タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

tipsとvimに関するparkbenchのブックマーク (17)

  • 「もっと早く知りたかった」と思ったvimrc設定 - e2esound.com業務日誌

    vimrcをいじり始めると納得するまでいじってしまい仕事が手に使ない皆さん、こんにちわ。 このところ、vimrcに新たな設定を幾つか追加したのでまとめてみます。どれも、もっと早く知りたかった!と思うものばかりでした。 (),[],{},<>,””,’’,“入力+()の中にカーソル戻す HTMLでもPHPでもRubyでも、()を入力する場合には”()+←+中身を入力”という風に、いつも”←”をタイプしていました。面倒だな!といつも思ってたところ、先日偶然晒されているvimrcの中から以下の設定を発見しました。(どこで見つけたかは忘れました。) imap {} {}<Left> imap [] []<Left> imap () ()<Left> imap “” “”<Left> imap ” ”<Left> imap <> <><Left> imap “ “<Left> “()”を

  • Vim-users.jp - Hack #48: 一般ユーザで開いてしまったファイルをrootで再度開く

  • Vimの極め方

    自己紹介 kana (aka @kana1 or id:ka-nacht) http://whileimautomaton.net/ トゥルーVim使い Vim歴 2000年 elvisに出会う / 3日で挫折 2001年 jvimに出会う 2002年 Vimに移行 2007年 Vimを極めようと決意 2008年 トゥルーVim使いに転職

  • C editing with VIM HOWTO

    この文書は、C 言語やC++, Javaといった構文が似た他の言語で 書いたファイルを編集する際の入門編となるものです。 Table of Contents1. はじめに2. 動きまわる2.1. w, e, および b のキーストローク2.2. {, }, [[ と ]] のキーストローク2.3. % キーストローク3. C のファイルの中の勝手な位置にジャンプ3.1. ctags3.2. マーク3.3. gd キーストローク4. 単語の自動補完5. 自動的な整形5.1. 桁数の制限5.2. コードを自動的にインデントする5.3. 注釈6. 複数のファイルを編集する7. Quickfix8. 著作権9. 参考文献10. 日語版謝辞

  • Vim-users.jp - Hack 17: Vimを終了することなく編集中ファイルのファイル名を変更する

  • (PHP) プログラマのための Vim (まとめ)

    遅ればせながら、依然書いてたAndreiのVimスライドの訳記事の一覧エントリを。 今でもちょくちょくブックマークされているのですが、個別エントリしかなくてブクマしづらいので。 元記事 http://www.gravitonic.com/blog/archives/000357.html ここからAndreiの実際使っているVimの設定ファイルやプラグインのアーカイブもダウンロードできます。 記事一覧 カーソル位置・カーソル移動・マーク・挿入 削除・検索 置換・テキストオブジェクト コピー/削除/貼り付け、レジスタ undo ビジュアルモード、ウィンドウ、タブ 補完・マップ・オプション セッション、misc、ヘルプ PHP向けカスタマイズ(1) ペアマッチ・ブロックオブジェクト・ハイライト・折りたたみ(folding) PHP向けカスタマイズ(2) タグ・補完・netrw PHP向けカスタ

    (PHP) プログラマのための Vim (まとめ)
  • Vimのヘルプを使うのに知っていると便利な2つのコマンドを今日知った - 心魅 - cocoromi -

    vimのカスタマイズしているときに分からないことがあっても、マニアックな物だと検索しても解法が見つからないことは良くある。 そんな時はvimのヘルプを見るわけだけど、色々いじってて新たに分かったことがあったのでメモしておく。 vimのバージョン 7.0.237 ヘルプの出し方 なにはともあれ一応ヘルプの出し方を確認しておきましょうか。 とりあえず次のどちらかで出せます。 :help :helpの方は以下のように引数をつけて検索することも出来ます。 :help map<CR> によるジャンプ ヘルプでは良く以下のように"|"で囲った単語が出てくる。 コレはリンクになっていて、ワード上でを押すと該当箇所に移動してくれる。 ↑の写真の位置(undo.txt)でを押してundoの解説にジャンプしたところ。 これで目次を利用して、バンバンねらったところの説明に飛べるし、 関連項目への移動も簡単! ち

    Vimのヘルプを使うのに知っていると便利な2つのコマンドを今日知った - 心魅 - cocoromi -
  • 知っているといざという時に役立つ、ちょっと特殊なundo、redo - 心魅 - cocoromi -

