2018年2月21日のブックマーク (2件)

  • 日本のエンジニアの給料が低い理由はSE・PGが多いから - ナイスミドルになりたい~松本孝行のブログ~

    president.jp 日エンジニアは給与が低い。世界的にエンジニアの給与は上がっているが、その流れから日で働くエンジニアは隔絶されているわけだ。最近ようやくファーウェイやサムスンなどの海外企業がエンジニア採用に高い給与を出すようになった。 まぁほぼ大前さんが書いているとおりではあるのだが、エンジニアの給料が上がらない理由は一つではない。経済産業省の「IT人材に関する各国比較調査 結果報告書(http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/27FY/ITjinzai_global.pdf)」を参考にして、理由を紐解いてみたい。 その1:日の組織における問題 まず一つ目の理由は日の組織における問題だ。下記のグラフを見ていただけるとわかるが、各国の年代別平均年収を比較したものだ。日では見事なまでに右肩上がりの年収になっていることがわかる

    日本のエンジニアの給料が低い理由はSE・PGが多いから - ナイスミドルになりたい~松本孝行のブログ~
    pastatch
    pastatch 2018/02/21
    偏見承知で言うと、コミュ力が低い事を自認する人の一定数がそこを理由としてPGを選んじゃってるよね。まさにでもしかなんだけど、真っ当な仕事にありつく先としての側面もあるし、なかなか難しい。
  • 満員電車内のヒエラルキー - ひつじのブログ

    先日、久しぶりに原稿終わりのヨレヨレくたくたな残りHP1の状態で 満員電車に乗車せないかん状態になりまして… 若い頃は乗車率500%だろうがノーハンドつり革状態でもヘッチャラで 漫画を読めていたものですが、今はもう… 満員の車内でつり革を掴まなければ 海中の波間に揺れるフニャンフニャンのコンブ状態ですよ。 先日もすし詰め状態の車内で完全にグロッキーでした……。 「あれ? 満員電車ってこんなに”死”を感じる戦場でしたっけ…?」 ボクは長年戦場の最前線から退いていた…いわば退役兵… すっかり薬莢や血の臭いを忘れていたんですね。 もう少し長く車内にいたら、隣のきったないオヤジと同化しちゃうんじゃ ないかってぐらいギューギュー詰めの混みようで、 そんな中ふと座席の方に目をやると優雅に小型のノートPCを広げて… 「満員電車内でもボク仕事してますよ~~」ってリーマンいるわけですよ~!! いいからぁ~こ

    満員電車内のヒエラルキー - ひつじのブログ
    pastatch
    pastatch 2018/02/21
    ロングシート前のつり革ポジの人、超満員の時は網棚前のバーを掴むつもりで前に出て欲しい。座ってる人と上下で多少座標被ってもいいから。それだけで車内のキャパが半端なく広がる。短辺に6名(座席含)を目指せ!