2020年8月13日のブックマーク (4件)

  • 生産性が高くなると貧しくなる?

    shinshinohara @ShinShinohara 日の農業は大規模化、コメ離れが進んでいる。一人一人の農家の経営戦略としては、それでよいと思う。ただ、国は国民をべさせなければならない使命を負っている。もう少し工夫しないと大変なことになるかも、と、心配している。 2020-08-12 22:15:45 shinshinohara @ShinShinohara 農業問題を考える際、糧、農業、農家、この3つは分けて考える必要がある。国民全員を養わねばならないという糧の視点を重視すると、必ずしも日の農業や農家を守ることにならない場合がある。逆に農家を守ると、糧供給が危うくなることも。話は単純ではない。 2020-08-12 22:17:15 shinshinohara @ShinShinohara 私はできれば、糧も農業も農家も、三つとも守れる方策を探すことが大切だと思ってい

    生産性が高くなると貧しくなる?
    password1234
    password1234 2020/08/13
    結論と”根拠”らしき言明の間をつなぐ論理がむちゃくちゃで何を言っているのか全くわからない
  • ツイッタラーの集合知で「5000円程度の予算でそんなに親しくない間柄の人へ差し入れ」の最適解が判明する

    なみみん(流星群) @docom_red 男性に基礎化粧品を女性に差し入れとしておすすめしてる人いてワロてる どんな間柄かわからんけど確実にそんなに親しくない人からだと基礎化粧品貰うの嫌だろ 親しい間柄で一緒に選ぶ、またはその人が欲しいって言ってたならまだしも、なんも分からん状態での差し入れは絶対向いてない 2020-08-11 19:40:40 花ほたる @hotaru_moon123 ああそうか、毎日使う生活必需品を異性からもらうっていうのが、なんか嫌なんだ >差し入れが基礎化粧品 歯ブラシとか親しくない人にもらうの、なんだか嫌だし 2020-08-11 23:15:41

    ツイッタラーの集合知で「5000円程度の予算でそんなに親しくない間柄の人へ差し入れ」の最適解が判明する
    password1234
    password1234 2020/08/13
    👮‍♀️ ❌差し入れ ⭕️陣中見舞い
  • 「だが許さん」やたらと狭い道を案内したり謎のルートを提案してくるGooglemapちゃんが可愛いけどやっぱり怒りの声が

    ミャンマーさん太郎 @tenrai_ha 他にもあります。(全部再掲) ①右左折の案内が遅れるGooglemapちゃん ②べたいものをいうだけでお店を案内してくれるGooglemapちゃん ③現在地がずれて時間差で追いついてくるGooglemapちゃん ④東西南北がわからない方向音痴おじさんとGooglemapちゃん pic.twitter.com/PHKMQJFDr6 2020-08-10 13:15:31

    「だが許さん」やたらと狭い道を案内したり謎のルートを提案してくるGooglemapちゃんが可愛いけどやっぱり怒りの声が
    password1234
    password1234 2020/08/13
    頭は良いけど常識がないんだよなGoogle Maps
  • 四肢障害をもつ私がフューチャーで20年勤めてこられた理由|未来報|フューチャー株式会社

    HRグループの池内です。2001年に新卒入社し、様々なプロジェクトでシステム開発に携わってまいりました。この記事は、身体に障害をもっている私がフューチャーに入社した経緯や、周りの方々に支えていただきながら約20年働いてきた事例を書かせていただきます。 1. 自己紹介私には脳原性運動機能障害(出生前後に脳の一部に傷がついたための後遺症)という先天性の身体障害があります。進行性ではありませんが、治る見込みもない障害です。両親は自分たちが年老いて私のサポートができない状況になってしまっても、自立して何とか生きていけるようにと考えて試行錯誤してくれました。そのおかげで、私自身は特に意識することなく、大学まで健常者と同じように過ごしてきました。 私の中学・高校時代は、まだタブレットどころかパソコンを使う授業などない時代でしたが、ワープロを持ち込むことを許可していただいて板書の内容を入力していました。

    四肢障害をもつ私がフューチャーで20年勤めてこられた理由|未来報|フューチャー株式会社
    password1234
    password1234 2020/08/13
    この会社は新卒のときに受けて学生への接し方の印象が良かった。結果的には別の会社に就職したけど、こういう話を聞くとやっぱり良い会社は良い雰囲気を出してるのだなと思ったり