タグ

ブックマーク / weathernews.jp (8)

  • 沖縄・那覇で観測史上最高の36.0℃を観測 1890年からの統計で1位

    沖縄県那覇市の沖縄気象台では、今日19日(金)の12時30分すぎに最高気温36.0℃を観測し、那覇での観測史上1位の値を更新しました。 那覇での35℃以上の猛暑日は今年6回目で、この回数も1916年の“年間8回”という記録に迫っています。体調管理だけでなく、家畜・農作物等の管理にも注意してください。 » 全国のアメダス観測値・ランキング 西日は日差しがしっかりと届いている所が多く、厳しい暑さになっています。梅雨前線に向かって吹く南寄りの風でフェーン現象が起きている所で気温の上昇が目立ち、13時30分までの最高気温は富山地方気象台で37.6℃、兵庫県豊岡市で37.5℃、京都市で36.2℃など猛暑日の地点が増えています。 沖縄も暑さが続いていて、那覇市は12時30分すぎに36℃に到達。那覇での観測史上最高気温となっています。 天気が崩れ厚い雲が広がっている北日は昨日よりも気温の低い所が多く

    沖縄・那覇で観測史上最高の36.0℃を観測 1890年からの統計で1位
    paravola
    paravola 2024/07/19
    (ウクライナより暑くないのね。40度くらいになってて電気もない言ってるが) >id:entry:4756521332374444832
  • 今年の台風発生数は29個前後 強い台風の接近・上陸に注意

    今日6月6日(火)、ウェザーニュースは2023年の台風傾向ついて発表しました。 今シーズンは台風発生域の対流活動が平年より活発になることで、台風の発生数は、平年よりやや多い29個前後となる予想です。 台風の進路は、日の南から東日太平洋側を中心に台風の接近・上陸リスクが高まる予想です。また、海面水温の高い海域を通る時間が長くなるため、勢力の強い台風が多くなる傾向があり、警戒が必要です。 今シーズンの台風発生数は、5月までに発生した2個を含めて29個前後の予想です。 シーズン中は、過去に数回しか例がない強度の「正のインド洋ダイポールモード現象」が発生することにより、インド洋の東部で高気圧性の循環が強まり、フィリピン近海へ吹く風(モンスーン)が強まります。 この風がフィリピンの東で東風(貿易風)とぶつかることで、台風発生域における対流活動は平年に比べるとやや活発になる見込みです。 このため、

    今年の台風発生数は29個前後 強い台風の接近・上陸に注意
    paravola
    paravola 2023/10/31
    (23.6)今シーズンは台風発生域の対流活動が平年より活発になることで、台風の発生数は、平年よりやや多い29個前後となる予想です
  • 今年の夏は"ダブル高気圧"で猛暑予想 7月下旬と8月下旬に暑さのピーク

    7月はじめから太平洋高気圧が北に勢力を拡大するため、梅雨前線が日海から東北付近まで北上する見込みです。これにより、今年は7月上旬から梅雨明けするところが多く、梅雨明けが遅かった昨年や平年と比べて暑い期間が長くなりそうです。 今年の夏(7月~9月)の平均気温は、東日と近畿地方では平年よりやや高く、北日や西日、沖縄の広範囲で平年並〜やや高い傾向で、全国的に暑い夏になる見込みです。 こまめな水分補給や適切なマスクの付け外し、充分な休憩やエアコンなどの空調を適切に使用して、体調管理に十分注意してください。 >>エリアごとの詳しい見解(ウェザーニュース プレスリリース) 7月下旬と8月下旬は日の上空で高気圧の勢力が強まり、広範囲で暑さのピークとなる予想です。 太平洋高気圧は7月はじめから勢力を強め、より上空高いところにあるチベット高気圧も州付近に張り出すタイミングがあります。 太平洋高気

    今年の夏は"ダブル高気圧"で猛暑予想 7月下旬と8月下旬に暑さのピーク
    paravola
    paravola 2021/06/02
    (去年は涼しかったのにね。予想は猛暑だったけど)
  • 7月の台風発生数ゼロ 1951年からの統計史上初の記録

    今年7月は台風が1つも発生しませんでした。7月に台風の発生数がゼロとなったのは、1951年からの統計史上初めてのことです。 今年はこれまでに台風が2つしか発生していません。ただ、7月下旬から徐々に南の海で対流活動が活発になってきていて、これまで発生数が少なかったからといって油断は出来ない状況です。 台風の発生が少なかった原因と、今年7月に日で大雨となった原因は、相互に関連している可能性があります。 » 関連記事 7月に台風発生ゼロだと統計史上初 大雨の原因と関連か 月別の台風発生数の平年値を見ると、7月は平均で3.6個の台風が発生しています。(平年値:1981年~2010年の30年平均) 1951年の統計開始からの69年間で、11月〜6月までの各月に台風が発生しなかった年は存在しますが、7月〜10月の各月に台風が発生しなかった年はありませんでした。今年7月は統計開始史上初めて、7月に台風

