2017年8月16日のブックマーク (3件)

  • ヨッピー&中川淳一郎、ネットにクソメディアが氾濫する理由を語る「ちゃんと取材して記事を書いたら大赤字なんですよ」

    輝かしい未来を期待されていたはずのウェブメディアだったが、ふたを開けてみると、WELQを代表とするキュレーションメディア問題、氾濫するコタツ記事、そして昨今話題のPR問題などなど、クソメディアが乱立&クソメディアを助長するコンテンツが増えるばかり。 今回ニコ生では、地獄絵図のようなネットメディア時代へと突入してしまった2010年代を振り返るべく、新著『ネットは基、クソメディア』を上梓したばかりの中川淳一郎氏と、人気ウェブライターのヨッピー氏をゲストに迎え、無法地帯と化すウェブメディアの対処法と未来を考える番組を実施。 ネットは基、クソメディア 画像はAmazonより 『怒涛のクソメディアラッシュ~1年を振り返る~』、『例のキュレーションサイトはなぜ炎上したのか』、『そろそろ決着したいPR問題』、『ネット記事のギャランティー』などをテーマに、ウェブメディアに精通した二人が、正しいネットメ

    ヨッピー&中川淳一郎、ネットにクソメディアが氾濫する理由を語る「ちゃんと取材して記事を書いたら大赤字なんですよ」
    pekee-nuee-nuee
    pekee-nuee-nuee 2017/08/16
    ヨッピーが10万で記事書いてるってやばくないか, テレビの広告って何千万とかなんじゃないの
  • 実家を大掃除した

    諸用あり帰省した。 祖父母の元気がいよいよなくなってきているという母親の脅しもあり、高い飛行機のチケットを買った。 「実家で羽を伸ばしてきてね」 という同僚たちの声かけがありがたかったが、帰省には内心うんざりしていた。落ち着けないなと思った。自分がこの世で心底落ち着ける場所は、もはや東京都北区6畳ワンルームの寝床のなかだけな気がしていた。 家族はあまりきれい好きではなくて、というか掃除が大嫌いだから、実家は埃まみれで汚い。もともと自分は不潔な子供だったと思う。お風呂も2日に1回だったが、それが当たり前だと思っていた。 けれども実家がゴミ屋敷めいて汚くなり始めたのは、大学進学に伴って家を出てからだ。自分が関東の大学に進学し、学費のため母親が働くようになり、家の隅々まで気がまわらなくなり汚くなった。つまりは自分のせいだ。 学生となり帰省したある夏、自分の部屋に、お菓子をべたあとのごみがうず高

    実家を大掃除した
    pekee-nuee-nuee
    pekee-nuee-nuee 2017/08/16
    めちゃくちゃいい話だ、おれも生きてみようとなる
  • いかさまのゲーム:なぜ合意の上でのセックスがそれでもよくないのか。そしてなぜ私たちはそれについて語らないのか。 - feminism matters

    The Game Is Rigged: Why sex that’s consensual can still be bad. And why we’re not talking about it. いかさまのゲーム:なぜ合意の上でのセックスがそれでもよくないのか。そしてなぜ私たちはそれについて語らないのか。 原文はこちら。 http://nymag.com/thecut/2015/10/why-consensual-sex-can-still-be-bad.html 2015/10/20 Rebecca Traister 去年の冬、ハーヴァード大学で文学とジェンダー・スタディーズを専攻しているReina Gattusoは、2週間に1度、大学新聞のCrimsonにコラムを連載していました。コラムは、彼女自身のセクシュアリティ(彼女はクィアと自認して いる)から、ハーヴァードの陰険な階級ヒエ

    いかさまのゲーム:なぜ合意の上でのセックスがそれでもよくないのか。そしてなぜ私たちはそれについて語らないのか。 - feminism matters
    pekee-nuee-nuee
    pekee-nuee-nuee 2017/08/16
    この話、2回か3回読んでるけど、何回読んでも難しくて複雑な話で、しかも自分の立場からはもはやできることがなくね?ってなるので途方に暮れる感じになる