タグ

2021年5月17日のブックマーク (11件)

  • 新型コロナウイルスの起源: 人や自然は武漢でパンドラの箱を開けたのか?

    2月3日、COVID-19コロナウイルスの起源を調査する世界保健機関(WHO)チームのメンバーが車で武漢ウイルス研究所に到着した。(Photo by HECTOR RETAMAL/AFP via Getty Images) COVID-19のパンデミックは、1年以上にわたって世界中の人々の生活を混乱させている。その死者数はまもなく300万人に達するだろう。しかし、パンデミックの起源はいまだに不明である。政府や科学者たちの政治的な思惑によってぶ厚い難解な雲が立ち込めており、主要な報道機関もそれを払拭することができないでいる。 以下では、何が起こったのかについて多くの手がかりを持つ科学的事実を整理し、読者が自ら判断できるような証拠を提供する。そして、中国政府に始まり、それをはるかに超えた、複雑な責任の所在を明らかにしていきたいと思う。 この記事を読み終える頃には、ウイルスの分子生物学について多

    新型コロナウイルスの起源: 人や自然は武漢でパンドラの箱を開けたのか?
    paravola
    paravola 2021/05/17
    (ニコラス・ウェイド氏の寄稿記事:訳している人がいた)
  • 台湾 新型コロナ感染者急増 台北などで警戒レベル引き上げ | NHKニュース

    台湾では新型コロナウイルスの感染者が急増していることから、当局は北部の台北市など2つの市で警戒レベルを引き上げ、今後2週間屋内で5人以上の集まりを禁止することなどを決めました。 台湾では渡航制限や隔離などの対策を厳格に実施し、域内での感染を抑え込んできましたが、今週に入って感染確認が相次ぎ、15日発表された新たな感染者の数は180人に上りました。これは過去1年余りの累計164人を上回っています。 このため当局は特に感染者が増えている北部の台北市と新北市について4段階で上から3番目にしていた警戒レベルを、15日から今月28日まで上から2番目に引き上げることを決めました。2つの市では期間中、屋内で5人以上、屋外では10人以上の集まりを禁止します。 職場や学校には適用されませんが、映画館や博物館などは閉館となります。 感染の急増に市民の不安が高まり、一部のスーパーなどでは商品の買いだめの動きが見

    台湾 新型コロナ感染者急増 台北などで警戒レベル引き上げ | NHKニュース
    paravola
    paravola 2021/05/17
    (ワクチン接種を始めたら感染爆発とのこと。シンガポールも)一部のスーパーなどでは商品の買いだめの動きが見られ...
  • 住民一斉接種始まる 竹富皮切り、各離島で(八重山日報) - Yahoo!ニュース

    paravola
    paravola 2021/05/17
    (メモ)8月までの完了を目指す/「町長の判断で全島民が接種し、島全体で接種が終われば安全な地域になるので...」
  • モスクワが即座に彼を打倒しない理由 - マスコミに載らない海外記事

    パトリック・アームストロング 2021年5月8日 Strategic Culture Foundation モスクワは、ワシントンが依然何を学んでいないかを知っている。一人の権力者だけではなく、国全体が問題で、甘い物をべた時の多幸感は長続きしないのだ。 毎回、実際、我々には十分な実例があるのだが、キエフの誰かがロシアに厄介を起こすと、インターネットには、即侵攻し、彼らを打倒するようプーチンに要求する人々で溢れる。この変種の一つは、モスクワは、マイダン・クーデター後に侵略し、全てのナチを逮捕し、EUが打ち出したが、今や忘れられた合意の下で、残りの任期を勤めるようヤヌコーヴィチを復帰させるべきだったというものだ。 だが、実際はモスクワが、ウクライナや、かつて、ジョージアに侵略し、ゼレンスキーやサーカシビリを打倒せず、モスクワが、他のいらだつ出来事に、武力で対処しないのには、それなり理由がある

    モスクワが即座に彼を打倒しない理由 - マスコミに載らない海外記事
    paravola
    paravola 2021/05/17
    ビスマルクが言ったように、人は銃剣で何でもできるが、その上に座ることはできない。モスクワは、ソ連時代に、銃剣のむしろの上に座ろうとした日々の十分な経験があり、ワシントンの失敗を見守ることができるのだ
  • ウィーンに「イスラエル国旗」が出現