    7月の台風発生数ゼロ 1951年からの統計史上初の記録
    paravola
    paravola 2020/08/02
    今年はこれまでに台風が2つしか発生していません
  • 東京 梅雨寒続く 7月で5日連続25℃未満なら、1993年以来26年ぶり

    東京都 渋谷駅前より(9日9時30分頃の様子) 昨日8日(月)は東京都心で午後になって日差しがありましたが、それでも最高気温は24.8℃と夏日には届きませんでした。 今日9日(火)も関東では朝から曇り空となっていて、午後にかけても日差しは期待できません。 今日の東京の最高気温は、昨日よりも少し低い23℃の予想です。

    東京 梅雨寒続く 7月で5日連続25℃未満なら、1993年以来26年ぶり
    paravola
    paravola 2019/07/10
    (タイ米が輸入された年か)1993年は記録的な冷夏で、米が大凶作になるなど大きな影響が出た年でした。1993年はそのまま8月も低温傾向が続き、最終的に関東甲信地方の梅雨明けが特定できなかった年です
  • いま、酸性雨はどうなっているの?

    今年も各地で梅雨入りし、これから雨の日が多くなりそうです。「樹木が枯れる」「雨が目にしみる」など、1970年代から被害報告が相次いだ酸性雨。ところが、2000年以降は酸性雨が話題にのぼることが少なくなりました。酸性雨はいま、どうなっているのでしょうか。 1970年代になると、日でも酸性雨による被害報告が相次ぎました。 「雨に打たれた野菜の葉が変色した」「雨が目にしみる」「山の木が枯れている」などなど。建築物の被害は、銅ぶきの屋根が腐した、コンクリートが溶けてつらら状に垂れ下がる、鉄筋の腐が進んでいるといった報告が上がりました。 酸性雨は最大の地球環境問題となったのです。 京都大学・地球環境学堂 特定研究員の村野健太郎さん(72歳)が酸性雨の研究を始めたのは、国立公害研究所(現・国立環境研究所)にいた1984年。手がけたのは赤城山(群馬県)の酸性霧(さんせいぎり)でした。 立ち込めてい

    いま、酸性雨はどうなっているの?
    paravola
    paravola 2019/06/26
    風向きが変わったのは、2000年頃です。植物学者が酸性度の違う水を樹木にかけて生育度を調べました/かつては最大の地球環境問題だった酸性雨は、今や地球温暖化にとって代わられているが...
  • 日本人初の宇宙飛行士、秋山さんが語る! 「私が選ばれた」真相

    今から27年前の1990年12月2日、当時TBS社員だった秋山豊寛(75歳)さんが日人初の宇宙飛行士として宇宙に飛び立った。「日人初の宇宙飛行士」に予定されていたNASDA(現JAXA)の毛利衛さんをさしおいて、秋山さんが「日人初」となった真相とは? −−TBSが、日人のミール(宇宙ステーション)訪問に関する協定をソ連の宇宙総局と調印し、宇宙飛行士を社内公募したのは1989年3月。秋山さんが応募した動機を教えてください。 「宇宙から生中継するチャンスはめったにない。報道畑にいた私としては、視聴者と時間を共有する生中継がテレビの基だと思っていましたから手を挙げました」 −−社内選考は厳しかったのですか? 「社内から500人が応募しました。審査基準はもっぱら健康チェックで、まず100人が残り、さらに21人になりました。そこまでは私も入っていたのですが、次に7人に絞られたときは私の名前

    日本人初の宇宙飛行士、秋山さんが語る! 「私が選ばれた」真相
    paravola
    paravola 2017/12/11
    「証拠はもうすぐみられるはずです。米国の外交文書は原則30年で公開されます。米国公文書館に行って確かめたいですね。結果として私も米国外交の手のひらの上で踊っていたことがわかったりするのかも」
  • 台風10号、史上初のルートで本州接近・上陸へ

    Uターンしてきたと思ったら、さらに州方向へカーブ。 異例のコースをたどろうとしている、台風10号ですが、異例というよりも、「史上初」といえることが濃厚となってきました。 通常、8月から9月にかけては日の南の海上に太平洋高気圧が張り出すため、その北側を吹く西よりの風や、ジェット気流と呼ばれる上空の強い西風に流され、日付近では北東方向に進む台風がほとんどです。 しかし、10号は進路が日付近で北西に変わるという異例の状況となりました。

    台風10号、史上初のルートで本州接近・上陸へ
    paravola
    paravola 2016/08/28
    日本付近への張り出しが弱い太平洋高気圧。寒冷渦が西日本の上空に居座る/寒冷渦の周りを回る反時計回りの風に乗ってしまい、北西の方面へ進む史上初のコース
  • 1