タグ

語学と外国語に関するpeketaminのブックマーク (5)

  • 世界で初めて他の国の言語を翻訳した時、具体的にどう風にやったのでしょうか?不思議です… - 世界で初めてなので全く何を言っ... - Yahoo!知恵袋

    外国語の辞書や教材があり、教師がいて、学べる条件というのは、数千年の積み重ねの結果です。今、日英語が学べるのは、その前にオランダ語のできる人がいたから。オランダ語のできる人がいたのは、その前に中国語のできる人がいたから。そのような数千年にわたる先人たちのお陰で、外国語が学べる今があります。 さて、具体的には、 1.大昔は、そんなに遠くには行けないから、接する異言語(外国語)は、すぐ近く(隣の国あるいは隣の村)の言葉です。現在でも、フランスとドイツなどの国境付近の人は両言語話せる人が多いのと同じように、国境付近には両方の言葉が話せる人がいるものですが、その中には非常に高いレベルで両言語が自由に使える人が少数いるのです。行商人の子のように、小さいときから行ったり来たりしているとか、両親が違う言語のバイリンガル家庭だとかです。その人たちがまず最初の通訳になります。 時代がたって、少し遠くの国

    世界で初めて他の国の言語を翻訳した時、具体的にどう風にやったのでしょうか?不思議です… - 世界で初めてなので全く何を言っ... - Yahoo!知恵袋
    peketamin
    peketamin 2021/01/17
    おもろかった
  • そのボキャブラリーでどこまで理解できるのか?/英、仏、西、露、中、朝、日語の頻出順単語リストとカバー率

    下のグラフと表は、各言語の使用頻度の順位で上位n番目までの語彙が一般的なコミュニケーションにおける語の何%を占めているかを示したものである。以下では、データ元の文献に従い、この割合を「カバー率」と呼ぶ。 (クリックで拡大) (出所)玉村文郎編(1989・90)『日語の語彙・意味』(上・下)明治書院、占部匡美「日教育史における入門期教科書の基礎語彙I」福岡国際大学紀要No.252581~87(2011)掲載データから作成。 カバー率は、おおまかに言えば、ある語彙数でその言語をどの程度理解できるかを示している。 調査主体も言語構造も異なっているのでシリアスな比較には適さないが、それでも大きな傾向のようなものを受け取ることはできる。 一見してわかるように、カバー率は言語によってかなり異なる。 たとえばフランス語では頻度順上位1000語、英語スペイン語はもとより、ロシア語、中国語、朝鮮語で

    そのボキャブラリーでどこまで理解できるのか?/英、仏、西、露、中、朝、日語の頻出順単語リストとカバー率
  • 97冊から選りすぐり→外国語学習の成功者たちがやったことまとめ

    『私はこうして◯◯語をマスターした』というは腐るほど存在する。 しかし、言語学習の研究者によれば、北米では研究者が複数の学習成功者の体験を収集し分析することはあっても、個人の学習履歴を人が書籍にまとめることはほとんどない。 ヨーロッパではロンブー・カトーの記録などいくつか例はあるが、毎年複数冊が出版される日のような盛況には程遠いという。 大量の語学学習成功者は、他にはない貴重なデータ群であると言える。 竹内理(2003)は、この種の著作120冊のうち97冊を入手し、普通の語学学習者の参考となる体験を得られるよう下記の7つの条件を満たすものを選び出し、著作のみでは情報の不足する場合については他の出版物、経歴表、人への確認などで補完することで学習記録のデータを集め分析した。 最終的に分析対象となったのは69冊、のべ185名(うち16名は重複)となり、対象言語は英語(101名)を筆頭に

    97冊から選りすぐり→外国語学習の成功者たちがやったことまとめ
  • 東外大言語モジュール

    Introduction TUFS言語モジュールは,東京外国語大学大学院の21世紀COEプログラム「言語運用を基盤とする言語情報学拠点」の研究成果を活かして開発した,新しいインターネット上の言語教材です。英語以外の言語教材は,主として大学生が初めて新しい外国語を学ぶための教材を想定しています。英語については,小学校での総合学習や中学校で初めて学ぶ外国語としての英語を念頭において開発しました。 2004年6月に「発音モジュール」が12言語で公開され,それに先立つ2003年12月には「会話モジュール」が17の全ての言語で公開されました。 続く2006年4月には,「文法モジュール」が10言語で公開され,「語彙モジュール」も2言語で公開中です。 これらの教材は,東京外国語大学の教員,大学院生および学外協力者を含む100名以上の協力によって開発されました。 詳しくは開発者一覧をご覧ください。 さらに

  • 私はこうやってドイツ語をものにした

    夫がドイツ転勤と聞いたとき、私のドイツ語の知識はゼロだった。それからすぐに、ドイツ語を独習し、さらに大阪にあるゲーテ・インスティテュート(独語学校)の短期集中講座を1ヶ月ほど受けたので、後はまあなんとかなるだろうと、 お気楽な気持ちで渡独した。 しかし、現地の生活を十分楽しもうと思ったら、片言のドイツ語英語ではダメ だということを身体で感じた。 そして、フランクフルトにある語学学校に通い始めたのである。 私を含め多くの日人は、を読んだり問題を解くのは良くできるのに、しゃべっ たり、聞き取りが外国人に比べて非常に苦手である。ヒヤリングなしの文法中心完璧主義的日英語教育に、今さら腹を立ててもどうにもならないので、私は独自の勉強方法をみつけてこの苦手な”聞き取り”を克服する必要があった。 その方法を紹介しよう。 1.  簡単な会話集とその内容が録音されたテープを用意する 2. テキスト

  • 1