Vimに関するpazzle1230のブックマーク (4)

  • GitHub - onivim/oni: Oni: Modern Modal Editing - powered by Neovim

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - onivim/oni: Oni: Modern Modal Editing - powered by Neovim
  • Dies irae vi、vimのショートカットキー

    2011 - 12/08 [Thu] - 19:03UNIXコマンド系ではviのショートカットキーがデフォルトのようなので覚えておくと便利です。 例えばlessなど。検索やページ移動が結構viに近いです。 またユーザインターフェースの点からvimの方が色々設定できて便利です。vimの設定を参考にしてください。 以下基的なコマンド。これだけ知っていれば特に問題なく使用できます。

    pazzle1230
    pazzle1230 2014/05/06
    Vimのショートカットキー一覧
  • vimの範囲置換 - tumblr

    ある程度コードを書いてから、自分の設計ミスに気づいて今書いたところを直して…と思ったらその修正もおじゃんなので再び書きなおして…という三歩進んで二歩下がる水前寺清子式開発を実践している僕です。 vimを1年以上使っていながら今日初めて選択範囲置換の方法を知りました。行単位かファイル単位での置換しかしらなかったので、すごく便利です。これで僕の三百六十五歩のデスマーチも捗りそうです。 というわけでvimでの置換についておさらいしたので覚書。 文字単位で置換 r カーソルを置換したい文字に合わせて r を入力し、その後に置換したい文字を入力すると、カーソルの文字が置換される。 行単位で置換 :s/{置換前文字}/{置換後文字}/[オプション] これでカーソル行内にある文字を置換できる。 置換時のオプションには次の文字が使える g 行の中でマッチしたすべての文字を置換する c マッチするたびに置換

    vimの範囲置換 - tumblr
    pazzle1230
    pazzle1230 2014/05/06
    Vimの置換の詳しい説明
  • 括弧の中を置換するでござる。 #vim - cameong’s blog

    Vimで括弧の中を置換するでござる。 Vim テキストオブジェクトの深淵 - 愛と勇気と缶ビールによると di" で ""(ダブルクォーテーション)の内側のテキストだけを消すとか da" で ""も含めた全体を消すとか ci" で "" の内側のテキストを消して挿入モードに入るとかほうほう。 404 Error - FC2 WIKIもついでにみておこう。 にんにん!

    括弧の中を置換するでござる。 #vim - cameong’s blog
    pazzle1230
    pazzle1230 2014/05/06
    Vim-Surroundの参考
  • 1