2019年6月3日のブックマーク (3件)

  • 天安門事件の死者は「1万人」 英外交機密文書 - BBCニュース

    英国で新たに公開された外交文書によると、中国当局が民主化運動を弾圧した1989年の天安門事件で、中国軍が殺害した人数は少なくとも1万人に上ると報告されていることが明らかになった。 「1万人」という人数は、当時のアラン・ドナルド駐中国英国大使が1989年6月5日付の極秘公電で英国政府に報告した。大使は、「中国国務院委員を務める親しい友人から聞いた情報を伝えてきた」人物から入手した数字だと説明している。

    天安門事件の死者は「1万人」 英外交機密文書 - BBCニュース
    palop
    palop 2019/06/03
    名もない労働者ならともかくエリート学生の犠牲者数が未だ曖昧なのは不思議だったが、燃やして灰にして流したなら納得感ある。今も老親は収容所にいるか亡命しているのを期待して子供の帰りを待っているのだろうか。
  • 事故死した父の走行ルートが違う! 誤った捜査と報道を覆した家族の執念(柳原三佳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「午後6時半ごろ、自宅の近所からけたたましい救急車のサイレンの音が聞こえてきました。それを聞いた母が、『パパがまだ帰ってこない……、ひょっとすると、パパかもしれない!』そう言いながら、急に取り乱し始めました。不安になって父の携帯に電話をかけても、『電源が入っていません』というメッセージが流れるだけでした」 辛い日の記憶を私に語ってくださったのは、今年1月、父親の仲澤勝美さん(当時50)を交通事故で失った、長女の勝呂杏梨さん(26)です。 「母の予感は的中しました。警察から父が事故に遭ったという知らせを受け、私たちはすぐに病院へ駆けつけたのですが、到着したときにはすでに息を引き取っていました。父が胸ポケットに入れていた携帯電話は、画面が原形をとどめないほど割れていました……」 仲澤さんのスクーターと乗用車が衝突した三島市の現場交差点。仲澤さんは通勤でこの大通りを直進することはなかったが、事故

    事故死した父の走行ルートが違う! 誤った捜査と報道を覆した家族の執念(柳原三佳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    palop
    palop 2019/06/03
    新聞記事を引用することで嘘つき加害者の名前を永遠にネットに刻む高等テクニック。しかし嘘の証言をしたら罰則倍増というのは、人間の心理的に本当のことを話すインセンティブになるのかどうか。
  • 小学校の運動会は要らないなと思った理由 - 紙屋研究所

    この記事を読んで思ったこと。 news.yahoo.co.jp 特にこの点。 ●運動会の目的と目標がきちんと明確になっていない。 関係者のあいだで(保護者だけでなく、おそらく教職員の間ですら)腹落ちしていない。 ●その目的、目標に照らして適切な手段となっているかが十分に検討されていない。 ところが、なんと、指導要領には一言も「運動会」という言葉は出てこない。この事実を教職員は知っているだろうか? 正確に言うと、特別活動の学校行事のひとつとして、「健康安全・体育的行事」という記述はある。この体育的行事のひとつの例として、運動会はある。(指導要領の体ではなく、解説には運動会との文言は出てくる。) 極端な話をすると、「うちは運動会はしません」という学校があってもよいわけである。 運動会が目的に合ったものなのか、そもそもマストではないはずだ、という指摘は大事だ。 なぜなら、ぼくはつい先日小学6年

    小学校の運動会は要らないなと思った理由 - 紙屋研究所
    palop
    palop 2019/06/03
    今や親世代にゲーマーも多いだろうしesportsがもっと市民権を得たら、学校で大会を開いて、1ヵ月前から親子で練習して、大会当日は子供の晴れ姿(ゲーム実況)をPCの前にかじりついて応援する未来が生まれるかな。