2018年9月27日のブックマーク (3件)

  • 『移住』というテーマ以上の学びがありました【第17回 岡山ブログカレッジ(岡ブロ)レポート】

    今回のテーマは、 『ヨソモノになって、好きな場所に住むという生き方』 ということで、講師に「三重県から岡山へ」と移住されたmegさんをお迎えして「移住」を中心に、色々とお聞きしてきました。 特に「移住」という枠を超えた深い話をガッツリとお聞きすることができて、色々と考えさせられる1日でした。 という訳で今日は、megさんのお話を通じて得られた気付きについて書いてみたいと思います。 僕にとって「移住」は身近な存在まずは「移住」についてですが、父が転勤族だったこともあり、父の転勤に次ぐ転勤で各地を転々としていたため、故郷と呼べる街はありません。 (小学校だけで4つの学校に通いました) お陰で生まれ育った家もない。幼馴染もよく解らない。 その分、移住は身近な存在です。 (そういえば以前にブログに書いてましたw) 参考:【ブロガー連動企画 Ⅳ】僕に故郷と呼べる街はない。生まれ育った家もない。 #j

    『移住』というテーマ以上の学びがありました【第17回 岡山ブログカレッジ(岡ブロ)レポート】
    papandaikuji
    papandaikuji 2018/09/27
    情けは人のためならず!!( ・`д・´)・・・、ちょっと違う(ヾ(´・ω・`)。とても考えさせられる話でしたよねー。
  • むずかしすぎる!五輪大会ボランティア応募フォーム(神田敏晶) - 個人 - Yahoo!ニュース

    KNNポール神田です。 いよいよ、東京五輪の大会ボランティア募集が開始となった。 『ブラックボランティア』などとネットでいくら言われようとも、ボランティアする側が納得していれば、それはブラックなボランティアではないと思う。母国の五輪のボランティアで得られる経験は、人生のうち、何度もあるものではないからだ。 ボクが1963年の東京五輪の聖火リレーを見たのは神戸市の兵庫区だった。たった2歳であったが、あの雨の日の聖火リレーは、しっかりと脳裏に焼き付いている。だからこそ、ボランティアでも五輪に参加したいと考えている。 1963年10月神戸市兵庫区上沢通3丁目 出典:神田友治撮影11万人のボランティアが必要とされている大会ボランティアが8万人(組織委員会)、そして、都市ボランティアが3万人(東京都)の募集が昨日(2018/09/26)より開始となった。それぞれの申し込みページが公開された。 大会ボ

    むずかしすぎる!五輪大会ボランティア応募フォーム(神田敏晶) - 個人 - Yahoo!ニュース
    papandaikuji
    papandaikuji 2018/09/27
    こりゃ、ダメだ(;´∀`)
  • ブログ1000記事達成しました!ブログは人生を変える!は本当です。 - 人生楽しんだもん勝ち♫

    ついに1000記事!! この「人生楽しんだもん勝ち♪」はこの記事が1000記事目となります!!! いつもお読みいただいているみなさまのおかげです。 当にありがとうございます!!! 1000記事は通り道?! このブログを始めたのは2014年7月。 4年と2ヶ月で1000記事に到達いたしました。 →『わたしがブログを始めたきっかけ』 この記事にも書きましたが、私がブログを始めたのは昔から綴っていた日記の延長です。 もともと書くことは好きだったし日々の日記を綴る感覚でノートに書いていたものがパソコンになっただけ。 1000記事というとなんだか凄い数のようにも思えますが、20年以上前から書いてきた日記帳を見ると1000記事はいつかは到達する数だし、この先はもっともっと続くものなんだと思っています。 でもやっぱり嬉しい1000記事記念♪ 1000記事書いて思ったことは PVよりも収益よりも大切なも

    ブログ1000記事達成しました!ブログは人生を変える!は本当です。 - 人生楽しんだもん勝ち♫
    papandaikuji
    papandaikuji 2018/09/27
    1,000記事、すご~い(*'▽') おめでとう!!継続は力なり!!