タグ

モバイルと携帯サイトに関するpefusanのブックマーク (3)

  • 永久保存版!?携帯コーディング、これだけ読めばすぐできる! | KAYAC

    マークアップエンジニア(以下、ME)のtacamyです!(`・ω・´) カヤックでは、デザイナーもHTMLコーディングをしてくれています。 (いつもありがとうございます!) そんなワケで、格的にHTMLコーディングはしないけど、 ちょこっとしたページなら組みますっていうデザイナー向けの、 「コレだけ読めばすぐできる」シリーズを始めました。 第一回は「携帯コーディング」についてです。 携帯はPCとは全くの別物なので、なんとなく敬遠しがちですが、 最低限の内容であれば覚えることも少ないですし、 一度覚えてしまえばスタンダードがしばらく変わらないので、覚えておいて損はないですよ! 携帯コーディングの基 基礎の基礎 文字コードはShift-JIS CSSはインラインで指定(タグに直接style属性を追加する) 画像を含むページ容量100KB以内(HTML自体の容量は9KB以内) 画像はgifか

  • モバイル用のHTML5フレームワーク「Sencha Touch」

    開発者の間では次世代の規格として注目を集めているHTML5。様々な可能性を示してくれていますが、今日紹介するのはPCようでは無く、モバイル用のモバイル用のHTML5フレームワーク「Sencha Touch」です。 このフレームワークはWEBアプリに、iphoneアプリやアンドロイドアプリ並みのデザインと、操作感を可能にするフレームワークで、HTML5とCSS3を使って構築されています。 詳しくは以下 ほとんど、現在のアプリで実装されているようなことは、可能で、タップ、ダブルタップ、スワイプ、ピンチなどといった基的な操作からAJAX、YQL、JSONP経由でデータを取得など、といったデータ連携も可能です。 フレームワークはオープンソースライセンスで提供されています。アンドロイドの動向もありますが、Appstoreは審査なども厳しくコンテンツによっては公開が難しいものが多々ありますが、こうし

    モバイル用のHTML5フレームワーク「Sencha Touch」
  • モバイルサイトのキャプチャを撮ろう : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。モバイルディレクターのカワムです。もう何回書いたか覚えていません。それだけ長いことディレクターブログをみなさんに読んでいただいているということなんですね。ありがとうございます。 さて、話は変わりますがみなさんはモバイルサイトのページをキャプチャするときどうしていますか? たまに他部署の方や社外の方からも「モバイルサイトはどうやるの?」と聞かれることがあります。サイトによっては PC からアクセスできない場合もありますので一概に全てのサイトのキャプチャを取ることは難しいかもしれませんが、自社の媒体資料や仕様書を作成する際などディレクター業務の中で必要となる機会は多々あると思います。 そこで今回は弊社モバイルディレクターが実際に行っているキャプチャの取り方をお伝えしたいと思います。なお、ここでの内容はPC上でモバイルサイトを閲覧出来ている状態を前提としています。PC でモバイルサイ

    モバイルサイトのキャプチャを撮ろう : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 1