タグ

ブックマーク / note.com/hirothings (2)

  • 個人開発したTODO共有アプリ - 5年50万ユーザー突破までの軌跡|Objective-ひろC🍜

    個人開発しているアプリ、minto(ミント)が2024年5月で5周年、累計50万ユーザーを突破しました。 そこで、なぜアプリを作ったか?から現状のアプリのことまで1記事でまとめました。 とても長いですが興味ある部分だけでも読んでいただけると嬉しいです。 きっかけ個人アプリを始める前に、会社の新規事業部で新規アプリの開発担当として働いていたのですが、どのプロジェクトも成果を上げることができませんでした。会社から給料をもらいながら開発費を垂れ流す身になるのはとても辛い思いがありました。同時に「自分が1から企画してプロジェクトをスタートしたらうまくいく自信がある。チャレンジしたい」という欲求がふつふつと湧いてきました。 なぜmintoちょうどその頃、同僚から家族のTODOをSlackで共有している話を聞き、ハックまでして解消したいペインがあるのなら、それをアプリにして広く大衆が使えるようにすれば

    個人開発したTODO共有アプリ - 5年50万ユーザー突破までの軌跡|Objective-ひろC🍜
    peketamin
    peketamin 2024/12/06
  • iOSの標準UIについて勉強会を行いました|Objective-ひろC🍜

    アプリデザインにまだ慣れていないデザイナー(その他クリエイティブ職)向けに社内でワークショップをやったところ、思いのほか好評だったので抜粋したスライドを公開します。 目次 ・標準UIの定義 ・標準UIのメリット ・標準UIクイズ ・標準に倒すUIと凝るUIのバランス ・Xcodeについて ・Xcodeのデザインツール ・Interface Builder ・オートレイアウト(実演) ・Asset Catalog ・作ってみよう ・実装的に嬉しいデザイン ・コンポーネントがあると何が嬉しいのか ・ラップアップ 標準UIクイズで理解度チェックとアイスブレイクをしつつ、Xcodeの紹介をし、アプリエンジニアが何を考えてUIを実装しているか少し触れたあとに、実際にXcodeを触ってもらってビルドしするところまで行いました。 サンプルアプリアプリをビルドする体験を味わって欲しいのと、GUIでどこまで

    iOSの標準UIについて勉強会を行いました|Objective-ひろC🍜
    peketamin
    peketamin 2019/11/01
  • 1