タグ

ブックマーク / rcmdnk.com (7)

  • shell-logger:シェルスクリプトでのログ整形、Traceback機能を追加

    B! 6 0 0 0 前に作った shell-logger というシェルスクリプト用ロガーツールをアップデートして Traceback機能を付けたりしてみました。 shell-logger コマンドラインで使う シェルスクリプトの中で使う Traceback 各種設定 shell-logger shell-logger: シェルスクリプトで良い感じにログアウトプットを管理する etc/shell-logger.sh</del>/etc/shell-logger**というファイルを読み込むと debug, info, notice, warn, errと言った関数が使える様になります。 追記: 2022/08/07 現在はshell-loggerとshを取った名前になっています。 追記ここまで インストールはcurlを使って $ curl -fsSL https://raw.github.c

    shell-logger:シェルスクリプトでのログ整形、Traceback機能を追加
  • lessの一歩踏み込んだ使い方

    B! 44 0 2 0 ターミナルでドキュメントを開く手軽なコマンドのlessですが、 小さなものならcatで良かったり、 サイズがそこまで大きく無ければvim等のエディタで開いてみてしまったりすることが多いです。 というのもlessの機能を余り知らないのでvimなどで見た方が色々と便利だったりするので。 しかしlessも実は結構高機能で便利だったりするので知っていると 使えることも結構あります。 その辺の一歩踏み込んだlessの使い方について。 less オプションのプレセット指定 表示中にオプションを切り替える シンタックスハイライト(source-hilight、ついでにlesspipe.shについて) 途中からエディタで開く 複数のファイルを扱う tail -fの代わりに使う less lessはMark Nudelman氏によって書かれたもので、今は GNU Projectの一つ

    lessの一歩踏み込んだ使い方
    papiro
    papiro 2017/05/11
    lessはいいぞ
  • spark: シェルスクリプトで棒グラフ表示

    B! 251 0 0 0 GitHubで面白そうなシェルスクリプトを探してる時に見つけた Spark by holman について。 数値を棒グラフ上に表示してくれるスクリプトです。 Spark 使用例 Spark Spark は数値群を引数に与えるか標準入力で与えてあげると その数値群を棒グラフに変換してくれるシェルスクリプトです。 インストールはGitHubのレポジトリ から直接sparkというスクリプトファイルを取ってきてPATHの通った所に入れるか、 MacであればHomebrewで $ brew install spark でsparkコマンドが使えるようになります。 使い方は非常にシンプルで $ spark 0 20 40 60 80 100 ▁▂▃▅▆█ こんな感じで数値を与えるとそれを棒グラフにしてくれます。 インプットに使える数字は少数も使えますが、 実際に使われる際には

    spark: シェルスクリプトで棒グラフ表示
    papiro
    papiro 2015/05/20
    ナンダコレ!?でも意外と使えるかも・・・とりあえずインストールしてチョロっと使ってみた
  • sshでConnection reset by peerと接続が切れるのを防ぐ

    English ver.: Prevent to disconnect a ssh connection by 'Connection reset by peer' B! 58 0 0 0 sshで接続して作業してる時に、 暫く他の事をしていて接続していたターミナルに戻ると Read from remote host example.com: Connection reset by peer Connection to example.com closed. みたいに切れてしまっている事があります。 これはルーターの設定などで一定時間(早ければ10分程度で)その接続に通信が無いと切ってしまうからです。 この様な環境下で一定時間を過ぎても接続を維持できる様にする方法について。 維持する原理 サーバー側で設定する場合 クライアント側の設定 PuTTYの場合 維持する原理 原理、というほどではあ

    sshでConnection reset by peerと接続が切れるのを防ぐ
    papiro
    papiro 2015/04/15
  • Vimを使う上でのIME(日本語入力)の取り扱い

    B! 112 0 0 0 Vim日本語入力をしているとノーマルモードに戻ったと時に 毎回IMEをoffにしてやらないとコマンドが打てません。 これはかなり面倒なのでノーマルモード移行時に 自動的にIMEがoffになるようにしたい所で、 その辺りのまとめというか、自分設定とついでに見つけた情報の寄せ集め。 MacでKarabiner(KeyRemap4MacBook)を使ってIMEをノーマルモードで必ずオフにする macOS SierraでIMEをノーマルモードで必ずオフにする Windowsでyamyを使ってIMEをノーマルモードで必ずオフにする GVimで出来る設定 日語固定モード Tera Termでの制御シーケンスの使用 WindowsでAutoHotkeyを使う方法 IMEの状態でカーソルの色を変更する IMEのON/OFFをsyntaxで制御する MacでKarabiner(

    Vimを使う上でのIME(日本語入力)の取り扱い
  • Macのターミナル.appでのPROMPT_COMMAND

    B! 4 0 0 0 Macでは普段iTerm2を使っているのですが、 ふと、もともと入ってるターミナル.appを立ち上げた所、 PROMPT_COMMANDがおかしくてエラーがでたので修正しました。 .bashrcでのPROMPT_COMMANDの設定 ターミナル.app上でのPROMPT_COMMAND 問題点 .bashrcの修正 その他 .bashrcでのPROMPT_COMMANDの設定 自分用の.bashrc内で、いくつか PROMPT_COMMAND="${PROMPT_COMMAND:+${PROMPT_COMMAND};}command" という形で新しいcommandをPROMPT_COMMANDに追加しています 1。 これは、PROMPT_COMMANDに何らかのコマンドがあれば、最後に;を加えて 新しいコマンドを付け加える、というつもりで、 前提としてPROMPT_

    Macのターミナル.appでのPROMPT_COMMAND
  • sedで改行を出力する

    B! 34 0 0 0 sedを使って文字列を変換する際、 Mac等BSD系sedだと変換後に改行を出すのが一筋縄ではいかない、と言う話。 GNU sedでの改行変換 BSD sedでの改行出力 BSD sedでのスマートな改行出力 おまけ おまけ2 GNU sedでの改行変換 環境: Linux Bash 4.2.37 GNU sed version 4.2.1 GNU sedでは改行の出力は\nを指定してあげるだけで出来ます。 $ echo "aaa\nbbb"|sed "s/\\\\n/\n/" aaa bbb 入力の方の\nを実際の改行文字に変えたいような場合、 出力側に\nを指定してあげれば良いだけです 1。 BSD sedでの改行出力 環境: Mac Bash 4.3.24 BSD sed (May 10, 2005, バージョンの見方が分からない。。。) 同じコマンドを打って

    sedで改行を出力する
    papiro
    papiro 2014/11/21
    sedのBSD版とGNU版の違いに注意・・
  • 1