2017年3月16日のブックマーク (3件)

  • http://www.ekakipapa.com/entry/2017/03/16/100000

    For full functionality of this site it is necessary to enable JavaScript. Here are the instructions how to enable JavaScript in your web browser.

    http://www.ekakipapa.com/entry/2017/03/16/100000
    papandaikuji
    papandaikuji 2017/03/16
    そうなんですねぇ。我が家は現在、息子ちゃんがものすごく嫉妬深くなっています(;^ω^)
  • 産後クライシス|夫の言葉が妻の心を壊していく|TEKU⁺(てくたす)

    「こっちは仕事してるんだから、ちょっと考えてくれない?」 産後クライシスのきっかけは、些細なひとこと。 ケンカなんてしたことのない夫婦だったのに、子どもが生まれたことで関係が大きく変わるとは思ってもみませんでした。 子どもの誕生は喜ばしいことですが、どんなに育てやすいと言われる赤ちゃんでもそのお世話は心身の大きな負担になります。 そんな時に向けられた心ないひとこと。 私の心に残った傷は元夫につけられたものです。 夫婦関係に大きな亀裂の入ったできごとをシェアさせてください。 私の産後クライシスと夫婦関係の変化まず、次の光景を自分に置き換えてイメージしてください。 あなたは新米ママです。 待ちに待った赤ちゃんの誕生から、数日が経ちました。 泣けばオムツを替えて、授乳して、抱っこして。 まとまった睡眠は取れなくても、かわいい我が子の姿を見るだけでやる気が満ちてきます。 それでも、日を重ねるごとに

    papandaikuji
    papandaikuji 2017/03/16
    ご主人から出てきた言葉にビックリしました(;゚Д゚) 僕は男性で、出産もできないし、”女性として考える”こともできないけど、なんか悲しいのは わかります。う~ん・・・。
  • こたつでくつろぐ2歳児は可愛いけど違和感[2歳6ヶ月] - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ

    皆様、こんにちは。 3月に入って徐々に暖かくなってきてはいるものの、朝と夜はやっぱりまだまだ寒いですよね。 我が家ではこたつを出しているのでいつもこたつにあたりながらダラダラしていたりするのですが、今回は子供(幼児)とこたつに関する話題です。 子供とこたつの相性は悪い? 私は全然知らなかったのですが、徐々にこたつを使う家庭は減ってきているようで、近年では若者のこたつ離れなんて言葉も出てきているみたいですね。 更に子供がいる家庭であればもっと利用している割合は少なくなるのではないでしょうか。 こたつは火傷の心配もありますし、子供が小さければ小さいほど注意が必要です。それから子供ってすぐに何でもこぼしますから、こたつ掛け用の布団もすぐに汚れてしまって洗う手間がかかります。コードに引っかかったりする可能性もありますね。 しかも、こたつを出してしまうと大人(特にパパ)の動きが悪くなってママがイライ

    こたつでくつろぐ2歳児は可愛いけど違和感[2歳6ヶ月] - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ
    papandaikuji
    papandaikuji 2017/03/16
    コタツあるけど、出していないですねぇ。息子ちゃんが、同じように入っている姿を見てみたいものです~(*´ω`*)かわいいなぁ。