タグ

2012年3月20日のブックマーク (2件)

  • 統計学を勉強するときに知っておきたい10ポイント - Issei’s Analysis ~おとうさんの解析日記~

    googleさんやマイクロソフトさんは「次の10年で熱い職業は統計学」と言っているようです。またIBMは分析ができる人材を4,000人増やすと言っています(同記事)。しかし分析をするときの基礎的な学問は統計学ですが、いざ統計学を勉強しようとしてもどこから取りかかればいいか分からなかくて困るという話をよく聞きます。それに機械学習系のは最近増えてきましたが、統計学自体が基礎から学べるはまだあまり見かけないです。 そこで今回は、統計学を初めて勉強するときに知っておいた方が良い10ポイントを紹介したいと思います。 1. 同じ手法なのに違う呼び名が付いている 別の人が違う分野で提案した手法が、実は全く同じだったということがあります。良く聞くのは、数量化理論や分散分析についてです。 数量化理論 数量化I類 = ダミー変数による線形回帰 数量化II類 = ダミー変数による判別分析 数量化III類 =

    統計学を勉強するときに知っておきたい10ポイント - Issei’s Analysis ~おとうさんの解析日記~
    paranishian
    paranishian 2012/03/20
    "統計学は理論から発展してきたのではなく、実際にデータを扱いながら発展してきました。ですので学ぶときも理論から入るよりも解析から入った方が学習効果が高いです。"とはまさに。
  • What are Mario and Luigi's last names?

    paranishian
    paranishian 2012/03/20
    マリオ・マリオ、ルイージ・マリオという説があったけど、結果的に「マリオにはラストネームがない」という回答