タグ

2014年2月24日のブックマーク (3件)

  • 【東大卒28歳「独立研究者」(1)】数学は「美しい音楽」 ツイッターで提供された「寺」で私塾“数学道場”を(1/3ページ) - MSN産経west

    東京大を卒業後、大学に所属せず、京都を拠点に在野で数学を研究する28歳がいる。独立研究者、森田真生さん。講演では脳科学や哲学の世界も行き交いながら、「数学の美しい風景」を語る。なぜ京都なのか、どうして数学は脳科学、哲学とからまり合うのか。難解な話をユーモアも交え、分かりやすく「翻訳」してくれる森田さんを訪ねた。(聞き手 徳永潔) --研究する場として京都はどうですか 森田 不思議なんですが、数学をしていて行き詰まると、あと一歩きすれば分かるというときがあるんです。自分の脳の中だけで思考が閉じていると解決できないが、哲学の道をぶらついたり、自宅裏の大文字山の中腹まで行って帰ったりすると、分かったりする。理想的な環境です。 --京都に引っ越してきた2年前、家探しに苦労したということですが 森田 京都大近くに一軒家を借りて、一般向けに数学を教える私塾をやりたいというのがもともとの計画でした。それ

    【東大卒28歳「独立研究者」(1)】数学は「美しい音楽」 ツイッターで提供された「寺」で私塾“数学道場”を(1/3ページ) - MSN産経west
    papilio17
    papilio17 2014/02/24
    今まで森田さんのお話聴いてわくわくしなかったことがない。数学の美しさを届けてくれるまさに演奏家!
  • インターネット白書ARCHIVES

    TIMEMAPとは TIMEMAPは、時間軸に着目した新方式の検索エンジンです。情報の新しい探し方や見方を提供します。 アーカイブ内の記事が時系列に整理された年表が作成でき、また連想検索による関連記事の閲覧も可能です。 詳しくはこちら→

    インターネット白書ARCHIVES
    papilio17
    papilio17 2014/02/24
    これすごく嬉しい。新→古順で読むべきか、古→新順で読むべきか、つまみ読みするか、迷う。
  • 栗田洋介×土屋泰洋:前編「自分の感覚で街歩きするように、インターネットを歩きたい」 | ウェブ電通報

    栗田洋介×土屋泰洋:前編「自分の感覚で街歩きするように、インターネットを歩きたい」2014/02/24 インターネットというテーマに関し、電通報ではビジネス寄りの話題がほとんどでしたが、当コーナー「半径ワンクリック」ではカルチャー寄りの情報を紹介していきます。といっても、全てのインターネットカルチャーを紹介するのは、もちろん不可能です。そこで、neurowearなどのプロジェクトで活躍するプランナーの土屋泰洋さんが、インターネットでの活動を通じ身近な交流のある方、つまり「半径ワンクリック」の方へインタビューし、今インターネットで起きているカルチャーの断面図を描いていきます。 初回は、アート、デザイン、テクノロジーとそれを取り巻くカルチャー関連の情報を発信するウェブサイトCBCNET(http://www.cbc-net.com/)を運営する、株式会社グランドベースの栗田洋介さんにお話を伺い

    栗田洋介×土屋泰洋:前編「自分の感覚で街歩きするように、インターネットを歩きたい」 | ウェブ電通報
    papilio17
    papilio17 2014/02/24
    大好きCBCNETの栗田さんへのインタビュー、めっちゃ面白い!特に後半。