2009年9月24日のブックマーク (6件)

  • Multi Column indexes vs Index Merge

    The mistake I commonly see among MySQL users is how indexes are created. Quite commonly people just index individual columns as they are referenced in where clause thinking this is the optimal indexing strategy. For example if I would have something like AGE=18 AND STATE=’CA’ they would create 2 separate indexes on AGE and STATE columns. The better strategy is often to have combined multi-column i

  • ChromeをVim風にキーボード操作する拡張 その2

    ※最新版をGoogle Codeにアップしました。今後はこちらで更新する予定です。 http://code.google.com/p/vimlike-smooziee/ 前回のエントリーは、思ってもみないほど多くの人に見ていただけたようで驚きました。(といってもあくまでこのブログ基準です。) やはりというべきか、ChromeVimのように操作したいという需要は大きいんですね。 また変更を加えて、非常に快適な動作をするようになったので、公開してみます。 インストール Vimlike_smooziee 0.0.2 (インストール)(ソース) ※削除しました。こちらから最新のものをインストールしてください。 Vimperatorの_smoooziee.jsというj、kキーのスクロールをスムーズにする僕の愛用プラグインがあるのですが、今回はその動作も組み込んで、かなり自分好みにパッケージしていま

  • AnyEvent::Intro チョー訳 その2 - download_takeshi’s diary

    チョー訳その2です。今回はCondition Variablesとmain loop、それとTimer関連の説明部分を訳します。 前回の区切りの場所がイマイチ悪かったんですが、今回のところまでで「Introduction to Event-Based Programming」のパートが終わります。 なお部分的にかなり意訳、というか勝手な解釈で訳している箇所もあります。概ね合っているとは思いますが、こまかい部分では間違った表現もあるような気がしてます。 より正確に勉強したい人は原文を眺めながらチョー訳をご覧下さいませ。 原文はこちら http://search.cpan.org/~mlehmann/AnyEvent-5.2/lib/AnyEvent/Intro.pod#Condition_Variables それでは訳して行きましょう! Condition Variables(状態変数) I

    AnyEvent::Intro チョー訳 その2 - download_takeshi’s diary
  • AnyEvent::Intro チョー訳 その1 - download_takeshi’s diary

    最近perl界隈で話題のAnyEventについて、今のうちに習得しておくとid:miyagawaみたいにクールになれて、もしかしてモテるのではないかと思い、よっしゃ、勉強してみるか、ということでドキュメント読み出したんですが、、えらいボリュームですね。心がポッキリ折れました。 い、いや、そんなことではいかん!頑張るぞ。 というわけで、折角なので、チョー訳を残していこうと思います。AnyEventはおさえておきたいけどドキュメントの長さに呆然としてしまったアナタ、ダウンロードたけしと一緒にレッツスタディしようぜ! なお、AnyEventのドキュメントはすごく長いので、ぶつ切りでいきます。最後まで書き綴れるかどうかは不明です。 さらに英語にはあまり自信がないくせに、要所要所ですごく意訳的なことをしています。誤訳などありましたら指摘して下さいませ。 ※原文はこちら http://search.c

    AnyEvent::Intro チョー訳 その1 - download_takeshi’s diary
  • QuickSilverライクなWindows向けランチャー·Blaze MOONGIFT

    BlazeはWindows向けのオープンソース・ソフトウェア。Mac OSXを使っていて手放せないソフトウェアと言えばQuickSilverだ。キーボードから呼び出せるランチャーで、プラグインによってランチャーの域を越えた便利なユーティリティになる。それと同じような機能を提供するWindows向けのソフトウェアがBlazeだ。 キーボードで呼び出すランチャー 呼び出しはCtrl + Alt + スペースになっている(変更可能)。指定したディレクトリ以下にあるファイルや実行ファイルをインデックス化し、キーボードから呼び出して実行できる。スキンに対応しており、見た目を変更可能だ。ランチャーとして使い勝手が良い。 さらにプラグインに対応することで機能が拡張できる。デフォルトで用意されているのは任意のコマンドを実行し、コマンドプロンプトを表示する機能や計算機、Web検索、メールの作成、予め登録した

    QuickSilverライクなWindows向けランチャー·Blaze MOONGIFT
  • とっても速い Tornade と、とっても早いドキュメントの和訳のリリース - 傀儡師の館.Python:楽天ブログ

    2009.09.13 とっても速い Tornade と、とっても早いドキュメントの和訳のリリース カテゴリ:Python FriendFeed で使われているウェブサーバがオープンソースで Tornade として公開されたらしい。FriendFeed 自体は使ったことがないのだが、Python で書かれているし、記事を見る限り魅力的に見えるので調べてみる。 ちなみに、FriendFeed に関しては、ブログの更新情報は『Friendfeed』で流すことにした や ブログを書いている人が FriendFeed を始めるべき7つの理由 など参照。でも、FriendFeed―すばらしいが誰も使わないアプリになる危険あり とかいうことからなのか、Facebook、ソーシャルアグリゲータのFriendFeedを買収 となり、さらに Facebook、リアルタイムWebサーバ「Tornado」を公開