    アルプスの小国オーストリアは冷戦時代から東西両欧州の橋渡し、調停役を演じることでその外交は注目されてきた。そのオーストリア連邦首相府の屋上に14日、同国の国旗、欧州連合(EU)の旗と共に「イスラエル国旗」が掲げられた。クルツ首相は同日、ツイッターで「イスラエル国民への連帯表明だ」と強調し、「ハマス(パレスチナのガザ地区を拠点とするイスラム過激組織)からミサイル攻撃を受け、多くのイスラエル国民が犠牲となっている」と説明した。なお、外務省建物でも同日、イスラエル国旗が屋上に掲げられた。 イスラエル国旗がオーストリア連邦首相府屋上に掲げられた写真が配信されると、「オーストリアは過去、紛争勢力間の調停外交でその名を高めてきたが、イスラエルとハマス間の紛争でイスラエル側を100%支持することで、その役割を捨ててしまった」という批判と戸惑いの声が出てきた。 冷戦時代、オーストリアには200万人以上の政

    ウィーンに「イスラエル国旗」が出現
    paravola
    paravola 2021/05/17
    いずれにしても、「パレスチナ人問題」でクルツ首相が今回、イスラエル側支持を明確にしたことから、オーストリアの中東外交はその歴史を閉じることになるかもしれない
  • 西側のメディアが入っているガザの建造物をイスラエル軍が破壊、反発の可能性も - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ

    2021.05.16 西側のメディアが入っているガザの建造物をイスラエル軍が破壊、反発の可能性も カテゴリ:カテゴリ未分類 イスラエル軍によるガザへの空爆が続いているが、​15日にはAPやアル・ジャジーラが入っている高層ビルが破壊された​。西側の有力メディアは「親イスラエル」だが、イスラエル軍のパレスチナに対する攻撃が激しくなっていることを報道しているので、それに対する「懲罰」だと見なされている。 一時期、イスラエルは地上軍を侵攻させるという情報も流れたが、嘘だった。2006年7月から9月にかけてイスラエルの地上部隊がレバノンへ侵攻したが、ヒズボラに敗北、その際にイスラエルが誇るメルカバ4戦車も破壊されている。地上戦でイスラエルは勝つ自信がないはずで、ガザへ地上部隊が入るという話は最初から「眉唾物」だと考える人が少なくなかっただろう。 シオニストの一派であるネオコンは1980年代からイラク

    西側のメディアが入っているガザの建造物をイスラエル軍が破壊、反発の可能性も - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ
    paravola
    paravola 2021/05/17
    西側の有力メディアは「親イスラエル」だが、イスラエル軍のパレスチナに対する攻撃が激しくなっていることを報道しているので、それに対する「懲罰」だと見なされている
  • パレスチナで戦争が起こる理由

    イスラエルがパレスチナ自治区ガザへの空爆に踏み切り、イスラム組織ハマスとの間で激しい交戦となっている。イスラエル軍の空爆は続き、これまでにガザでは子供を含む百人以上が死亡した。

    パレスチナで戦争が起こる理由
    paravola
    paravola 2021/05/17
    もし子供に札束を渡し、「酒や喧嘩の道具には使うなよ。でも、もし使ってしまったら、まあいいさ。またあげるから」などと言えば、ろくなことにはならない。クナップはこんなたとえ話で、米政府の偽善を批判する
  • 山尾大『紛争のインパクトをはかる』 - 西東京日記 IN はてな

    タイトルからは何のかわからないかもしれませんが、副題の「世論調査と計量テキスト分析からみるイラクの国家と国民の再編」を見れば、ISの台頭など、紛争が続いたイラクの状況について計量的なアプローチをしているなのだと想像がつきます。 近年の政治学では、こうした計量的なアプローチがさかんに行われており、イラクのような紛争地域に対してもそうした研究が行われることに不思議はないのですが、実は著者は計量分析を専門にしている人ではなく、書は紛争の激しいイラクでなかなか現地調査を行えないことから生まれた苦肉のアプローチなのです。 しかし、その苦肉の策から見えてくるのは、イラクの意外な姿です。 「イラクでは国家が信用を失い、代わって宗教指導者や部族長が人びとを導いている」、あるいは、「宗派対立が激しく、イラクという国はシーア派とスンニ派とクルド人の住む地域で分割したほうが良い」といったイメージを持つ人も

