2022年5月3日のブックマーク (4件)

  • 捕鯨船の船医、2ヶ月で250万・論文の作成等自分の仕事に集中可能というすごい求人募集が送られてきた→実際に乗った人の話も寄せられる

    ふりかけ@消化器胆膵 @flyshipopo 万超えたら宣伝していいんですよね! 大学で膵臓胆道をメインに診療してます! ✔︎膵癌の早期発見、治療 ✔︎胆道閉塞に対する適切なドレナージ方法 ✔︎超音波内視鏡の普及 などなどこの領域は課題が沢山で日々胆膵内科医達が診療、研究に励んでます! 僕も頑張りますので応援してください! 2022-05-03 07:23:18

    捕鯨船の船医、2ヶ月で250万・論文の作成等自分の仕事に集中可能というすごい求人募集が送られてきた→実際に乗った人の話も寄せられる
    peach_333
    peach_333 2022/05/03
    普通8時間×20日の拘束だとして、船の上で起きてる14時間×30日拘束ってのは約2.6倍。1ヶ月125万じゃ正直割りに合わない。
  • 軽い気持ちで呟いたブコメが

    謎にトップコメになった。 えぇ〜〜〜…と思いながら、どんどん星が増えていく様子を眺めている。かなり適当なことを言ってしまった自覚もあるのに、何故ブクマカ達はスターをくれるのだろう。 他の記事のトップコメも案外適当な内容だったりするんだろうか。

    軽い気持ちで呟いたブコメが
    peach_333
    peach_333 2022/05/03
    20-40usersくらいの間にそれなりのこと言えば上位になる
  • 「著作権法は模倣(パクリ)を一律で禁止している訳ではありません」弁護士によるトレパクについての法律解説がわかりやすい

    福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku 弁護士(日及びニューヨーク)。骨董通り法律事務所 for the Arts 代表。日大芸術学部・神戸大学大学院・iUで客員教授。内閣知財部・文化庁・デジタルアーカイブ学会・JPASNで委員や理事。 近著『18歳の著作権入門』(ちくま新書)『エンタテインメント法実務』(弘文堂・編著)ほか。優しくしてください。 kottolaw.com 福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku ネット上では断続的に、「トレパク」が話題になりますね。 時には人の絵などをトレースしたか否かだけに議論が集中して、トレースなら即アウト、してなければセーフ、という論調も見られます。念のために書いておくと、少なくとも著作権にはそんなルールはありません。 2022-05-03 09:21:37 福井健策 FUKUI, Kens

    「著作権法は模倣(パクリ)を一律で禁止している訳ではありません」弁護士によるトレパクについての法律解説がわかりやすい
    peach_333
    peach_333 2022/05/03
    みんな「アイデア」と「表現」の違いがわかってないし、アイデアに著作権がないこともわかってない。
  • どうして酒だけは許されているのか

    人間の身体に影響を与え、判断力を衰えさせる毒物であることは科学的にも証明されているのに、未だに「酒に酔っていて覚えていない」なんて容疑者の言い訳がそのままマスコミに流れてスルーされるっておかしいでしょ。 捕まった痴漢が「日経で広告を見て、たわわを読んで痴漢した」なんて供述が出ればそれ見たことかと規制!オタク消えろ!国の恥!表現の自由戦士wwww!で増田が10ページ分は埋まってるはずだ。 犯罪者の飲酒の言い訳を聞いて禁酒を言う人はまずいないだろう。 それは多くの人が飲酒経験があり、適量を知っており、程々に飲めば美味しいが飲み過ぎれば自滅することを理解しているからだ。 メディアだって酒と同じく、程よく嗜めば良い経験や効果に繋がる。そりゃあ中には羽目を外したバカが出るだろう。 だが多くの人にとって問題ないものを、少数のバカのために無くすことが現代の倫理観として正しいのか。バカの責任は多くの人が取

    どうして酒だけは許されているのか
    peach_333
    peach_333 2022/05/03
    ドラッグ使用も含め基本的には私権の制限をしないのが本来のあるべき姿。公共の福祉と鑑みて制限されるのだが、酒は歴史上あまりにも浸透したドラッグだから取り残された。むしろ、大麻解禁の流れに。