2010年7月4日のブックマーク (4件)

  • sheyeye records

    Photographs Of Sound 即興による表現の探求と、特定の場面や用途に対応する実用的な背景音楽という、両極の異なる性質を備える音楽というコンセプトで制作された、英国のグループPGRSの79年の自主制作盤。仕掛け人は、60年代の前衛芸術運動に倣った過激なアート戦略に基づくヴィジュアルの制作や、アルゴリズムを用いた不確定性の音楽生成システムの構築に取り組む異才Paul Ramsay。クロスカントリーランナーの息づかいといった具体的な描写から、アブストラクトな音響抽象画まで、予め設定された14種のフレームワークを基に繰り広げる即興実験を収録。オリジナルデッドストック少数入荷。大推薦盤! LISTEN Oiseaux Parleurs = Говорящие Птички フランスやアルメニアを拠点に、脳性麻痺や自閉症の子供たちのための応用的な音声療法やジェスチャー療法の開発に取り組

  • Beat Bop - Wikipedia

  • Oblique Strategies

    EVERYTHING BUT THE GIRL 「ジャズ的なるもの」からブリティッシュ・ロックへの回顧 83 EVERYTHING BUT THE GIRL '88年にリリースされた12インチシングル"I Don't Want To Talk About It"の完熟したエブリシング・バット・ザ・ガールの音楽に未練を残しながらも、91年以後のエブリシング・バット・ザ・ガール(Everything But the Girl)についての情報は、これもまたなにも知らない。当時ボクの意識はすでにクラブミュージックへ向いていたし、日々変遷してゆくクラブシーンでの動向に一喜一憂していたからだ。 EVERYTHING BUT THE GIRL/NIGHT AND DAY(12 CHERRY 37) イギリスのネオ・アコースティック(この言葉もいまでは古く死語だからカフェ・ミュ−ジックかラウンジ、

    palabra
    palabra 2010/07/04
    阿木譲
  • まめち!

    漫画「ベルセルク」作者の故・三浦建太郎先生と、森恒二先生は、高校時代からの親友だそうですが、高校名が書かれた記事は見当たりません。そこで、三浦先生や森先生のインタビューや対談などをもとに、出身高校を考察してみます。

    まめち!
    palabra
    palabra 2010/07/04