2010年8月6日のブックマーク (3件)

  • また無断偵察!今度は神戸…浦和:Jリーグ:サッカー:スポーツ報知

    また無断偵察!今度は神戸…浦和 神戸が5日に行った公開練習に、8日に対戦する浦和の偵察スタッフが無断で訪れ、一般ファンに紛れ込んで視察を行っていたことが発覚。神戸側が激怒した。 Jリーグには対戦相手の公開練習を視察してはいけないという規則はないが、マナーとして「見せてほしい」などと事前に連絡を入れるのが一般的。浦和のスタッフを見つけた神戸の安達亮強化部長(41)は「(練習は)オープンだから全然かまわないけど、気分が悪い。一言連絡くれればいいじゃないか」とまくし立てた。偵察スタッフは「柱谷さんが…」とGMの名前を出し、上司の命令で来たことを吐露したが神戸の怒りは収まらない。約30分間、クラブハウスに“連行”され、お説教を受けた。 浦和は磐田戦(4月24日、埼玉・0●1)の前にも磐田の練習場へ偵察を派遣し、磐田から厳重注意を受けていた。偵察の知らせを聞いた三浦俊也監督(47)は「知らなかった。

    pakuncho
    pakuncho 2010/08/06
    フィンケ爺に原口の取材を規制されて以来、浦和が大嫌いなスポーツ放置。つか偵察されるのが嫌なら非公開にしろよw
  • 「勉強以外で頑張った事はなんですか?」

    どうだ?詰んだだろう お前の人生チェックメイトだろう さすがに今からじゃもう手遅れだからな お前が子供の頃から 大人達が口を酸っぱくして言ってくれた事の意味がようやく解かっただろう 外で元気に遊びなさいって 部活は運動部に入りなさいって 出任せの創作なんか無駄なのはわかるよな お前の顔にそういう人生は表れていない 人生経験ないから自分で鏡見てもお前にはわからないだろうけど 面接官は社会人だから一瞬でわかるよ 電車のサラリーマンから見ればお前が社会人じゃなく就職活動中の学生だって事は一目で判るし あ この子は落ちるな そういう事も一瞥しただけで社会人には分かる 大学生っていったらもうやり直しは利かない歳なんだから 夢ばっかり見てないでお前にふさわしい現実的な人生を考えたほうがいいぞ 普通に就職して普通に屋根の下で暮らして家庭持って もうそんな夢みたいな事考えてる時期じゃない 毎日あたりまえに

    「勉強以外で頑張った事はなんですか?」
    pakuncho
    pakuncho 2010/08/06
    ピキーン 社会人「この感じ・・・就活生か!」
  • 「子供を作ることは絶対的な善である」というここ最近の風潮

    この問題の根源は、「子供を作ることは絶対的な善である」というここ最近の風潮だと感じる。 これを何故最近の風潮というかと言えば、映画、ドラマなどで若くして子供を作り、育てるという題材が多くみられたからだ。 多くの場合、子供を作るまでを描き、さまざまな困難はあれど、身ごもった子供とともに過ごす多好感を描いている。 この事件からうっすら透けて見える光景は、まさにそのドラマそのものである。 ただ、子供が産まれてからのロールモデルを彼女は、見つけることができなかった。 もちろん、ドラマや映画はその後の平凡な日常を描くことはない。 その結果が、今回の事件だと思う。 元増田は、生活保護の受け方の提示が意味があったかを論点にしている 私もこのことは全く関係ないだろうと考える。 ただ、元増田が主張する理由は少し異なっている。 金銭的に、ある程度の余裕があれば子供を育てることが出来るという考えは、子供を産んだ

    「子供を作ることは絶対的な善である」というここ最近の風潮
    pakuncho
    pakuncho 2010/08/06
    子供を産むことだけでなく、育てることがセットになってはじめて及第点なんだよね・・・