タグ

動画編集とdvdに関するpeketaminのブックマーク (2)

  • アルミのMacBook

    新しいMacBook出ましたね。 私も買うとしたら当然これなんですが、職場のポリカーボネイトのMacBookに、外部ディスプレイを接続するためのアダプタ、DVI用とVGA用の2を自腹で買ってました。自分もMacBookを買うならそっちで使えるので別にいいやと思ったから。 しかし、今度のMacBookは外部ディスプレイ端子の仕様が変わってしまいました。 ま、家で外部ディスプレイを接続することはまずないから、あきらめましょうかね。 ここまでアルミが浸透してくると、そろそろ、ACアダプタとかマウスなんかのデザインも見直して欲しいですね。

    アルミのMacBook
    peketamin
    peketamin 2011/07/25
    iDVDで2層指定>VIDEO_TSフォルダで保存>ToastのFit-to-DVDで圧縮書込,で4時間ぐらいまで可能と。なるほど!感謝!
  • 動画編集ソフトウェア - Wikipedia

    最初、動画編集は映像用フィルムの切り貼りで行われていた。エフェクトではオプチカル・プリンターが登場し、映像に様々な特殊効果 (SFX) を付けることが可能となった。 1950年代、磁気テープが映像にも使われるようになった (ビデオテープ, en:Videotape)。当初、磁気テープにおいても切り貼りによる編集が行われていたが、その後、複数の素材テープからマスターテープへと録画していくリニア編集システムが登場した。 1971年、コンピュータの発展と共に最初のノンリニア編集システムであるCMX 600(英語版)登場し、1980年代にはQuantel HarryやAvid/1 (後のAvid Media Composer)が登場した。当時のノンリニア編集システムでは扱える品質に限界が存在し、ノンリニア編集した後にEDL(英語版) (編集決定リスト) ファイルを書き出し、その後EDLファイルに基

  • 1