タグ

ブックマーク / gendai.media (23)

  • ラジオの可能性を信じる評論家・荻上チキさんに聞く「メディアの現状と近未来の展望」(高堀 冬彦) @gendai_biz

    かつてラジオはテレビの運営母体だった。TBSは1955年に「ラジオ東京テレビ」としてスタートしたし、ニッポン放送は2005年までフジテレビの持ち株会社的な役割を果たしていた。 運営母体だっただけでなく、ラジオは1950年代まで茶の間の主役だった。1952年にNHKラジオで連続ドラマ「君の名は」が放送されると、その時間帯は銭湯の女湯が空っぽになったという伝説すら残っている。 だが、1960年代以降はテレビが台頭し、ラジオが主役の座を奪われたのはご存知の通り。1990年代以降はBSやCSの放送が次々と開始され、ゲームやネットも普及したことから、ラジオのシェアはさらに侵された。 テレビもネットなどに視聴者を奪われ、ゴールデンタイムの総世帯視聴率(HUT)は、1990年代後半の70%前後から60%強にまで落ちたが、ラジオはもっと深刻だ。1991年時点でラジオ業界の総売り上げは約2,400億円あっ

    ラジオの可能性を信じる評論家・荻上チキさんに聞く「メディアの現状と近未来の展望」(高堀 冬彦) @gendai_biz
    paku7651
    paku7651 2013/05/29
    傾聴:テレビには2時間ぶち抜きって無理だもんね。得手不得手ありますから。何かしながらのラジオ。大切だよね。
  • 石巻発 海上保安庁の捜索規模縮小に、地元のダイバーたちが立ち上がった遺体捜索ダイバー「国が見捨てた被災の海へ!」(フライデー) @gendai_biz

    石巻発 海上保安庁の捜索規模縮小に、地元のダイバーたちが立ち上がった遺体捜索ダイバー「国が見捨てた被災の海へ!」

    石巻発 海上保安庁の捜索規模縮小に、地元のダイバーたちが立ち上がった遺体捜索ダイバー「国が見捨てた被災の海へ!」(フライデー) @gendai_biz
    paku7651
    paku7651 2012/06/10
    まるで、「国はひどい」とでも言いたげな、「現代」の記事。有限なリソースをいつまで投入し続けると納得するのかな?初期段階の遺体捜索のあとは、通常時の遭難者捜索など生きている人、生きていそうな人優先よね。
  • 実はこんなに高い あなたの町の「本当」の放射線量(週刊現代) @gendai_biz

    公表されていた東京・新宿の放射線量データは、地上18mの高さで計測されたものだった。地面から離れれば離れるほど、数値は低く出る。実際に人間が行動している、地表1m地点の数値は---。 2倍から5倍の数値が 東京・永田町の首相官邸のすぐ近くに、「溜池交差点」がある。この東京のど真ん中で、購入したばかりのガイガーカウンターを用い、放射線量を計測した人物がいる。国土交通省政務官の小泉俊明代議士だ。 真新しいガイガーカウンターが示した数値は、「0・128μSv/h(マイクロシーベルト毎時)」。この結果を見て、小泉氏は目を疑った。 「私の事務所には、小さなお子さんを持つ親御さんから放射線量を心配する声が多く寄せられていました。ならばと、いつ、どこでも調査できるよう、ガイガーカウンターを買ったのです。 地元に帰る直前の5月2日、試しに溜池交差点付近で測ったのですが、この『0・128』という数値を年間の

    実はこんなに高い あなたの町の「本当」の放射線量(週刊現代) @gendai_biz
    paku7651
    paku7651 2012/05/27
    きちんと較正された機材で、正しい測定方法、回数、記録方法で自分でやればいいのよ。国は信用しないのに、どっかのだれかのは信じるのはオメデタ過ぎる。沢山勉強しないと正しく測れない。居住地の自然放射線量は?