2023年12月21日のブックマーク (7件)

  • またもやまたもや差別主義者の本性を露わにしたはてなブックマーカー達

    某市長が差別発言をしたというニュースのブコメ欄でスター集めて上位ブコメになってるブコメが市長発言以上の差別発言で凄い。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/newsdig.tbs.co.jp/articles/-/905525 75歳に被選挙権があるのがまずおかしいんだよ。もうアップデートなんてできないんだから65歳以上は選挙権だけでいい。もっと若い人が立候補すべき。 ブコメ『75歳に被選挙権があるのはおかしい』は差別とは違う。65歳から高齢者で、それ以下が現役世代という法律もあるんだし、フルで働ける年齢って普通はそこまでという身体能力観点のコンセンサスに従った規律の話 この2つのブコメに反論する。 ・政治に反映されるべきでない考えを持ってる人が多い層だから、層ごとまとめてパージすべき、という主張に対して → 人を1人1人見ず、ある一定の基準で集団として区別して「

    またもやまたもや差別主義者の本性を露わにしたはてなブックマーカー達
    parrying
    parrying 2023/12/21
  • 「若い女性の外見への不安あおる」 英、リンメルのメーキャップ広告禁止

    【12月21日 AFP】英国の広告自主規制団体、広告基準協議会(ASA)は多国籍コスメブランド「リンメル(Rimmel)」のメーキャップ広告について、若い女性の不安をあおる「無責任な」内容だとして表示を禁止した。 問題となったのは、米国系多国籍コスメ企業コティ(Coty)傘下のリンメル・ロンドン(Rimmel London)が、9月9日にフェイスブックに掲載した有料広告。 この広告にはインフルエンサーがメークをする動画や、顔のシミを隠すためのコンシーラーの画像が含まれ、「学校再開シーズン間近、キメていこう!」とキャッチコピーが付いていた。 リンメルロンドンはこの広告について、「メーキャップをしなくてはいけないと伝えるものでは決してなく、トレンドのメークに焦点を当てたもの」だと釈明した。 キャンペーンは18~35歳の年齢層をターゲットとし、社内ガイドラインでは子どもには宣伝しないよう定めてい

    「若い女性の外見への不安あおる」 英、リンメルのメーキャップ広告禁止
    parrying
    parrying 2023/12/21
    「外見への不安煽る」←「清潔感」とかね。
  • ダイハツ不正、11年の短期開発の成功体験が背景…「線表」と呼ばれる日程を絶対視

    【読売新聞】 ダイハツ工業の車両の衝突試験を巡る不正は、国内外の全車種の出荷停止に追い込まれる異例の事態に発展した。短期間での開発を追求する経営方針で生じた現場のひずみが浮かび上がった格好だ。出荷停止は長期化する恐れもあり、業績の打

    ダイハツ不正、11年の短期開発の成功体験が背景…「線表」と呼ばれる日程を絶対視
    parrying
    parrying 2023/12/21
    環境規制とかもだけど長年不正やっててバレないで済んでるのがおかしいだろう。無作為抽出検査とかやってないのだろうか
  • 「『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』開発者がインタビューで一本道ゲームを過去のゲーム扱いした」との情報広まる。そういう意図じゃなさそう - AUTOMATON

    『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のプロデューサー青沼英二氏のインタビューにおける発言が、海外ユーザー間で物議を醸している。海外メディアにて発言の一部が見出しとして報じられており、同氏の意図とは違った受け取られ方をしている可能性がありそうだ。 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』(以下、ティアーズ オブ ザ キングダム)は、Nintendo Switch向けに発売中のアクションアドベンチャーゲームだ。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(以下、ブレス オブ ザ ワイルド)の続編にあたる。新作においては、ハイラルの地が突如として天変地異に見舞われる。城は宙へと浮かび上がり、空からは謎の遺跡群が降り注ぐ。大地と大空が広がった世界にて、“右手”に力を宿したリンクがハイラルの異変に立ち向かう。 独り歩きする“一道のゲーム批判” 今回、IGNのインタビューにお

    「『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』開発者がインタビューで一本道ゲームを過去のゲーム扱いした」との情報広まる。そういう意図じゃなさそう - AUTOMATON
    parrying
    parrying 2023/12/21
    一方スクエニ吉田発言の切り取り煽りに騙された人たちがこちらです https://b.hatena.ne.jp/entry/s/jp.ign.com/final-fantasy-xvi/69781/news/xvi1
  • 「女は子どもを産んで初めて女になる」 福岡県・宮若市長の新たな暴言が発覚 | TBS NEWS DIG

    職員に対するパワハラ発言が問題になっている福岡県宮若市の市長が女性職員に対し、「女は子どもを産んで初めて女になる」と発言していたことが新たに分かりました。福岡県宮若市の女性職員(40代)「女は子どもを…

    「女は子どもを産んで初めて女になる」 福岡県・宮若市長の新たな暴言が発覚 | TBS NEWS DIG
    parrying
    parrying 2023/12/21
    このブコメ欄ではどうやらはてブ民からも選挙権を剥奪しないといけないようだね
  • 世界最大級の3アダルトサイト、EUが規制対象に 対策や報告義務:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    世界最大級の3アダルトサイト、EUが規制対象に 対策や報告義務:朝日新聞デジタル
    parrying
    parrying 2023/12/21
    児ポ対策はともかく未成年視聴とか勝手にペアレンタルコントロールしろ以外にない気がするけどどうなんでしょう
  • すでにプロだった人が小説家に転向した人を教えてください

    元々小説以外の分野で活躍し、プロフェッショナルな行き方をしていた人が小説家になったというケースを探しています。 なぜこのような人を探しているのかというと、『巨大投資銀行』『トップレフト』などを著作に持つ黒木亮氏の作品があまりに面白かったからです。 この小説は、金融の世界でプロフェッショナルとして生きていない限り、絶対に書けない小説でした。 金融の世界にいた人間が書く小説。これは、その世界の匂いがわかるほどリアルなものでした。 圧倒的な知識に裏打ちされた小説は、それだけで心地よいものであるともわかりました。 単に文章がうまい、文学的に表現する、などの小説家は求めていません。吉ばななのような小説家は不要です。 小説家になる前に、すでに別世界でプロフェッショナルとして生きていて、小説家に転向した人を教えてください。 ■追記 見当違いな小説家の名前を挙げてる方が多いので追記。 「元々別の職業をし

    すでにプロだった人が小説家に転向した人を教えてください
    parrying
    parrying 2023/12/21
    はてぶ民のコミュニケーション能力の低さが輝くコメ欄ですね