タグ

世代と文化に関するpeketaminのブックマーク (3)

  • 90年代って肉食系最低みたいな風潮が普通だったよね

    今の若い人はどうかしらないけどバブル~バブル残滓世代(氷河期世代の尻尾の尻尾、いま30ぐらい?)までは 男性が滅茶苦茶言われてた印象がある。 特にメディアで。 それが現実にも侵して上位層以外の男性が恋愛文化全般にネガティブな印象持ったり 恋愛や女性にもやーっとした敵意を表明しだしたりいわゆる「非モテ」みたいな言論もその流れだったような。 俺は今年で35でバブル期といえば中学生だったんだけど、言ってる時代の雰囲気みたいなものは分かる。 ただ「敵意」っていう感じではなくて、マスコミで語られてる「恋愛」なるものが非常に薄っぺらでかつ、 それを利用して儲けようという金の匂いがやたらするっていう代物で、 なんか自分は全然興味のない空虚なブームみたいな印象だったんで妙な抵抗感はあった。 ちなみになぜかあまり指摘されることがないんだけど、90年代って「肉系の男なんて最低!」みたいな風潮が普通で、 9

    90年代って肉食系最低みたいな風潮が普通だったよね
    peketamin
    peketamin 2014/07/25
    その時代その時代において「多数派にならないように動け」ってこと?いや、買いかぶり過ぎか
  • 若いライトオタクの流入と、中年オタクの難民化 - シロクマの屑籠

    誕生でも発見でもなく、越境が始まったんだと思う - 未来私考 「脱オタ」が無意味になる時代は来るか? - Something Orange 「ライトオタク」が、話題になっているらしい。 “筋金入りのオタク”ではない人達も『東方』や『アニソン』などを楽しむようになり、オタク文化がクラブミュージックやファッションのような他文化と交流するようになってきている、という現状認識は、じつにその通りと思う。秋葉原やコミケなどの敷居が低くなっているのに加え、ニコニコ動画のような、気軽につながりやすい場が整備されたことによって、こうした動きが加速された、というのもなるほどと思う。そして「ライトオタク」に該当する人達が、“筋金入りのオタク”とは違った振る舞いをみせるだろう、というのも予想できる。 では、これから「ライトオタク」がもっと流入してきたらどうなるのか? オタク文化圏の外側では、おそらく、クラブミュー

    若いライトオタクの流入と、中年オタクの難民化 - シロクマの屑籠
  • キャバクラの若い娘

    私は197●生まれだ。35付近の頃、友人と赴いたとあるキャバクラの女子がカラオケを歌いませんかと薦めてきた。その時彼女らは私に向かってこういった。「若い頃は演歌とかだったんですか~?」私の年代は青春期が90年代であり、小室がくだらない曲を連発していた時期だ。当然演歌のえの字も歌えるはずもなく、むしろ若干失礼だとすら感じた。因みに相手には年齢を開示しているし、言い方に嫌味っぽい印象も受けなかった。 しかし、この話はキャバ嬢がかなりおかしなことを言ってるようで、実は我々もやっていることではないかと思う。例えばジジイといえば縁側でを撫でながら茶をすすっているイメージだし、半纏を着て家を歩きまわっているイメージが私の子供の頃にあった。それはあくまでも私の子供時代に残ったジジイのステレオタイプである。このことから以下が推測される ・子供時代のジジババの印象を「大人」という大雑把なものに当てはめてい

    peketamin
    peketamin 2014/04/26
    "しかしそう思った時彼女たちはもうババアなのだ。" 朝日新聞とかに寄稿してくれ。
  • 1