2018年5月16日のブックマーク (3件)

  • 牡丹の春仕舞い② - mhkj2’s blog

    上野公園では牡丹以外にもいろんな花が咲いていました。 これは都忘れ。 これは石楠花(シャクナゲ)ですかね。 たぶん、あやめ、だと思います。 花菖蒲や杜若はよく見るんですケド、あやめ、初めて見ました(気付いてないだけかも?笑) こちらは黄菖蒲の残り花。 早くも紫陽花が色付き始めていました。 帰り道、不忍池に陽が落ちて 少しだけ夏の匂いがしました。

    牡丹の春仕舞い② - mhkj2’s blog
    par321
    par321 2018/05/16
    すばらしいです〜!!mhkj2さんの写真の世界!!(*^^*)
  • カメラの学校/質感重視の撮影 - がまこ写真館

    カメラの基礎授業が終わり 今回から、表現の授業に入りました。 基礎授業、思ってた以上に中身が濃くて全然まとめられないです… 早く自分の中で消化したいんだけども。 今回は課題通りに野外で撮影する授業。 <お題> カメラが出来た当時の歴史を振り返る ・質感+形態をよく観察して撮る ・画面構成は考えない ・意味を考えない(カタログに使うような説明的な写真にしない) ・一般的な美意識を捨てる 150枚マニュアル白黒で撮影する。 白黒は質感をよく観察して撮る練習になるため ・画質 RAW ※私はブログにUPしたいのでRAW+JPEGにしてます ・ISO400 ・F値8〜11 150枚撮った中、5枚を選び提出。 画面構成は無意識にどうしても考えてしまって難しい。 質感(錆びてる、ツヤツヤなど)だけを意識して撮る、 美しいとかそういうの無視。これもまた難しい…。 正解、採点は今週末の授業にて…。 一応1

    カメラの学校/質感重視の撮影 - がまこ写真館
    par321
    par321 2018/05/16
    写真教室たのしそうですネ!!質感って改めて見ると様々なものがありますネ。
  • ルドルフ2世の驚異の世界展の感想@佐川美術館 竹中工務店設計の建築も美しい!! - 花が好き!!

    神聖ローマ帝国皇帝 ルドルフ2世の驚異の世界展を佐川美術館で観てきました!! 滋賀県の琵琶湖のほとりに佇む佐川美術館 (建物だけの写真がなかったので、家族をネコで隠しています) 四国方面への旅行の帰りに、滋賀県にある佐川美術館に行って「神聖ローマ帝国皇帝 ルドルフ2世の驚異の世界展」を観てきました。 www.sagawa-artmuseum.or.jp 神聖ローマ帝国皇帝 ルドルフ2世の驚異の世界展 | 佐川美術館 佐川美術館の建築の美しさに感動!! 佐川美術館は、佐川急便株式会社の創業40周年記念事業の一環として、 1998年3月に開館したものだそうです。佐川美術館の「佐川」が佐川急便さんの「佐川」だと知ってとても驚きでした。 竹中工務店の設計という佐川美術館の建築が、それはそれはモダンで美しくて感動しました。 (図面は佐川美術館のHPから引用しました) 佐川美術館のHPによると、この建

    ルドルフ2世の驚異の世界展の感想@佐川美術館 竹中工務店設計の建築も美しい!! - 花が好き!!
    par321
    par321 2018/05/16
    カメキチさん(id:kame710)、こんにちは!佐川美術館はとても好みの美術館でした。企画展と常設展を合わせて観て一日中過ごしたいと強く思いました。ステキな時間が過ごせますよう祈っております!(*^^*)