生活に関するparsecのブックマーク (12)

  • 相性良ければ「漏れなく爆睡できる」雨音 9選 - 自省log

    Photo by:VinothChandar 私は結構なロングスリーパーでして、来的には1日12時間は寝ないとダメなタイプなんですよ。 ただまぁ、サラリーマンとかしてると「平日に12時間寝る」なんて現実的じゃないので、普段は大体5〜6時間程度の睡眠なのですが、それだと3ヶ月に1回くらいは体調を崩しちゃうんですよね。そこはかとなくカラダ脆弱系男子なのです。それを防ぐ方法と言えばたった一つ、睡眠質を上げること。 そんな感じなので日は、個人的にこれ癒されるし、爆睡できるだろって「雨音」を皆さんにご紹介します。 下にいけばいくほど雨音が強くなっていきますので、お好みの音量が探してください。相性が良ければ漏れなく爆睡できますよ。 相性良ければ漏れなく爆睡できる雨音 9選 【6時間】 ぐっすり眠れる やさしい雨の音 まずはかなり優しい雨音から。6時間分たっぷり用意されているので、枕元にセットしてレ

    相性良ければ「漏れなく爆睡できる」雨音 9選 - 自省log
  • 蕎麦屋の客「私そばアレルギーなんですけど!」

    Hello @luckyfucky69 蕎麦屋さんにいるんだけど隣に座った女性が 「わたしそばアレルギーなんでそばの入ってないものってありますか?」 とか言ってて店員さんと揉めてるんだけど何なんだろう。帰れよ 2015-07-27 12:22:34 Hello @luckyfucky69 女性「アレルギーの人のことも考えておくのが飲店の勤めじゃないんですか?それはおかしいですよね。わたしこの店楽しみにしてきたんですよ?」 楽しいのはお前の頭だし、おかしいのもお前の頭だ。 天ぷらだけべて帰るらしい 2015-07-27 12:36:30

    蕎麦屋の客「私そばアレルギーなんですけど!」
    parsec
    parsec 2015/07/28
    "ファッションそばアレルギー"
  • 鍵の番号に刻印されている番号だけで合鍵が作れると聞いたのですが本当でしょうか?

    鍵の番号に刻印されている番号だけで合鍵が作れると聞いたのですが当でしょうか?

  • 『ひとり暮らし用「高くてもこれ買っとけ」リスト - UXエンジニアになりたい人のブログ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ひとり暮らし用「高くてもこれ買っとけ」リスト - UXエンジニアになりたい人のブログ』へのコメント
    parsec
    parsec 2014/07/07
    ブコメが本編であると思い至りました
  • Win8タブで耳の中をのぞける『イヤスコープwindows』が衝撃体験すぎた - 週刊アスキー

    耳の中の映像を見ながら耳掃除ができるイヤスコープシリーズに、Windows対応の『イヤスコープwindows』が登場しました。1.5ミリレンズの小型カメラで映した映像を、Windowsパソコンのディスプレーに映し出すことができます。 イヤスコープwindows ●販売元 コデン ●実売価格 1万9800円前後 従来のイヤスコープは専用の小型ハンディモニターに映像を映し出す仕組みでしたが、今回パソコン対応になったことで、片手フリーという快適な状態にて大きなディスプレーで耳の中の映像が見られるようになったのです。これはステキと、以前よりイヤスコープが気になっていた耳掃除好きの私ナベコがさっそく試してみました。 デザインがオシャレ ペン型でまるで女性の化粧品のようなデザイン。会社のペン立てにあっていても違和感なさそう。コデンの担当者の話によると、従来のイヤスコープシリーズよりデザイン性もこだわっ

    Win8タブで耳の中をのぞける『イヤスコープwindows』が衝撃体験すぎた - 週刊アスキー
  • 旅なんてしない人 - 未来の蛮族

    的に、おれは旅先での思わぬ出会いを喜ぶような人間ではない。もちろん、全く喜ばないわけではないのだけれども、最終的にはわずらわしいと感じてしまうことの方が多いのだ。大して興味のない話にほおほおと相づちを打つのも面倒だし、話が盛り上がったら盛り上がったで、今度は話を打ち切るタイミングに頭を悩ませることになる。 これはおれの経験則から言うのだけれども、そもそも、見ず知らずの人間に積極的に声をかけてくるような人間には、現役時代にテンプルを打たれすぎたような方も少なくない。 昔、オフ会で小旅行に出かけたときの話だ。おれたちは、真の天皇家を名乗る奇妙な男に絡まれ、小一時間ほど彼の偉大な念能力にまつわる素晴らしいお話を拝聴する事態に陥ってしまった。彼の念能力はおそらく操作系に属するもので、対象の血族(九代先の子孫をも含む)をまるごと発狂させるという、凶悪極まりない性能を持つのだという。彼の話そのもの

