タグ

2012年12月19日のブックマーク (6件)

  • iPS芸人?“虚言”森口尚史氏がタレント転身 持ちネタは自虐ギャグ : 痛いニュース(ノ∀`)

    iPS芸人?“虚言”森口尚史氏がタレント転身 持ちネタは自虐ギャグ 1 名前: シンガプーラ(大阪府):2012/12/19(水) 11:23:06.19 ID:4KPDIMUj0 iPS芸人?“虚言”森口氏タレント転身 iPS細胞を使った世界初の治療をしたと発表後、大半をうそと認めた森口尚史氏(48)が、芸能プロダクションと11月末に契約し、今後、タレントとして活動していくことが18日、分かった。関係者は「11月29日に契約を済ませました。人に任せておくと、どうなってしまうか分からないので、(契約は)保護観察みたいなものです」と明かした。 森口氏は騒動後、勤務先だった東大病院を解雇され、生活苦に陥っていたが、最近は「DJ iPS」 としてDJデビュー。この日行われたトークショーでも支離滅裂な発言後、「自覚していないので、 病院に連れて行ってください」「世間のゴキブリといったら私です」と

    iPS芸人?“虚言”森口尚史氏がタレント転身 持ちネタは自虐ギャグ : 痛いニュース(ノ∀`)
    pakupon
    pakupon 2012/12/19
    放置するよりも、芸人として保護観察って。
  • 京都に国内最大規模の鉄道博物館…16年開業へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR西日は19日、蒸気機関車から新幹線までの歴代車両約50両などを展示する「鉄道博物館(仮称)」を京都市下京区に建設すると発表した。 総事業費は約70億円で、2016年春の開業を目指す。展示面積は約3万1000平方メートルで、鉄道関連の博物館としては、車両数とともに国内最大規模となる。 新博物館の館は3階建て。既存の梅小路蒸気機関車館に併設して一体運営する。ボンネット型の先頭車両が人気だった特急電車「489系」や、「団子っ鼻」の愛称で親しまれた初代新幹線「0系」、現役で活躍する新幹線「500系」などを展示する。現役車両もJR東海道線から館内に引き込み、検査場のように車両上部から見学できる。運転士が実際に使う新幹線の運転シミュレーターも置き、体験できるようにする。

    pakupon
    pakupon 2012/12/19
    梅小路機関区のところか
  • 普段の会話でも使える!7つの恋愛心理学|Campus Magazine

    pakupon
    pakupon 2012/12/19
    こういったテクニックを意識して使うようだと、すぐに見抜かれてしまう。無意識に使えるようになれば。
  • アマゾン、「Kindle Fire HD」の販売を開始--一方でKoboは「kobo mini」の販売を延期

    クリスマス商戦まっただ中のこのタイミングで、Amazon、Koboがそれぞれ新端末の販売を開始している。 12月18日22時 追記:楽天は18日夜、「kobo mini」の発売を延期することを発表した。楽天が「必要だと考えるサービス品質に至っていない」(楽天広報)ことが理由。なお、現時点で発売日は未定。 Amazon.co.jpは12月18日、タブレット端末「Kindle Fire HD」および「Kindle Fire」の販売を開始した。 Kindle Fire HDは、7インチ(解像度1280x800)のカラー液晶ディスプレイを搭載するAndroidベースのタブレット端末。サイズは高さ193mm×幅137mm×厚さ10.3mm。重量は395g。ストレージ容量は16Gバイトと32Gバイトの2種類をラインアップする。価格は16Gバイトモデルが1万5800円、32Gバイトモデルが1万9800円

    アマゾン、「Kindle Fire HD」の販売を開始--一方でKoboは「kobo mini」の販売を延期
    pakupon
    pakupon 2012/12/19
    Koboは発売延期というか、売れないと見たのでは?
  • さっと手書き!シャープが考えた電子文具「WG-N10」

    12月18日、シャープは手書きでノートをとれる「電子ノート」<WG-N10>(以下、WG-N10)を発表した。シャープ独自のメモリ液晶を採用することで最大1000ページのメモをとることができ、約30日間という電池の持ちを実現した。 アナログとデジタルのいいとこどりを実現 WG-N10はモノクロ液晶を搭載した手帳サイズの端末で、付属のスタイラスペンで気軽に手書きメモを行なえる。書いたメモはPCに取り込み、画像として保存することができる。 市場調査によるとスマートフォンやタブレット全盛期とも言える昨今においても、紙の手帳やノートの市場は成長を続けており、未だに根強いニーズがあるという。一方で、紙の手帳やノートは持ち歩きや整理が大変、書いた箇所を探すのが手間、紛失の可能性があるといったデメリットがある。こうした背景から生まれたWG-N10は、サッと取り出し、スラスラ書ける手書きのよさと、最大10

    さっと手書き!シャープが考えた電子文具「WG-N10」
    pakupon
    pakupon 2012/12/19
    これはちょっと物欲が刺激される
  • Kindle Fire HDをRoot化してみる – Dream Seed

    (追記:日語版というかv7.2.2以降ではこの方法ではroot化できません) (追記2:日語版は、こっちの方法でroot化できると思います。) Kindle Fire HD、素の状態で試すことは一通り終わったので、さっくりとrootを取ってみました。といっても既に方法が確立しているので難しいことはありません。先人の努力に感謝しつつ落ち着いて作業をしましょう。今回の作業は代助のブログの記事を参考にしています。 rootの取得まず、XDAのフォーラムからKindle_Fire_HD_ADB_Drivers.zip、QemuRoot_v1.0.zipをダウンロードします([ROOT][TOOL]Qemu automated root [09/18/2012])。そしてKindle_Fire_HD_ADB_Drivers.zipを解凍してし、ドライバをインストール。 次にKindlePCに繋

    Kindle Fire HDをRoot化してみる – Dream Seed
    pakupon
    pakupon 2012/12/19
    この方法じゃ、今回日本で発売されたバージョンはroot化→GooglePlay対応は出来ないみたい。しゃあない、XDA行ってくるか