    山尾大『紛争のインパクトをはかる』 - 西東京日記 IN はてな
    paravola
    paravola 2021/05/17
    (コロナも)ISが台頭した2016年、影響力が弱まった2017年の方が国民統合の重要性への支持が高まっています/「国家に対する信頼と期待の歪み」「政治不信と強いナショナリズム」「紛争が強化する国民意識」
  • イスラーム過激派の食卓(イスラエルと闘わない「イスラーム国」の面目躍如)(髙岡豊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    現在パレスチナ被占領地全域で(「ガザ」だけではないことから決して目をそらしてはならない!)パレスチナ人民とイスラエルとの衝突が続いている。衝突は、ラマダーン月のムスリムの礼拝の安寧にかかわるできごとを契機の一つとし、衝突の発生・激化の時期がラマダーン最後の10日間とラマダーン明けの祝祭の時期と重なった。そのため、衝突と直接関係のない中東・アラブ諸国は、2020年に相次いで同国と「関係正常化」を果たした諸国を含め、祝祭の雰囲気が少なからず殺がれ、中国発の新型コロナウイルスの蔓延と相まって社会の緊張が高まることとなった。 そうした中、「イスラーム国」はまるでパレスチナで何も起きていないかのように、自派の戦果の発信や、ラマダーン中とその後の祝祭についての画像の発信を続けた。「イスラーム国」のこのような態度は、イスラーム過激派としては奇異なものに映るかもしれないし、アル=カーイダ諸派が近年の動きの

    イスラーム過激派の食卓(イスラエルと闘わない「イスラーム国」の面目躍如)(髙岡豊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    paravola
    paravola 2021/05/17
    そうした中、「イスラーム国」はまるでパレスチナで何も起きていないかのように、自派の戦果の発信や、ラマダーン中とその後の祝祭のついての画像の発信を続けた
  • 中東TODAY5月16日 『中東戦争に発展かイスラエル・パレスチナ紛争』

    paravola
    paravola 2021/05/17
    レバノン、シリアがそれだが、それに加えヨルダンやイエメン、イランも加わるとなれば、まさに中東戦争ということになろう/イエメンのホウシ・グループには2000キロも跳ぶ長距離ミサイルがある
  • バイデン政権は中露に対する攻撃を優先しようとし、イスラエルはイラン優先 - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ

    2021.05.17 バイデン政権は中露に対する攻撃を優先しようとし、イスラエルはイラン優先 カテゴリ:カテゴリ未分類 ジョー・バイデン政権はバラク・オバマ政権と同じようにウクライナ周辺でロシアに対する軍事的な圧力を強めているが、それだけでなく中国も軍事的に挑発している。それに対してイランを第1の敵だと考えているイスラエルの現政権はバイデン政権の政策に反発、モサドのヨシ・コーエン長官と国家安全補佐官のメイア・ベン-シャバトを4月26日にアメリカへ派遣、ジェーク・サリバン国家安全保障補佐官、ウィリアム・バーンズCIA長官、アンソニー・ブリンケン国務長官らと会談を始めた。30日には「立ち寄った」バイデン大統領とも話したという。イランに対する政策を話し合うことが目的だったとみられている。 バイデン政権でも外交や安全保障問題を仕切っているネオコンは1980年代からイラクに続き、シリアとイランを殲滅

    バイデン政権は中露に対する攻撃を優先しようとし、イスラエルはイラン優先 - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ
    paravola
    paravola 2021/05/17
    ネオコンは...中国も屈服させ、その上でイランに取りかかろうとしているようだが、ネタニヤフはイランを第1の敵と考えている。バイデン政権がイランに厳しい姿勢を取らざるを得ない状況を作り出そうとしているようだ