タグ

文芸に関するpeketaminのブックマーク (5)

  • 『無職転生』作者が「いいバランスで書けたんだな」と納得している理由の説得力がすごい…ルーデウスのリアルさを語る流れも

    理不尽な孫の手 @Magote_rihujin 無職転生は「こんなクズが異世界にいったぐらいで変われるわけねーだろ」って感想と「こんな環境に生まれたら誰だって変われるわ」って感想が概ね同じぐらい来るから、作者としては「いいバランスで書けたんだな」って思ってる 2021-11-25 00:25:39 『無職転生Ⅱ ~異世界行ったら気だす~』TVアニメ公式 @mushokutensei_A TVアニメ『無職転生Ⅱ ~異世界行ったら気だす~』公式Xです。第2期 第2クール毎週日曜24:00〜放送中 / 第1期・第2期 第1クール 配信中 / 推奨ハッシュタグ:#無職転生 mushokutensei.jp 『無職転生Ⅱ ~異世界行ったら気だす~』TVアニメ公式 @mushokutensei_A 『#無職転生 ~異世界行ったら気だす~』テーマソングコレクションCD、総作画監督・髙橋瑞紀氏の描

    『無職転生』作者が「いいバランスで書けたんだな」と納得している理由の説得力がすごい…ルーデウスのリアルさを語る流れも
  • ヒューゴー賞映像部門 - Wikipedia

    ヒューゴー賞 映像部門(Hugo Award for Best Dramatic Presentation)は、ヒューゴー賞の部門の一つ。映像だけでなくスピーチ、ラジオドラマ、音楽、演劇なども対象。2003年から長さ90分を境に長編部門(Long Form)と短編部門(Short Form)に分割された。 受賞作一覧[編集] 1958年から2002年[編集] 1958年 『縮みゆく人間』 1959年 受賞作なし 1960年 『トワイライト・ゾーン』 1961年 『トワイライト・ゾーン』 1962年 『トワイライト・ゾーン』 1963年 受賞作なし 1965年 『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』 1967年 『宇宙大作戦』より「タロス星の幻怪人」 1968年 『宇宙大作戦』より「危険な過去への旅」 1969年 『2001年宇宙の旅』 197

  • 名匠マーティン・スコセッシが火をつけた『マーベル映画論争』のゆくえは!? - SCREEN ONLINE(スクリーンオンライン)

    スコセッシに続いて巨匠コッポラたちもさらなるマーベル非難発言「タクシー・ドライバー」や「グッドフェローズ」などで知られる米国の監督マーティン・スコセッシが、英国の映画雑誌エンパイア2019年月号のインタビューで、「アベンジャーズ」シリーズをはじめとするマーベル映画についての意見を聞かれた際、『あれは映画ではない。テーマパークに近いものだ』と発言。 物議を醸したが、スコセッシはさらに月日付のニューヨーク・タイムズ紙で『私は、マーベル映画映画ではないと言った。それについて説明しよう』と題した社説を寄稿。 『私にとって映画とは、芸術的、感情的、精神的啓示を受けるものであり、時として矛盾をはらむ複雑なキャラクターたちとその葛藤や、彼らが傷つけ合ったり愛し合ったり自分と向き合うさまを描くものである』と持論を展開した。 スコセッシの盟友、コ

    名匠マーティン・スコセッシが火をつけた『マーベル映画論争』のゆくえは!? - SCREEN ONLINE(スクリーンオンライン)
    peketamin
    peketamin 2020/01/20
    古典純文学派が大衆文学を批判し、音楽好きが商業ロックを批判するようなもの?
  • 西加奈子という救い - てれびのスキマ

    1月15日、西加奈子が『サラバ!』で第152回の直木賞を受賞したことが発表されました。 サラバ! 上posted with amazlet at 15.01.21西 加奈子 小学館 売り上げランキング: 19 Amazon.co.jpで詳細を見る 西加奈子といえば又吉直樹や若林正恭、光浦靖子といったお笑い芸人にもファンが多いことで知られています。 またテレビなどで見ると、たとえ小説を読んだことがなくても、その愛らしい人となりと語り口で一発でファンになってしまう魅力がある人です。 最近も、『SWITCHインタビュー達人達』で椎名林檎と対談し、その魅力を発散させていました。(こちらは、2月7日に直木賞受賞記念ということで再放送されるそうなので未見の方は是非!) 直木賞受賞直後の1月17日には「人生で一番チヤホヤされてます」と愛らしい笑顔で『王様のブランチ』に出演。 西: と一緒に住んでて

    西加奈子という救い - てれびのスキマ
    peketamin
    peketamin 2015/01/22
    又吉とのくだりがいい
  • テルマエロマエの映画化が100万円でTVがつまらない理由

    あましょくからこ @karako 今、テレビ番組でテルマエロマエの作者さんが映画化までの流れを話してたんだけど、「原作使用料として100万円入金されるからよろしくね」っていきなり言われて終わっちゃったんだって。金額も勝手に決められてたんだって。そりゃ原作者の意向なんてまるまる無視のひどい実写化が横行するわけだ… 2013-02-23 20:29:03

    テルマエロマエの映画化が100万円でTVがつまらない理由
  • 1