タグ

ブックマーク / www.kyutech.ac.jp (1)

  • 高電圧技術実証衛星「鳳龍弐号」が世界初の300V発電に成功! | 九州工業大学

    平成24年5月18日(金)にH2Aロケットにて高度680kmの太陽同期軌道に打ち上げられた学の高電圧技術実証衛星「鳳龍弐号」が、平成24年7月8日(日)にメインミッションである300V発電実験を行いました。  衛星から送信されてきたデータを解析したところ、60分間に亘って実験機器は正常に動作し、その内30分の日照時間中に330から350ボルトの電圧で安定して発電していることが確認されました。また、その間に発電電圧によって、実験機器が-200V近くに帯電したことも確認されています。宇宙空間における太陽電池アレイを使った発電電圧は宇宙ステーションの160ボルトがこれまでの最高値であり、350ボルトの発電電圧は世界初の快挙といえます。  九州工業大学衛星開発プロジェクトでは、今後、放電抑制実験・カメラ撮影実験・帯電計測実験等を実施して行く予定です。 ◆ 九工大スペースアカデミーHP にも詳しい

    paku7651
    paku7651 2012/07/10
    通常運用が色々大変な中、ミッションを進めた関係者の皆さんおめでとうございます。
  • 1