タグ

メディアに関するpakuponのブックマーク (8)

  • 民放5社、月945円で動画見放題 スマホ向け配信 - 日本経済新聞

    TBSテレビなど在京の民放大手5社は7日、スマートフォン(スマホ)向けに割安な動画配信サービスを始める。1カ月に945円の定額料金を支払えば、新作ドラマを含めて約300が見放題で楽しめる。各局が強みとするコンテンツを持ち寄って共同配信するのは初めて。若年層のテレビ離れをい止め、新たな収益源に育てる。NTTドコモなども動画配信事業を強化しておりユーザーの囲い込み競争が激しくなりそうだ。日

    民放5社、月945円で動画見放題 スマホ向け配信 - 日本経済新聞
    pakupon
    pakupon 2014/01/07
    TVがいらなくなるな。特に地上波は。
  • Blog vs. Media 時評 | 違法ダウンロードが霞む音楽業界の末期症状

    6月に私的違法ダウンロード刑罰化法案が闇討ち的に成立、10月から施行されました。このタイミングでマイボイスコムが「音楽ダウンロードの利用に関するアンケート調査(第5回)」を実施して探った動向は衝撃的です。音楽お金を使わない、ダウンロードもしない傾向が一段と鮮明です。CD売り上げ減少を補うと期待された有料音楽配信の売上高も、つるべ落としの激減ぶり。消費者に買いたくさせる魅力的コンテンツを育てずに、刑罰の力に頼ろうとする音楽業界は末期症状露呈です。 「あなたは音楽CD・DVDの購入やレンタル、曲のダウンロードなど、音楽を聴くために1ヶ月あたりどの程度のお金を使っていますか」に対する回答が上のグラフです。全くお金を使わない層が2007年調査までは55%程度に止まっていたのに、2010年に62.5%、2012年は68.6%と拡大しました。2割前後いた5百円未満層が16.8%へ、11%くらいいた千

    pakupon
    pakupon 2012/11/06
    お金出さないほうが、いい音楽が多かったりして。
  • 海外から感心されていた日本の避難所にある用具 : らばQ

    海外から感心されていた日の避難所にある用具 東日を襲った地震から一ヶ月が経ちましたが、被災地ではまだまだ厳しい生活を強いられています。 海外にもメディアを通じて日の様子が伝わっていますが、ある避難所で使われていた用具がすごいと話題になっていました。 話題となっていたのが、このテントのような仕切り。 実際には仕切りなどが全くない避難所が28%、いまだに入浴できていない避難所も5%と、依然厳しい状況が続いているとのことです。 避難所生活 依然厳しい状況に NHKニュース これを見て驚く人が大勢おり、海外掲示板にもコメントがたくさん寄せられていました。 抜粋してご紹介します。 ・なんでそこにいるのかという状況を考えると、あまり熱心にすごいとはしゃぎにくい。 ・そりゃそうだけど、こっちよりはるかに上等だ。(カトリーナの避難時) ・カトリーナはけた外れな量の被災者の群れだった。ハリケーンに見舞

    海外から感心されていた日本の避難所にある用具 : らばQ
    pakupon
    pakupon 2011/04/21
    ワンタッチパーティション「ファミリールーム」という製品。壁の高さもいろいろ、1.0mから1.8mまである。1.8mの製品で25千円ぐらい。
  • 記者「何が必要?」で被災者「休息必要なのにあなたが邪魔してる」

    宮城・東松島市の避難所近くで、航空自衛隊松島基地の隊員が炊き出しを行なっていた。 「すいませーん、こちらに並んでください!」 声を張り上げていたのは、隊員ではなく、東京からやってきた民放キー局のカメラクルーだった。並ぶ必要もないのにわざわざ一列に集めて、「画作り」をしていたのだ。 震災から1か月が過ぎ、被災地は一刻も早く日常生活を取り戻そうと動き始めている。そんな中、一部取材陣の振る舞いが被災者の反感を買っている。 津波で壊滅的な被害を受けた仙台市若林区の避難所となっている中学校の校門には、3月末頃に〈報道関係の方は立ち入りご遠慮下さい〉という貼り紙が出された。 管理する区の職員がいう。 「事をしたり、布団に横になったりしているところに、突然、カメラやマイクを向けられることが避難者の精神的な負担になるという声があり、取材を一切お断わりしました」 この避難所では、校門付近に停められた中継車

