タグ

2016年10月2日のブックマーク (6件)

  • 初めてHTMLドキュメントを書く人が「これだけは押さえておきたい」ポイント

    稿は、秀和システム発行の書籍『JavaScript Web開発パーフェクトマスター(2015年6月27日発行)』の中から、特に@IT読者に有用だと考えられる箇所を編集部が選び、著者及び出版社の許可を得て転載したものです。 ご注意:稿は、タイトルを除き、書籍の内容を改変することなく、そのまま転載したものです。このため用字用語の統一ルールなどは@ITのそれとは一致しません。あらかじめご了承ください。 Webページは、HTMLドキュメントのデータをWebブラウザーが読み込み、これを解析することで画面上に表示されます。そういうわけで、何はともあれWebページを表示するためには、HTMLドキュメントを作らなければなりません。 このセクションでは、HTMLドキュメントの基的な構造と、ドキュメントの内部に記述するHTMLの要素について見ていきます。 Point HTMLドキュメントの中身を知って

    初めてHTMLドキュメントを書く人が「これだけは押さえておきたい」ポイント
    pearllight
    pearllight 2016/10/02
     初学者向け
  • 初めてWebデザインする人がマスターしておきたいCSSの基本的な書き方

    稿は、秀和システム発行の書籍『JavaScript Web開発パーフェクトマスター(2015年6月27日発行)』の中から、特に@IT読者に有用だと考えられる箇所を編集部が選び、著者及び出版社の許可を得て転載したものです。 ご注意:稿は、タイトルを除き、書籍の内容を改変することなく、そのまま転載したものです。このため用字用語の統一ルールなどは@ITのそれとは一致しません。あらかじめご了承ください。 HTMLドキュメントの体部分を「どのように見せるのか」を指定するのがCSSです。以前は、HTMLドキュメントだけでWebページの見栄えを決めていたのですが、現在は「Webページの見栄えはCSSで指定する」ことになっています。 JavaScriptは、HTMLが扱うコンテンツだけでなく、CSSが扱うスタイル(見栄え)も処理します。Webページ上の文字をポイントすると文字の色を赤に変え、その下

    初めてWebデザインする人がマスターしておきたいCSSの基本的な書き方
    pearllight
    pearllight 2016/10/02
     初学者向け
  • 【保存版】プレゼンにいい!Webページやスマホアプリを魅せるモックアップ用の高品質な無料素材のまとめ

    プレゼンやプレスリリースでWebページやスマホアプリをよりかっこよく見せたり、ロゴやブランドをより魅力的に見せたり、商用でも無料で利用できるモックアップ素材を紹介します。 パネルにパースをつけたり、UIGIFアニメーションで見せたり、デバイスや紙にはめたりと、さまざまなものが揃っています。

    【保存版】プレゼンにいい!Webページやスマホアプリを魅せるモックアップ用の高品質な無料素材のまとめ
  • 続HTML5についてのおさらい

    Updated 2013.09.05 / Published 2010.08.19 HTML5についてのおさらい続編です。前回の内容を受けて読者の方から質問があったことに対する回答のまとめであったり、前回紹介しきれなかったセクション関連の新要素として見出しをグループ化するhgroup要素による効果、およびheader, footer要素を用いたセクションといった前回から一歩踏み込んだ内容をまとめました。 前回のHTML5についてのおさらいの前提を含みます。先に参照しておくとより理解が進むかと思います。また、今回取り上げている要素はコンテンツ・モデルも関係してくるのでこの点も抑えておく必要があります。 hgroup要素 - 見出しのグループ化 hgroup要素は、HTML5の勧告候補から除外されました。各ブラウザは互換性のためにhgroup要素のサポートをいますぐやめるわけではありません。h

    続HTML5についてのおさらい
  • HTML5についてのおさらい|Web制作 W3G

    Updated 2010.07.29 / Published 2010.07.29 これからHTML5を使いはじめようという方に向けたHTML5のおさらいです。HTML5の記述方法にはじまり、導入にあたって間違いやすいところや勘違いしがちなところをまとめてあります。 hgroup, header, footer要素の説明を含めた続きもあります(続HTML5についてのおさらい)。 HTML5の記述方法 まず最初に、必ずDOCTYPE宣言を行います。HTML5には公式のDTDがないので、すごくシンプルになっています。 <!DOCTYPE html> 続いて、html要素にドキュメントの言語を宣言します。 <html lang="ja"> そして順番にhead要素ときて、文字エンコーディングの指定ですが、charset属性が新たに利用できるようになりました。 <meta charset="UTF

    HTML5についてのおさらい|Web制作 W3G
  • クローラー巡回速度が98倍サイトマップ作成で抑えておく6つのこと

    Googleのようなロボット型検索エンジンは、クローラー(Crawler)やスパイダー(Spider)と呼ばれるロボットにWebサイトを巡回してもらわなければ、登録されることも検索結果にページが掲載されることもありません。 検索結果にいち早くインデックスされるために、特に出来立てのWebサイトはサイトマップを作ることを勧めます。 サイトマップとは、何なのか? Image courtesy of David Castillo Dominici / FreeDigitalPhotos.net 簡単に言えば、サイトURLのまとめです。大手企業のサイトマップと書かれたリンクを一度は見たことあるのではないでしょうか。例えば、docomoのサイトマップにはサイトのリンク構造が、わかるように記載され、これがあることによってどの位置にどのコンテンツがあるか非常にわかりやすくなります。それによってユーザリビ

    クローラー巡回速度が98倍サイトマップ作成で抑えておく6つのこと