タグ

ものづくりに関するpau2000のブックマーク (8)

  • いち早く70%〜80%程度の完成度で人に見せられるものを作ることがいかに重要か、という話 - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    去年の年末、Facebookで以下の様な画像が流れてきて自分もついついシェアしたんだけど、久々に、というか、自分にとってのここ最近の課題をドンピシャで突かれたような気がして、しばらく頭から離れなかった。 出展: 中村 修治 - 中村 修治さんの写真アルバム | Facebook 「プロ」か「アマチュア」か、というのはこの際どうでも良くて、この図の、上の曲線が、目指すべきところだなって話なだけなので、とりあえずその話をまとめてみることにする。 けど、まぁ、だいたい、こういう話をまとめるのは苦手だし途中で面倒になってしまうので、以下サブセクションだけ先に作ってみたものの、ちゃんと書くかどうかわからない... が、まあ、いい!あと、なんかグダグダ書いてしまいそうだけど、結局、サブセクションのタイトルにしたことをこねくりまわしているだけです。 作ってみるまでわからない 何にも言えることだけど作って

    いち早く70%〜80%程度の完成度で人に見せられるものを作ることがいかに重要か、という話 - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
  • 3Dプリンタが出産。(RepRap 3d Printer Makes a Child) : monogocoro ものごころ

    pau2000
    pau2000 2010/10/03
    3Dプリンタ
  • Home

    Becky Stern really brought a fun project to the world with this one... The Open Source Hardware Association (OSHWA) runs a free program that allows creators to certify that their hardware complies with the community definition of o

    Home
  • makezine.com: MAKE: technology on your time

    How to Detect Killer Asteroids It’s inevitable — life on Earth will be incinerated by a catastrophic asteroid strike. Unless we see the asteroids coming first. Asteroid-spotting is no cakewalk, but it’s totally doable, and you can help, with a telescope or just your computer. #AsteroidDay

    makezine.com: MAKE: technology on your time
  • rerofumiのつぶやき

    昨年 4月に Mastodon が突然ブームとなったときに私もインスタンスを立てて、今日まで細々と www.mofgao.space の運営を続けている。 なので Mastodon 界隈にもひっそりと存在していたりもする。 www.mofgao.space は実質私一人のインスタンスなのだが、興味があったとしても特にここにアカウントを作る必要は無い。どっか他の(人気があって盛り上がっている pawoo とかニコニコとか) Mastodon インスタンスにアカウントを作成して @rerofumi@www.mofgao.space というアカウントを検索から探して「リモートフォロー」すれば良い。 Mastodon というのはそういったリモートフォローがメインの分散型SNSなのでガンガンと他インスタンスのアカウントをリモートでフォローしていってもらいたい次第。 リモートフォローした人の投稿(トゥ

  • 保身力 - 思索の副作用 - Tech-On!

    画を売った。江戸後期の山水画で、さほど著名ではない大徳寺の禅僧が描いた掛軸である。入手したばかりだったのだが、知り合いの美術商から「近く交換会(業者によるオークション)があるけど、何か売りたいものある?」と聞かれ、ほかの所持品何点かと一緒に渡してしまった。実は、お金に困っているのである。このところ美術品の価格が下落していて、思わぬものが安く買える。それがうれしくて、何だかいろいろ買い込みすぎてしまったのだ。 一介のサラリーマンである私にはまとまった資金などというものはないから、一方的に買い続けることはできない。新しいものを買えば、手元のものを処分してその借金を埋めなければならないのである。でも、安く買えるときは売っても安い。それをついつい忘れてしまい、買いすぎてしまう。困ったことである。 ちなみに、その軸の買値は数千円。それが何と数万円で売れた。たまにはこんなこともあるのである。「うんうん

    保身力 - 思索の副作用 - Tech-On!
  • hirax.net::Keywords::「回折格子」のブログ

  • 「自由度」の高い生き方とは

    前回書いたように,『日経ものづくり』の3月号の特集「できる中小企業 苦悩力が生むR&D」の取材チームに参加した筆者は,研究開発に熱心な中小企業の社長さんや識者の方々をインタビューさせていただいた。その識者の一人としてお話を伺ったのが,コンサルティング会社であるシステム・インテグレーション社長の多喜義彦氏である。日経ものづくりの読者の方なら「開発の鉄人」としておなじみの,中小企業の新製品開発や特許戦略の指導に定評のあるコンサルタントである。 筆者にとって多喜氏とこうして面と向かってお話しするのは,ほぼ10年ぶりだが,風貌も,雰囲気も,そして言っていることも,基は変わらないと思った。ただ,10年前には気がつかなかったもののなんとなく感じていたことが,今回明確になったようだった。それは,「肩の力を抜いて自由度を高めて仕事しましょう」,という考え方または人生観である。 10年前の独演会 多喜氏の

    「自由度」の高い生き方とは
  • 1