    追記 vimのバージョン 7.0.237 たとえば 1.この状態から 2.ココまで編集して 3.「あれ、これちがくね?」って、undoして さっきのところまで戻る 4.んで、 また、書き直し初めたんだけど。 5.「やっぱさっきのであってんじゃね!?」 で、undoしても・・・ 2に戻りたいのに戻れない!? っていうこと、時々ないですか? vimならg+,g-コマンドで戻れますよと。 undotree vimはundotreeという概念があり、編集履歴をツリー状に管理しています。 通常のundo、redoでは各ノードの最新の枝だけしか行き来出来ませんが、 任意のノードに移動する手段が用意されています。 そのコマンドがg-とg+です。 たとえばさっきの、ここからg-を押すと 見事この状態にもどれます。 解説 どういうことが起きてるのかと言うと下の図のようなことが起きてます。 数字は冒頭の図の番

    知っているといざという時に役立つ、ちょっと特殊なundo、redo - 心魅 - cocoromi -
  • 少妇被黑人到高潮喷出白浆,国产经典四级AV在线播放,黄色视频免费观看入口,亚洲无码高清一区二区三区,91久久久精品无码一区二

    フゥーイセォモ遧Cミオヨニヤ�モミマ゙ケォヒセ」ィヤュフゥーイ蜻下僂ミオ輯」ゥメタヘミフゥーイフゥノススッ僂ミオヨニヤ�モミマ゙ケォヒセリSクサオトノ峵aルYヤエウノチ「,セ゚モミ20カ狷�ヨニヤ�嘛ハキ�����」ャハヌヨミ�峵a蜻下僂ミオ�。「メアスCミオオト献露ヨニヤ�ケォヒセヨョメサ����」ャマオノス翻ハ。テIソニシシニI�����」ャ楠モミ゚MウレラヤI吭コヘウレル|チソヤSソノラC����」ャメムヘィ゚^ISO9001:2000ル|チソマオユJラC���。」 フゥーイセォモ遧Cミオヨニヤ�モミマ゙ケォヒセ ツ苫オネヒ」コ┐ソ�     ハヨ僂」コ15605385156     13793807682 �間張コ0538-8560687      �譽コ0538-8560686 濔セ璽コ271000    オリヨキ」コフゥーイハミフゥノスヌ犇コ�祷I饑ーl�^

  • おさかなラボ - 便利過ぎるvim + マウスをscreenで使う

    関連エントリ - vimのマウス機能が便利すぎる件 まちゅ氏が「screen経由ではvimのマウス機能が使えない」と言っていたので、色々方法を調べてみたところ、簡単な方法が見つかったので紹介する。単に~/.vimrcに次の1行を追加するだけ。これだけで、screenが立ち上がっている時でもvimのマウス機能がフルに使えるようになる(*)。 set ttymouse=xterm2 ただしscreenのバージョンが4.00.02(2003年の中〜後半ごろリリースしたようだ)未満だとうまく動かない。仮想端末ソフト自体がマウスイベントをハンドルしない場合も同様だ。 なお.screenrcやsetenvなどで環境変数TERMをいじっている場合は上記はうまく動かないかもしれない。要はttymouseをxterm2に設定しさえすればマウスが自由に使えるようになるので、このような場合はvimを立ち

    parkbench
    parkbench 2009/04/22
    map <Leader>m :set mouse=a<CR>
  • vimrcを晒してみる - Archiva

    Note: この記事は、3年以上前に書かれています。Webの進化は速い!情報の正確性は自己責任で判断してください。 @hamashunに今さら捧ぐ。けっこう前に出すと言いつつ、伸ばし伸ばしになってたネタを投下してみます。あんまり弄ってないけども。 まず軽く紹介。Vimはviから派生したテキストエディタで、特にUNIX系OS(LinuxMac)ではEmacsと並んで広く使用されているエディタです。プログラマによって開発されたプログラマのためにエディタであり、全ての操作をキーボードから行えることが特徴かな。基的な操作方法は手前味噌ですが「Vim操作まとめ」を参照のこと。 んで、「.vimrc」という設定ファイルを――ホームディレクトリなり、exeファイルのあるフォルダなりに――用意してやることによって、好きなように拡張して使っていくわけです。無ければ単純なVi互換モードとして動きます

