2012年10月20日のブックマーク (3件)

  • Amazon.co.jp: もし、ドラッガーを読んでも勝てないと悟った女子マネージャーが肉体を駆使したら… (ヴァージン☆文庫): 千匹屋某 (著), ミヤスリサ (イラスト), そらもとかん (イラスト): 本

    Amazon.co.jp: もし、ドラッガーを読んでも勝てないと悟った女子マネージャーが肉体を駆使したら… (ヴァージン☆文庫): 千匹屋某 (著), ミヤスリサ (イラスト), そらもとかん (イラスト): 本
    palsy
    palsy 2012/10/20
    読みたい
  • アルミ缶は漂白剤で熔けるなぜですか? - 質問コーナー

    Q318★アルミ缶は漂白剤で熔けるなぜですか? アルミ容器に漂白剤を入れ3日ほどして見ましたら漂白剤が無くなっていました。どうしてですか? まずはアルミニウムの性質から。 単体のアルミニウムは,中性では比較的安定ですが,酸の水溶液にも強アルカリ水溶液にも,水素を発生して溶けます。しかし,単体のアルミニウムを空気中に放置すると,表面にち密な酸化物の膜ができます。アルミニウムは濃硝酸や濃硫酸には溶けにくいのですが,これも表面にち密な酸化物の皮膜ができるからです。 このような状態を不働態といいます。アルミニウム製品の表面を人工的に酸化させて,酸化アルミニウムの被膜を作ったものをアルマイトといい,日で発明されたものです。 さて,アルミ缶についてですが, アルミ缶は,酸の水溶液やアルカリ水溶液と反応しやすいアルミニウムの金属そのものではなく,その表面は酸化アルミニウムという酸化物の被膜で覆われてい

    palsy
    palsy 2012/10/20
    丸の内線のアルミ缶破裂はこういうことだったのかもしれない。漂白剤って劇薬みたいなもんだしねえ。
  • 嫁のメシがまずい ナツメグで刑事がきた

    687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/21(水) 03:14:07.84 送迎会シーズンでかき入れ時のイタ飯屋のコックです。 年をまたいで知人のメシマズ嫁について相談を受けていましたが、 先日彼から改善し始めたとの知らせを受けたので、類例の旦那様方の一助になればと思い書き込みます。 知人の嫁はガーデニングが好きでハーブを育てており、 特に、「ここまで育てるのに苦労した」というローズマリーとタイムの大きな株に 海外へ行く度(元ANA勤務)毎回買い込んだという大量のハーブ&スパイスセットが自慢だという ハーブ&スパイスをふんだんに使った料理を得意(?)とするアレンジャー系メシマズ。 聞くところによると、乾燥・生問わず大量に多用する方でした。 例えば、ローズマリーを「枝ごと」「大量に」練り込んだハンバーグや バジルの代わりにタイムとニンニクと生米(松の実の

    palsy
    palsy 2012/10/20
    マズいどころの話ではない