2008年3月3日のブックマーク (3件)

  • http://japan.internet.com/linuxtoday/20080229/4.html

    pasinori
    pasinori 2008/03/03
  • 放送品質のハイビジョン映像の IPv6 マルチキャスト配信 - Cisco Systems

    IEEE 802.11n の登場により、100 Mbps 以上(最大 300 Mbps)の無線通信が実現可能となりました(写真は Cisco Aironet 1250)。 地上波デジタル放送の格稼動とともに、現在、テレビ放送の多くがハイビジョン映像で制作されています。NICT では、研究用の超高速・高機能研究開発テストベッド ネットワークである「JGN-2」上での IPv6 マルチキャスト実験を続けており、有線ネットワークについてはすでに成功を収めています。 放送局で使用されるハイビジョン映像の伝送には、約24Mbps(MPEG-2 TS圧縮を使用)の伝送速度が必要となります。これまでの 802.11g でも仕様上は最大54Mbps が実現可能とはなっていますが、実環境では気象条件や電波および干渉状況によって、この最大値を出すことは不可能であり、実速度は 22Mbps 程度といわれていま

    放送品質のハイビジョン映像の IPv6 マルチキャスト配信 - Cisco Systems
    pasinori
    pasinori 2008/03/03
  • バッドノウハウと「奥が深い症候群」

    計算機を使っていると、何でこんなことを覚えないといけないのだ ろうか、とストレスを感じつつも、それを覚えないとソフトウェア を使いこなすことができないためにしぶしぶ覚えなければならない、 といった類いのノウハウは多い。そうした雑多なノウハウのことを、 来は知りたくもないノウハウという意味で、私はバッドノウハウ と呼んでいる。 バッドノウハウは、ソフトウェアの複雑怪奇な仕様が歴史的に引き ずられ、根的な改善は行われないまま、そのノウハウが文書によっ て受け継がれることによって蓄積が進行する。Unix 上で広く使わ れているツールとしてはTeX, Emacs, sendmail, bind, perl, gnuplot, procmail などは、役に立つツールであると同時に、その 複雑怪奇な仕様によって長年に渡ってユーザを苦しめ続け、バッド ノウハウの温床として悪名が名高い。こうしたツー

    pasinori
    pasinori 2008/03/03