タグ

2018年1月13日のブックマーク (7件)

  • イラスト練習法・5分間ドローイングを1日3回 X 100日やってみた結果 - CLIP STUDIOと液晶タブレット買ったけど使いこなせるのかこれ

    これまで続けてきた5分間ドローイング100日チャレンジも今回で100日目を迎え、無事最終回を迎えることが出来ました。 今回はいつもの5分間ドローイングをやったあとで、最終回らしく5分間ドローイング100日チャレンジを始めた動機やこれまでの簡単なまとめをやったあと25日目、50日目、75日目にやってきた同一のモチーフで描く「定点観測的なこと」をやって実験結果を見てみたいと思います。 まずはいつもの5分間ドローイングをやります 5分間ドローイング100日チャレンジを始めた動機 やってみて分かった5分間ドローイングの副産物 51日~99日までで僕が個人的に気に入っている5分間ドローイングまとめ 定点観測的なことをやります。これが実験結果です。 最後に まずはいつもの5分間ドローイングをやります 5分間ドローイングとはネットで見かけた気になる写真などを 下描きなし 制限時間5分 消しゴム使用禁止

    イラスト練習法・5分間ドローイングを1日3回 X 100日やってみた結果 - CLIP STUDIOと液晶タブレット買ったけど使いこなせるのかこれ
  • 英語上達完全マップで独学でTOEIC910点を取った勉強法

    わんわんお @wanwanO 僕の英語の勉強方法は、森沢洋介氏の"英語上達完全マップ"(web版、書籍版あり内容変わらず。)に基づいております。氏は独学でTOEIC900点台までに達するための勉強法を非常にわかりやすくまとめてくださっていて、僕も実際にこれに基づいて勉強し、7ヶ月でTOEIC600点台から910点に到達しました。 2018-01-12 20:52:20

    英語上達完全マップで独学でTOEIC910点を取った勉強法
  • 仕事・生活で役立つ250の技を収録!『ライフハック大全』で小さな習慣を身につける - ぐるりみち。

    20代前半のころは、「人生を劇的に変える何か」を期待している節があった。 滞りなく大学を卒業し、採用された企業に勤めはじめ、仕事にも慣れてきたくらいの時期。業務の効率化を図るべく自分なりに試行錯誤しつつ、ビジネス書も手広く読むようになったのが、このころだったように思う。 そんななかで出会ったのが、「ライフハック」だった。 仕事の生産性を上げるための工夫から、暮らしを便利にする豆知識的なものまで取り扱う、多種多様なテクニック。十人十色の仕事術や生活の知恵を知り、わくわくさせられたことを覚えている。 ひとつひとつの活動は小さいけれど、これらの考え方を参考にして取り入れていけば、自分も充実した毎日を送ることができるようになるのではないか。そしてゆくゆくは、「人生を劇的に変える」ことにつながるのではないか──と。 でも実際は、そううまくはいかなかった。 ライフハックや自己啓発にハマる人の少なからず

    仕事・生活で役立つ250の技を収録!『ライフハック大全』で小さな習慣を身につける - ぐるりみち。
  • 1年前に作ったフロントエンド環境を色々新しくした - Qiita

    新規立ち上げのチームを異動して、1年前に作った会社のフロントエンド環境(Vue.js + webpack(+Gulp))をベースに環境を作っていたのですが、 色々古かったので、新しくしました 今回作ったものはGitHubにあげてます https://github.com/kurosame/vuejs-boilerplate この中からやったことをいくつかピックアップして紹介したいと思います パッケージを最新にする npm install -g npm-check-updates npm-check-updates -u // package.jsonのパッケージを全て最新にして上書く npm update // package.jsonに記載してあるバージョンに更新する npm install 今回みたいにバージョンアップするパッケージが多い場合は、これでいいと思う 他のパッケージに依存し

    1年前に作ったフロントエンド環境を色々新しくした - Qiita
  • 机上台にUSBハブがプラス!リヒトラブの「USB3.0ハブ付き机上台」が便利そう! - HHS

    以前リヒトラブの机上台のレビュー記事を書いた事がありますが、新しく発売になる「USB3.0ハブ付きの机上台」が便利そうだったので簡単に紹介しますね。 リヒトラブ USB3.0ハブ付き机上台 スマートフォンスタンドとしても使える便利なUSBハブ付きの机上台で発売日は1月18日になっています。自分が机上台に乗せて使っているのはiMacになんですが、画像のパソコンもiMac風ですよね。で、iMacって背面にポートが集中しているので様々なUSB機器を使うときに少し不便なんですよ。 それを解消するために自分は「Anker USB 3.0 高速4ポートハブ」を愛用していますが…机上台にUSB3.0ハブが付いていればこれは何かと便利そうです。 iPhoneやスマートフォンを斜めに立てかけて充電が出来るのもナイスアイデア。 またハブの取り付け位置は変更可能になっています。好きな位置に固定出来るのはいいかも

    机上台にUSBハブがプラス!リヒトラブの「USB3.0ハブ付き机上台」が便利そう! - HHS
  • 入試ミスの阪大、音叉の振動はAとBのモードあるのに…:朝日新聞デジタル

    大阪大の入試で誤りがあり、来合格の30人を不合格にしていた問題で、阪大は12日、西尾章治郎総長と理事、監事ら計10人が月額の役員報酬1割を3~1カ月分自主返納すると発表した。また同日付で、出題と採点の誤りや、外部の指摘に対応が遅れた経緯を調べる検証委員会を設置した。 責任を明らかにするとして、西尾総長が1割を3カ月分、理事・副学長7人と理事1人が1割を1カ月分返納。このほか、常勤の監事1人も1割を1カ月分返納する。検証委は理事ら学内の3人と、弁護士ら学外の2人の計5人でつくり、遅くとも年度内をめどに報告書をまとめる。 また、再発防止のため、15日付で理事や教員ら学内のメンバーでつくる二つの委員会も設ける。「再発防止対策検討委員会」では問題作成やチェック態勢を検証し、他大学の事例も踏まえて対策をつくり、可能なものは今年の入試から実行する。 「出題検証小委員会」では過去の入試問題も含め、外部

    入試ミスの阪大、音叉の振動はAとBのモードあるのに…:朝日新聞デジタル
  • サブカルのためのword2vec | BLOG - DeNA Engineering

    はじめに AIシステム部AI研究開発グループ アルバイトの五十嵐です。( @bonprosoft, ポートフォリオ:http://vbcpp.net/about/ ) 現在、東北大学大学院の修士1年で、大学院では(自然言語ではなく)高速な文字列処理アルゴリズムに関する研究を行っています。 私は2017年9月上旬から3週間ほど、アルバイト兼インターンとしてハッカドールチーム内のNLPのタスクに取り組んでいました。 その後はアルバイトとして、期間中にできなかった追加実験と実際の製品への適用に取り組んでいます。 取り組んだタスク 突然ですが、みなさま、ハッカドールはインストールされていますか? ハッカドールは、主にサブカルチャーに関する記事に特化した、ニュースアプリケーションです。 アプリケーション内のユーザーのクリックや「ホシイ/イラナイ」などのアクションを通して、ハッカドールがユーザーの好み

    サブカルのためのword2vec | BLOG - DeNA Engineering