    記者「何が必要?」で被災者「休息必要なのにあなたが邪魔してる」
    pakupon
    pakupon 2011/04/16
    ドラマを仕立てあげたいんですね。テレビに出ることになんの不満があるのかと。テレビだけが情報を伝えているわけではなくなったのに。
  • 日本語で読む中東メディア News from the Middle East

    語で読む中東メディア 東京外国語大学「日語で読む中東メディア」プロジェクト 「日語で読む中東メディア」について はじめに 東京外国語大学外国語学部アラビア語専攻・ペルシャ語専攻・トルコ語専攻では、中東の「いま」を直接、日に伝えるため、現地の新聞のインターネット版記事の一部を和訳の上、ご紹介します。プロジェクトの意義に賛同し、翻訳許可をくださった中東諸国の新聞 16紙に対し、心より感謝いたします。 なお、プロジェクトは、東京外国語大学に対する文部科学省特別教育研究経費「地球社会と協働するための言語教育高度化・質保証プログラム」によって、運営されています。 使い方 右コラムのメニューから表示させたい内容を選んでください。 最新ニュース一覧 アラビア語、ペルシア語、トルコ語各新聞から翻訳された最新ニュース数項目の見出しを表示します。 アラビア語新聞、ペルシア語新聞、トルコ語新

  • DOMMUNE

    北出栞『「世界の終わり」を紡ぐあなたへ ―デジタルテクノロジーと「切なさ」の編集術』 刊行記念 ■太田出版 Presents「Y2K・ボーカロイド・現代美術―〈セカイ系〉文化論の現在地」●出演:北出栞、柴那典、宇川直宏、藤田直哉、布施琳太郎 ● Performance(収録):KAIRUI×米澤柊、Telematic Visions×cosgaso 「詳説・HYPERTEXT」SAPPORO POSSE ONLINE#1 ●TALK:SAPPORO POSSE、ばるぼら、持田保 ●ILLUMINATI CARD PLAYER:with 宇川直宏 ●DJ:banana|BROADJ#3285 「カウンターカルチャーと陰謀論」を軸に音楽・文学・オカルト・インターネット・スピリチュアルを貫き通す!!

    DOMMUNE
  • 正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現 毎日新聞に電凸!外国人選挙権を主要先進国の殆どは認めている←嘘吐くな!・国会図書館にも電凸!毎日新聞曰く「国立国会図書館によると、主要先進国のほとんどは外国人の地方選挙権を認めている。」・毎日変態新聞の悪質な虚偽報道だったことを確認

    ↓忘れずに、最初にクリックお願いします。↓ http://mainichi.jp/select/opinion/closeup/news/20100217ddm003010060000c.html クローズアップ2010:揺れる外国人選挙権 自民、地方で抵抗 <世の中ナビ NEWS NAVIGATOR> 今国会への提出が焦点となっている永住外国人への地方選挙権付与法案が揺れている。地方議会から反対意見書が続出し、今年に入ると、閣僚からも反対・慎重論が目立ち始めた。国内の永住外国人は91万人(08年末)。「(外国人地方選挙権は)憲法上禁止されていない」とした最高裁判決(95年)などをきっかけに、かつて1500を超える地方議会が賛成・推進の意見書を採択したが、政権交代で現実味を増す「外国人選挙権」を巡り思惑が交錯している。【渡辺暢、近藤大介】 「今は鎖国するわけにいかない」。全国都道府県議会議

  • 日本経済新聞電子版の価格設定から透けて見える日経のホンネ - A Successful Failure

    来る3月23日日経済新聞 電子版が誕生するという。日経済新聞の朝刊・夕刊の最終版が読めるのに加え、「電子版」の独自ニュースや解説記事を24時間配信するという。購読料金は宅配+電子版の日経Wプランが月極購読料+1,000円、電子版月極プランが4,000円という設定だ。 この価格設定、行動経済学の観点からすると大変興味深い。昨年のベストセラー『予想どおりに不合理―行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」』にまさにぴったりの事例が紹介されているので、未読の方の為に紹介したい。以下は書の第1章「相対性の真相」のエッセンスを抽出し再構成したものである。このは行動経済学の入門書として大変面白く書かれているので、未読の方には一読を強くお勧めする。 【告知】@LunarModule7でつぶやいています。 興味のあるかたはフォローください。 おとりによる選択行動の変化 あなたは経済新聞「エコノミ

  • 1