タグ

2007年9月28日のブックマーク (2件)

  • 記念日によく合う商用利用可能なフリーフォント『Anivers』 – creamu

    記念日やパーティーのポスターやページが作りたい。 そんなときにおすすめなのが、『Anivers』。記念日によく合う商用利用可能なフリーフォントだ。 個人利用、商用ともに無料で使えるフォントとなっている。 ライセンスについても明記されているので使いやすい。 記念日によく合う商用利用可能なフリーフォント、チェックして使っていきたいですね。 今日は会社にさんまと工藤静香が番組のロケでくるかも。楽しみだな。 を買いました。佐藤可士和のでありSAMURAIでマネージャーとして仕事をしている佐藤悦子さんの。 結構感動します。「私がやりたいのはアートディレクター佐藤可士和のブランディング。今は天職だと思えるくらい」と言っています。しびれました。こういうパートナーがいたら最高ですね。 » SAMURAI佐藤可士和のつくり方

  • [Python]: PyObjC版Cocoaセミナー初級編1

    準備するもの Xcode http://connect.apple.com/ PyObjC http://pyobjc.sourceforge.net/software/ パッケージで配布されているので、ダウンロードしてインストールしておきます。 Hello World ボタンを押すとボックスにテキストが表示されるアプリケーションを作ります。 「Cocoaセミナー初級編」のテキストに沿って作業を進めます。 通常のCocoa Applicationと異なる点は、 Projectの雛形には、「PyObjC Application」を選択する。 Controllerは、Objective-CではなくPythonで記述する ビルドは、XcodeではなくコマンドラインからPythonbuildする といったところです。 では作業開始。 まず、テキストでいうところの「4.1 新規プロジェクトの作成」

    [Python]: PyObjC版Cocoaセミナー初級編1
    pateo
    pateo 2007/09/28