    旅なんてしない人 - 未来の蛮族
  • 世界最速の靴ひも結び「イアン結び」をゆっくり解説したデモ動画 | ライフハッカー・ジャパン

    以前、世界最速のひもの結び方として「イアン結び」をご紹介しました。しかし、いまいち結び方を理解できなかった人も多かったようです。そこで、米Lifehacker読者のA Jostelさんが、イアン結びをゆっくりと行っているデモ動画を作ってくれました。 冒頭の動画では、イアン結びの手順を段階に分けて、それぞれを解説付きで見せています。デモは全体で5回ありますが、1回目から少しずつ解説が詳細になっていき、4回目が一番詳しく、じっくりとした解説となっています。最後の5回目はおさらいといった感じです。 また、今回の動画では、イアン結びをする前のかた結びをするところから手順を見せてくれます。前回イアン結びを紹介した時に速過ぎて分からなかった方は、今回の動画を見て、ぜひ練習してみてください。 Whitson Gordon (原文/訳:的野裕子)

    世界最速の靴ひも結び「イアン結び」をゆっくり解説したデモ動画 | ライフハッカー・ジャパン
  • http://twitter.com/Remi_Hirano/status/24169146167

    http://twitter.com/Remi_Hirano/status/24169146167
  • さよなら、日経

    ようやく、「リーマン日経」の呪縛を解くことができる。 「社会人になったら、ニッケイ・ヨクヨム」と呪文をかけられ幾年月。半導体は日の魂とか、(アメリカン・スタンダードという名の)グローバルスタンダードとか、中国ワッショイとか、いろいろ吹き込まれましたな。日経新聞だけでなく、日経ビジネスとか日経コンピュータとか日経コミュニケーションズとか、たくさん貢ぎましたな。 その結果→職場や会議卓で「話を合わせる」役にはたった。 ビジネスのヒントや、業界の動向や、はたまた日経済の先行きは、すでに新聞よりもRSS+クオリティ紙で充分。具体的には、「ニューズウィーク」「クーリエ・ジャポン」「フォーリン・アフェアーズ」になる([経緯])。「出勤途上で新聞に目を通す」という習慣は、とうの昔にやめた。車内を見渡してみて、あらためて気づく、新聞読んでる人は珍しい部類に入る(リクルートスーツ姿の人が読んでいるのは常

    さよなら、日経
  • 【致死量】一瓶まるごとインスタントコーヒー飲んだ | TuiTui

    どうしても自分に気合が入らない日、とにかく泥のように濃いコーヒーが飲みたくなります。 もはや普通のインスタントコーヒーで満足できない! リラックス?なめんな!覚醒させろ! ……そんな気持ちを満たすため、最濃コーヒーを自作してみることに。

  • amazonのダンボール箱でつくるA4ファイルケース【マゴクラ】ダンボールインテリア生活

    Amazonさんのダンボール箱でつくる、A4書類がピッタリ入るファイルケース。 型紙はフリーダウンロードできますよ。 たくさんつくって重ねると、多段式ファイル引き出しになります。 もうどの家にもひとつやふたつはきっとあるAmazonさんのダンボール箱。 「材料ってどこで手に入るんですか?」 っていう質問がいちばん多いマゴクラとしては、これを使わない手はありません。 Amazonのダンボール箱も種類が豊富にあるようですが、 おそらく最も流通量が多いと思われる(マゴクラ調べ)、ウラ面に『BX0110』と書かれたダンボール箱を使います。 この『BX0110』、ジッパー形式で開くようになっていて、中身は台紙にビニールで固定されているタイプなのです。 言い忘れましたがこのファイルケース、ひとつ作るのにダンボール箱は2個必要ですよ。比較的入手しやすいダンボール箱だとは思いますけれども。 では材料の準備

  • 猫背@Wiki2010

    上半身の姿勢を美しく見せるコツは、 まず、ご自分の頭のてっぺんに糸が張ってあって その糸が上から引っ張られている!

    猫背@Wiki2010
  • 1