2019年11月20日のブックマーク (3件)

  • 戦国時代に地元民アバターとして蘇った私、生き残りをかけて逃るしか選択肢はないの?【 明智光秀と織田信長6】。ドラマ「グランメゾン東京」について - アメリッシュガーデン改

    今週のお題「戦国時代で現代人が成長する物語」 登場人物:オババは私の姑。ディズニー狂で元気一杯の76歳。以前の【結婚毒親】シリーズでは、多くのオババファンができました。そして、今回は戦国時代に意識が飛び、他人の身体をアバターとして生きるオババ&アメリッシュのお話です。 戦国時代の荷車イメージ (前回までのあらすじ:戦国時代の母娘と意識が交換されてしまった私と姑オババ。アバターである女性を生かすため兵隊になる決意。明智光秀軍で補給部隊にはいる。7人の仲間とともに戦場へと物資を運ぶことになった) 戦場への道 大きな俵を乗せた2台の荷馬車が私たちホ組の担当だった。満杯の荷車を駄馬が引いていくんだけど、 こんな量を馬1匹で引っぱれるのかい? すごく不安になったね。だって、私が見上げるほどの量だよ。 私たちと一緒に行く荷車は全部で10台ほどだったけど、それぞれ満杯に荷物をのせていて、引いてる馬は口

    戦国時代に地元民アバターとして蘇った私、生き残りをかけて逃るしか選択肢はないの?【 明智光秀と織田信長6】。ドラマ「グランメゾン東京」について - アメリッシュガーデン改
    pandamonda
    pandamonda 2019/11/20
    ご丁寧にありがとうございました、こちらこそよろしくお願い致します。。
  • ドトールのタピオカミルクティーが帰ってきたよという話 - ほうれい線上のアリア

    最近の私にしては珍しく連日の投稿となる。 この間、ブログを通じて交流させていただいている パンダさんのブログで はてなブログに近頃蔓延する「はてなブログ症候群」なる病についての記事を読んだ。 「最近なにかと忙しくて・・・症候群」 毎日書いてた人の更新頻度が徐々に落ちてしばらくパッタリと音沙汰が無くなった後、久しぶりの記事で必ずと言っていいほどよく見かけるフレーズ。 おー!これはまさしく私のことか。 私もここのところ更新頻度が落ち、 4.5日に一度更新しては冒頭で「久しぶりだ、なかなか更新できない」と言い訳を繰り返していた。 そしてその原因はパンダ先生によると その多くは最近急に忙しくなったのではなく、単にブログより優先すべきイベントが増えた、言い換えれば生活の中でブログの優先順位が下がっただけである場合が多い。 おおぅ・・その通り・・。 ぐうの音もでない。 さすが現役のドクター、的確な分析

    ドトールのタピオカミルクティーが帰ってきたよという話 - ほうれい線上のアリア
    pandamonda
    pandamonda 2019/11/20
    いつも言及ありがとうございます!徐脈頻脈、決してトマレさんのことではありませんので御理解のほどを。。ちなみにタピオカって何回噛んだら飲み込んでいいものか、ホントに誰か教えて下さい。
  • 「映画すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ」は本当に泣けるのかという話 - ほうれい線上のアリア

    「すみっコぐらし」を知っているだろうか? 「すみっコぐらし」は たれぱんだやリラックマのヒットで知られる 文具や雑貨の製造販売会社「サンエックス」のオリジナルキャラクターである。 私も最初はよく分からなくて 「すみっコぐらしって最近良く聞くなぁ。 テレビアニメのキャラクターなのかな」 なんて思っていたが 漫画やアニメがあって、それがグッズ化されたわけではなく グッズ展開のためにデザインされたキャラクターであることを最近知った。 言われてみればリラックマとかもそうだよね。 すみっコぐらし ミニスケッチブック MW44501 出版社/メーカー: サンエックス(San-X) メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログを見る かわいい・・。 すみっコぐらしにはたくさんのキャラクターがいて、それが魅力の一つでもあるのだが メインとなるキャラクターは5人(5匹?)だ。 ご存知ない方のために軽く

    「映画すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ」は本当に泣けるのかという話 - ほうれい線上のアリア
    pandamonda
    pandamonda 2019/11/20
    ハンカチと尿漏れパッド持参して見に行こうかな