タグ

OSSに関するpapiroのブックマーク (5)

  • プレミアムフライデー。好きなオープンソースにコントリビュートしよう。 - Boostnote

    ぐっと気温が下がったプレミアムフライデー、いかがお過ごしでしょうか。 GitHubが、金曜日にはオープンソースへのコントリビュートを呼びかける、"Open Source Friday"という取り組みを行っています。 原文:Over the last three years, we've encouraged GitHub employees to take time at least every fourth Friday to work on open source and share what we're working on with each other. Open Source Friday has grown from this into a program anyone can take part in. 訳:3年以上、私たちはGitHubの従業員達に、少なくとも毎週第四金曜

    プレミアムフライデー。好きなオープンソースにコントリビュートしよう。 - Boostnote
  • いい感じの開発者になる8つの心がけ - 思ったこと

    これは @yoshuawuyts のブログから持ってきたもの。自分も同じことを常に考えていて、特に車輪の再発明、あるいは再構築を大事にしている。再発明といえども、決して同じ車輪を作ってるわけじゃなくて、気付いたら自分なりによりよい車輪を作ってることになる。その過程を楽んでいくうちに、好奇心の幅が広がり、プログラミングコミュニティ内で友達ができていって深く沈んでいけるものなんじゃないかなぁて思ってる。 というわけでざっくり翻訳したのをメモ: いい感じの開発者になる8つの心がけ 車輪を再構築する。多くの人は、それを止めてくるが、止めてくる人は再構築をしたことがないことが多い。彼らは、おそらく車輪について理解していない、かもしれない。きっと、新しい車輪が必要な際に新しい車をまるまる買うタイプの人。車輪の作り方を学んでいく。 既にある車輪を使うタイミングを知る。車輪を作る時間がないときもある。そこ

    いい感じの開発者になる8つの心がけ - 思ったこと
    papiro
    papiro 2017/10/06
    開発者であり続けるヒント
  • 今こそ知りたい、2大OSSデータベースのMySQLとPostgreSQLの違いについて話をしてきた - そーだいなるらくがき帳

    去年書いたSoftwareDesignを題材にお話してください!って言われたので話してきました。 下の特集記事は1年経った今も現役で読める内容なので興味がある人はぜひ読んでみてください。 またRDBアンチパターンという連載をしていますのでこちらもあわせてご確認くださいっ! gihyo.jp そして当日の資料はこちらです。 SoftwareDesignにしっかりとMySQLとPostgreSQLの違いについては触れているのでそこでは触れていない、ハマりどころや初めて両方のDBを知ったと言う人向けのカジュアルは部分を攻めました。 またDBだけの勉強会ですので普段説明するようなところは省略し、できるだけ経験談やコアの話に注力したつもりです。 このへんは資料に含まれて居ないので当日居た人たちだけの特典ですね!! ということで実は今月は登壇3週連続だったのですが一段落しました。 来週はAWS Sum

    今こそ知りたい、2大OSSデータベースのMySQLとPostgreSQLの違いについて話をしてきた - そーだいなるらくがき帳
  • Hacker Tackle 2016でPrometheusの話をしてきました #hackt

    Hacker Tackle 2016でPrometheusとpromgenというOSSのツールについて発表しました Prometheusとは、SoundCloud社が開発し、OSSとして公開している監視・モニタリングツールです。 最近、東京・ロンドン・ベルリンでイベントが開催されていて、注目度が上昇しています。 セッションに参加して頂いた方々に、現在使用している監視・モニタリングツールを聞いてみましたが、 Nagios Zabbix AWS CloudWatch Datadog Mackerel New Relic が多かったです。 セッション終了後に数名から質問もあったので、Prometheusとpromgenに興味を持って頂けたんじゃないかなと思います。 福岡でもPrometheusユーザが増えていくといいなー。 リンク集 オフィシャルサイト GitHub organization

    papiro
    papiro 2016/09/12
    そもそも監視を体系的に出来て無いのが問題なんだけど
  • 仕事でオープンソースを使っているのに、コミュニティに貢献しない人はフリーライダー - はてな村定点観測所

    2014-07-05 仕事でオープンソースを使っているのに、コミュニティに貢献しない人はフリーライダー 仕事Linuxを使ったりApacheやMariaDBも含めてOSSを使っているのに、コミュニティに何の還元もしない人は単なるフリーライダーだと思う。OpenSSLの悲劇はそうして起きた。 なぜオープンソースが無償で利用することが出来るのか。それは無数のボランティアやコミュニティに支えられているからだ。スポンサー企業がつく場合もある。そういう支援の上で始めて無償で使うことが出来るのに、ただ仕事で使っていて、時おり「バグだらけで使い物にならない」とか「開発版は怖いので安定版を使おう」ってネガティブな発言をする人は重大な勘違いをしているのではないかと思う。誰かが参加していかなければオープンソースが良くなる日は永遠に来ない。 もちろんオープンソースのスタンスとして、そういうフリーライダーの存在

    仕事でオープンソースを使っているのに、コミュニティに貢献しない人はフリーライダー - はてな村定点観測所
    papiro
    papiro 2014/07/06
    貢献出来ているだろうか?
  • 1