  • vimのセッション mksession

    vimは、mksessionというコマンドでsessionを保存することができます。 セッションを保存することで何がうれしいかというと、 開いているファイルやスプリットの状態、タブの状態をファイルに保存することができ、 次回のvimの起動時にそのセッション状態を保存したファイルを指定することにより、 前回の状態から作業を再開することができます。 セッションの保存 mksでもmksessionでもいい。 :mks これで、 カレントディレクトリに Session.vim というファイルが作成される。 とりあえず、vimを終了させる。 :qa セッションの再開 セッションを復元するには、以下のコマンドラインを実行する。 vim -S Session.vim これで、前回の状態に戻れる。 セッションファイルの上書き すでに Session.vim があるときに、セッションを上書きしたければ、:w

  • Vim documentation: usr_21

    main help file *usr_21.txt*    For Vim バージョン 7.0.  Last change: 2006 Apr 25 VIM USER MANUAL - by Bram Moolenaar 中断と再開 この章では、Vim と他のプログラムを並行して使う方法を説明します。Vim の中から外 部プログラムを実行したり、Vim を一次的に中断することでそれを実現できます。さら に、作業状態を記録しておいて、後から復元する方法も説明します。 |21.1|  サスペンドとレジューム |21.2|  シェルコマンドの実行 |21.3|  viminfo に情報を記録する |21.4|  セッション |21.5|  ビュー |21.6|  モードライン 次章: |usr_22.txt|  ファイルを探す 前章: |usr_20.txt|  コマ

  • Vim講座3 - think and error

    Vim講座1 - think and error #絵をちょっと見やすくした。(2009.02.13) 前回からだいぶ日にちが空いてしまった。 Vim講座2は都合により作者がお休みするので、今回は3です。まあ日にち的に。 さて教育とは小さい子供にとってはある種洗脳とも言えるほど大きな影響をもつものです。その教育の目的とは一体なんでしょう。それは一言で表すなら自立を促すことです。自立とは、自己判断が出来、親の元から離れること。つまり自立とは親の立場から見れば自律(automation)ともいえます。自律主張ジェネレータ作成が教育の目標であります。 Vimを勉強する人は大抵自律しているので教育はすでに終わっていると思いますが、私はこのような入門講座の目的にも、同様のことが成り立つと考えます。 つまりこの講座は、Vimを一人前に使う人が増え、その人たちにがんがんpluginを作ってもらい、俺のV

    Vim講座3 - think and error
  • 名無しのvim使いへようこそ。 — 名無しのvim使い

    コンテンツの案内 このサイトには、下記の種類のコンテンツがあります。 「vimエディタ基vimエディタの基的な情報を扱った記事の一覧 「vimエディタのインストール関連の記事」vimエディタのインストール方法 「vimエディタ・スターターマニュアル」vimエディタの操作方法(かなり入門) 「vimスクリプト」vimエディタの拡張スクリプトの記事の一覧 「役立つ、助けになるvimスクリプト」 「デフォルトでインストールされているvimスクリプト」 「vimエディタカラースキーマ」vimエディタのカラースキーマのスクリーンショットの一覧 「vimスクリプト リファレンス」vimスクリプトの書き方、サンプルコード 「その他のツール、コマンド」vimエディタ以外の、ツール、コマンドの記事の一覧 「ダウンロード」このサイトで配布しているファイルの一覧 このサイトではRSSでサイトの更新情報を配

  • Vimの使い方―Tips

    検索を行う際に、検索する文字のスペルは分かっているが、先頭が大文字であったかを覚えていない場合に小文字だけで大文字もヒットさせたり、大文字で構成 されている単語ということが分かっているときに、大文字で検索文字を入力して小文字をヒットさせないようにすることができる設定です。 この設定により、全て小文字で検索文字を入力した場合は、大文字、小文字に関わらず検索にヒットするようになります。逆に、検索文字に大文字 を含めると大文字と小文字を区別して検索されるようになるため、検索をするときに、Shiftキーを押したりCapsLockをする必要がなくなります。 この設定の前に「:set ignorecase」により、大文字と小文字の区別を行わないようにする必要があります。このオプションは正確には、検索パターンに大文字が含まれると きに'ignorecase'のオプションをOFFにする設定です。

  • Vimの使い方 - 中級

    Vimの使い方です。基動作はわかっている人向けです。 単語の書き換え エディタを使うときは、文字を1つずつ書き換えるなんて考えてはいけません。単語単位に書き換えることを考えましょう。

  • 1