タグ

2017年1月5日のブックマーク (3件)

  • CUPに関する事【Pythonのオプションパーサ】 - じゃあ、おうちで学べる

    ※このブログにはどちらかというと不快になる要素が含まれているかもしれません。閲覧の際には十分にご注意下さい。 概要 「使いやすく引数も自由自在なコマンドラインツールを作ってみたいんや〜」 ということでpythonでコマンドラインツールを作る時に必要な引数を認識するオプションパーサーを使ってちょっとしたツールを作ってみたいと思います。 オプションパーサー pythonでコマンドラインオプション解析するためには以下の2つがあります。 sys.argv 一番、手軽に使えて基的かつ手軽なやり方ですが引数の順番が変わったりすると対応がめんどくさくなるためオプションパーサーとしての応用がさせにくいです。 argparse sys.argvに比べてadd_argumentを用いて必須項目を設定したり、変数の保存先を指定したり、真偽値を保存したり、変数の型を指定したりと様々なことが出来ます。 今回はar

    CUPに関する事【Pythonのオプションパーサ】 - じゃあ、おうちで学べる
    papiro
    papiro 2017/01/05
    Pythonでコマンドラインツールを作る際のオプション処理
  • ウメハラが語るゲーム作りとバランス調整の深い話『最も重視すべきなのは、操作していて気持ちいい部分があること』『ストVシーズン2は強キャラを据え置くべきだった』 : チゲ速

    チゲ速 格ゲーまとめサイト。eスポーツとか格ゲーム関連のネタを記事にします。「ストリートファイター6」関連のネタが多いです。 2017年1月2日(月)に行われた「Daigo the BeasTV」配信で、プロゲーマーのウメハラ選手が『ストリートファイターV』シーズン2のバランス調整についての意見を語るとともに、自身がプレイしてきた過去の格闘ゲームの調整の歴史を解説しました。 ウメハラ選手曰く、勝ち負けよりも自分がプレイしていて気持ちいいかどうかを重視した調整の方が流行るそうです。 ストVシーズン2の調整で強化がされたキャラについては好意的な意見を述べる一方、シーズン1で強かったキャラが弱体化されて、そのキャラを使っていた人たちが楽しめなくなっている事に苦言を呈しています。 ウメハラ選手の考える理想の格ゲーとは『全キャラに操作していて気持ちいい部分がある』ゲームのようです。 ちなみに『ストリ

    ウメハラが語るゲーム作りとバランス調整の深い話『最も重視すべきなのは、操作していて気持ちいい部分があること』『ストVシーズン2は強キャラを据え置くべきだった』 : チゲ速
  • 家には77歳の年寄りがいるんだけど、iPadでもやはり難しいようでまったく手..

    家には77歳の年寄りがいるんだけど、iPadでもやはり難しいようでまったく手にとらない。 Androidは論外だった。 アプリにはだいたい主要な画面が4つか5つほどあり、簡単にいうとその画面を行き来しながら利用する物が多い。 年寄りにとって一番利用しやすいのは画面がリニアに進むということだ。 アプリをタップしたら常に最初にメニュー画面、メニューからボタンを押したら目的の画面のように進まなければ、そこで理解がむずかしくなる。 アプリによってはアプリタップ後、最後の画面を表示してくれる物も多い。そういうのは年寄りには難しい。まずは元に戻りたいと思うようだ。 スタート画面が設定されているのもあればない物もある。 アプリによってはしばらく時間があると普段とは違うメッセージが出る物もある。 タップでボタンが表示される奴は論外だ。タップの仕方によりボタンが出ない・出るで教える最中に喧嘩になる。 タップ

    家には77歳の年寄りがいるんだけど、iPadでもやはり難しいようでまったく手..