タグ

2014年6月25日のブックマーク (5件)

  • これを「世界との差」などと安易に総括しては進歩しない。 | [J論] - これを読めばJが見える Jリーグ系コラムサイト

    3戦を終えて、1分2敗。勝利の美酒に一度も酔うことのないまま、日本代表はブラジルの地を去ることとなった。この結末を受けて、何を考えるべきか。週替わりに複数の論者が一つのテーマを語り合う『J論』では、「敗退。コロンビア戦を受けて、日サッカーが考えるべきこと」と題して、この問いについて議論したい。まずは一番手として大島和人が、TV中継でも連呼された「世界との差」という言葉への違和感について語ってみた。 ▼答えと不足と 日サッカーの”答え”が出てしまった。 日本代表は1-4でコロンビアに敗れた。1分2敗のC組4位という戦績で決勝トーナメント進出を逃し、W杯ブラジル大会を終えた。 ザックジャパンが、コロンビア戦で何も見せられなかったとは思わない。岡崎慎司、大久保嘉人といった”ガツガツ系”を押し立て、前に人数をかけて縦に速い攻撃を仕掛けた。香川真司もバイタルエリアのスペースを上手く使い、持ち味を

    これを「世界との差」などと安易に総括しては進歩しない。 | [J論] - これを読めばJが見える Jリーグ系コラムサイト
    pbnc
    pbnc 2014/06/25
    “まず「日本サッカー論」と「W杯のプレー」を分けて語ってみたらどうだろう” たしかに今から思うと4年前の岡ちゃんはどこかの時点で明確に分けて考えたような気がするw
  • 社会人なら知っておきたい無料の公的統計データ「e-Stat」と「統計メールニュース」 | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、マーケティングや企画に携わる社会人なら知っておきたい、というよりは、知らないと恥ずかしい、無料で利用できる公的統計データのポータルサイト「e-Stat」の情報と、新しい統計データが自動的に飛んでくる「統計メールニュース」の情報をお届けします。 すでに6月も下旬。新入社員の方も配属部署が決まってバリバリ働いていることだと思います。 マーケティングや企画の仕事をする人にとって、調査データというのは大切なもの。 ネット上で発表される「○○のサービスのユーザー数が○○万人」なんて調査データ、みんな好きですよね。Googleトレンドのような検索ボリュームの情報や、どのブラウザがどれぐらい使われているかといった調査データも人気です。 どれも無料で入手できるデータですが、実は税金でちゃんとした手法でつくられている、質の高い調査データというのが、あるのです。 それが、政府の出している統計データ。

    社会人なら知っておきたい無料の公的統計データ「e-Stat」と「統計メールニュース」 | 初代編集長ブログ―安田英久
  • うまい冷凍食品ベスト10を発表する : お料理速報

    うまい冷凍品ベスト10を発表する 2014年06月24日19:00 カテゴリインスタント・冷凍 1: 名無しさん@おーぷん 2014/06/23(月)01:31:58 ID:sK24zn9tt フライパンや鍋は使わずに、基レンチン(+お湯)だけで簡単にべられるものだけな。 あとどこかのメーカーのOEM製品であろうコンビニやイオンとかのPB商品は除外します。 2: 名無しさん@おーぷん 2014/06/23(月)01:35:04 ID:sK24zn9tt まず10位から マ・マー 大盛りスパゲティ ナポリタン 実売価格 160円 https://www.nisshin.com/products/detail/4902110338829.html パスタから唯一のランクイン いろんな凝った味付けのやつも数多くあるけど、 レンチンすると水っぽくなるのが多い中、これはナポリタンの濃厚さがあっ

    うまい冷凍食品ベスト10を発表する : お料理速報
  • 有形文化財、熊本・長崎次郎書店が来月いよいよリニューアルオープン | URGT-B(ウラゲツブログ)

    2014年7月14日(月)リニューアルオープン 長崎次郎書店:40坪(うちギャラリー2坪) 熊県熊市中央区新町4-1-19 明治7年1874年創業の老舗であり、保岡勝也設計の登録有形文化財でもある歴史的店舗「長崎次郎書店」が昨年来の休業を経ていよいよ復活します。トーハン帳合で、弊社には人文書や文芸書のご発注いただきました。休業前は政府刊行物を中心に扱う書店でしたが、昭和期にのれん分けした長崎書店が経営を引き継ぎ、文芸・芸術・人文・郷土・児童書・ライフスタイルといった諸分野に力を入れるほか、雑誌やコミックも扱い、さらに木のおもちゃなども販売するそうです。選書は店主代理を務める若き書店マイスター児玉真也さんが行われているので、こじんまりした屋ながらきっと個性的な品揃えが光る屋になるだろうと思います。有形文化財の建物は伝統美に輝いており、路面電車や古い街並みはまるで古き良き時代にタイムス

    有形文化財、熊本・長崎次郎書店が来月いよいよリニューアルオープン | URGT-B(ウラゲツブログ)
  • 【W杯】日本代表の停滞を招いたサッカー媒体の堕落。1敗1分は“メディアの敗北”である(フットボールチャンネル) - ブラジルワールドカップ特集 - スポーツナビ

    明日早朝、コロンビアとの一大決戦に挑む日本代表。厳しい状況ではあるが、可能性は残されている。最後まで諦めずに戦って欲しいし、良い結果になることを願って止まない。 だが、コロンビア戦を前にどうしても書いておくべきことがある。それはメディアのあり方だ。この試合の後になってしまっては勝利の余韻、あるいは敗北の懺悔でうやむやになってしまう。遅きに失した感はあるが、これを逃すともうこのタイミングはやってこない。 コートジボワール戦、ギリシャ戦での停滞はなぜ生まれてしまったのか。要因はさまざまある。キャンプ地の是非、監督の采配、選手の戦術理解、4年間のチーム作り……。その一つにメディアも含まれる。 ザッケローニ監督が就任して以降、メディアとしての責任を果たせた媒体がどれだけあるだろうか。私自身を含めて、反省すべき点は多々ある。一部の記者を除けば、選手や監督の言葉はただただ垂れ流されているだけだ。

    【W杯】日本代表の停滞を招いたサッカー媒体の堕落。1敗1分は“メディアの敗北”である(フットボールチャンネル) - ブラジルワールドカップ特集 - スポーツナビ
    pbnc
    pbnc 2014/06/25
    何度でも言ってやるけどな~、もうとにかくサッカー語るやつって、み~~~んな大仰なのっ!!!