タグ

mediaとビジネスに関するpal-9999のブックマーク (6)

  • [R30]: YouTube―Google型企業になるための4つの法則

    横目で見ているはずだったイノベーション勉強会になぜか引きずり込まれて、宿題もやってないのに飛び入り参加。でもなかなか面白かった。 他人の褌を借りまくって分析した結果分かったのは、YouTubeが非常に良い意味でプロシューマ、あるいはgeek向けのインフラサービスに特化しているなあということだ。よく考えたら、テクノロジー面の「強み」と思えるようなものが何もない。ある意味全部オープン、それでいて圧倒的なユーザー数を抱える。まさにCGMの王道を行く会社である。 また、その戦略のそこかしこにGoogle投資したVC、セコイア・キャピタルの影響を見て取ることができる。ある意味「ネットベンチャーはGoogleから何を学ぶべきか」というテーマに関するショーケースのような企業とも言える。 結論を言ってしまうと、YouTubeはGoogleが象徴する「ネットインフラ型企業」と、Web2.0と称される「CG

    [R30]: YouTube―Google型企業になるための4つの法則
  • Broadcast 2.0 : 404 Blog Not Found

    2006年07月08日16:00 カテゴリMoneyiTech Broadcast 2.0 なあんだ、そういうことか。 難しく考えることは、ないんだ。 YouTubeは、電波塔2.0である。 もう、これで充分である。 あとはやることは一つ。 TV局に、彼らにとってもっともよい電波塔がYouTubeであることを説得し、彼らに使ってもらうことだ。 Tech Mom from Silicon Valley - ネット映像配信のビジネスモデルが、ついに出現しつつある、のかなぁ〜 で、お決まりのナップスター状態全面戦争になるかと思いきや、そうでもない。さすがに、人間は学習する。このインタビューでは、YouTubeが、いかにテレビ局や著作権協会と協力してやっているか、そのためにどんな技術的なしかけを作っているか、ということを、例のあっけらかんとしたシリコンバレー系ギーク口調で語っていた。 その彼らはこ

    Broadcast 2.0 : 404 Blog Not Found
  • ビーイング・メタ・デジタル(1):データからメタデータへ:渡辺聡・情報化社会の航海図 - CNET Japan

    ビーイング・メタ・デジタル(1):データからメタデータへ 公開日時: 2006/02/04 03:16 著者: 渡辺聡 アトムからビットへ。ネグロポンテは語った。データからメタデータへ。サプライからデマンドへ。今起きていることをこのように括れる。 コンピューターの出現以来、情報化は進展の一途を辿っている。生産の現場からサプライチェーンの管理、コンテンツの制作から消費まで、次々にデジタイズされ、ネットワーク上で処理されている。 デジタイゼーション 物財から情報が切り離されて流通し始めることによって起きるメリットは、上手くすれば物財(アトム)よりも管理コストを下げられることにある。結果、詳細説明は省くが、サプライチェーンは、サプライベースからデマンドベースに移行する傾向がある。チェーン全体のボトルネックの顕れ方が変わるために全体設計の前提が変わるためである。 (詳しい説明は、例

  • http://www.aa.alpha-net.ne.jp/hosa2/171beyonce1.html

    pal-9999
    pal-9999 2006/01/28
    そうそう。ソフトの輸出は、これからの日本の中核の一つになるべき。
  • http://yaplog.jp/parsleymood/archive/321

  • スターバックスで抹茶を:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ

    株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 いつもとトーンが違います。ご容赦ください。 市場が縮小するとはどういうことなのか。 屋さんの市場は確実に縮小している。代々木駅のそば、共産党部とJR踏切との間にすごく個性的な品揃えをしている書店があった。名前は忘れてしまったが、アート系のと旬な人文系のの選択に確信が感じられる屋さんだった。相当腕の立つ人が仕入れをしているのだろうと思っていた。うらさびれているどころか、そのまま南青山に移しても違和感のないスマートな店舗だ。 実は社会人一年生の頃、神田神保町にある小さな会社に勤めていて、あの界隈には「の卸売屋」さんが存在しているのだということを知った。そうし

    スターバックスで抹茶を:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ
  • 1