タグ

ブックマーク / talking-english.net (8)

  • bring upの意味と使い方 | ネイティブと英語について話したこと

    bringそのものが広い意味があり、それにupがついてもやっぱり広い意味ができあがります。bring upの代表的な意味に「話題に出す、明るみに出す」といった使い方があります。 またbring up toで、あるレベルや段階まで引き上げるといった意味にもなります。ほかに「育てる」といった使い方もあるので、一通りを例文にまとめました。 bringそのものについての記事は『bring(brought)の意味と使い方』や『bring on / bring aboutの意味と使い方』もあわせてごらんください。 bring upの意味と使い方 bringが「持ってくる」などの意味です。それにupがつくと「上に持っていく」などの意味もありますが「話題に出す、明るみに出す、持ってくる、持ち出す」など幅広い解釈が可能です。 上に引っ張りあげているイメージ、みんなの目に見える状態になるイメージです。rais

    bring upの意味と使い方 | ネイティブと英語について話したこと
    peketamin
    peketamin 2023/01/31
  • near / nearly / nearby / nearnessの意味の違いと使い方 | ネイティブと英語について話したこと

    near, nearby, nearlyに共通するのは「近い」ということですが、その「近さ」が距離的な近さであるか、時間的な近さであるか、あるいは「ほぼ完ぺき」のような概念に対するものかで言葉を変えることができます。 この中ではnearとnearbyは共通する部分も多く、同時にnearとnearlyも共通する部分も多いです。言葉を置き換えても問題ないケースも多いです。 文法上の品詞が複雑でややこしい部分もありますが、1つ1つ言葉を取り上げて使い方を解説しています。 nearの意味と使い方 まずnearはそんなに遠くには離れていない状態を意味します。これは「近くのコンビニ」のような距離や「もうすぐ誕生日」のような時間のどちらに対しても使われます。 品詞としては形容詞、前置詞、動詞で使われます。動詞で「近づく」の意味でも使えるのは見落としがちで過去形・過去分詞はそのままnearedとなります。

    near / nearly / nearby / nearnessの意味の違いと使い方 | ネイティブと英語について話したこと
    peketamin
    peketamin 2023/01/04
  • fee / price / charge / admission / fare / rateなど英語の料金の違い | ネイティブと英語について話したこと

    料金もその性質や形態によって表現・単語が異なります。ここでは「fee」「fare」「admission」「charge」「price」「rate」を取り上げて違いを比較します。 全般的にいえるのは必ずしも「これはfee! こっちはcharge!」とスパッと割り切れるものではなく、ネイティブによっても意見がわかれるケースもあります。 極端なケースを除けば「この単語を使わなければならない」「他のものを使うと間違い」ではなく、傾向の問題であって特定の単語を使う人が多い少ないという話です。 関連する話題として『cost / pay / sell for / worthの違い』もあります。こちらは支払いや費用との関係をまとめたものです。

    fee / price / charge / admission / fare / rateなど英語の料金の違い | ネイティブと英語について話したこと
    peketamin
    peketamin 2020/05/23
  • 倍(2倍、3倍~)の英語表現 | ネイティブと英語について話したこと

    英語で「倍」を表現する方法にはいくつかのパターンがあります。ここでは表現方法を一通りまとめてみます。 「収入を倍にした」と「彼は私の2倍、速く走る」では少し表現方法が異なります。 また100倍、1000倍ではなく「2倍(twice / double)」と「3倍(thrice / triple)」については特別な表現が存在しています。 あらためて整理すると単純なように見えてややこしいのでゆっくり読んでください。深く考えたくない方は単純に例文の数字を置き換えて使ってください。

    peketamin
    peketamin 2019/07/21
    “She earns three times as much as me(I).”
  • ask + for / to / out / aroundの意味と使い方 | ネイティブと英語について話したこと

    askそのものは「尋ねる、質問する」といったシンプルな意味で中学校で習う基単語です。しかし、さまざまな前置詞と組み合わさって「ask for」「ask out」などいろんな用法が存在しています。 このページではaskの代表的な使い方を例文にまとめています。英会話でも頻出の表現であり何かを人に頼む際には便利な言葉だといえます。 askの意味と使い方 さまざまな用法が存在しているaskですが、ask単独で文脈なしで書いた場合は「尋ねる、質問する」といった意味になります。 以下の例文だと何も書いていないので何を質問したのかまったくわかりませんが、何かを質問しています。

    ask + for / to / out / aroundの意味と使い方 | ネイティブと英語について話したこと
    peketamin
    peketamin 2019/01/14
    “ask my jobだと「ご職業はなんですか?」と明確に質問していますが、about my jobだと「私の職業について尋ねた」なので「どこで働いていますか? 給料はいくらですか? 仕事環境はいいですか?」など範囲が広くなります。
  • sakeの意味と使い方 | ネイティブと英語について話したこと

    sakeは読み方が【séik】であり、カタカナにすると発音は「セイク」が近くなります。 名詞では「目的、目指すもの」といった意味がありますが、決まった形、決まり文句で登場することも多いので見かける場合はかなり意味が決まっています。 ここでは基的なsakeの使い方をご紹介します。日酒を意味するSAKE(サケ)ともスペルがかぶっているので、この違いについても取り上げています。 sake【séik】 for the sake of 特に見かけるのが「for the sake of ~」の形で「~のために、~の利益のために、~の目的で」となります。 I saved money for the sake of my children. 私は子供たちのために貯金をした。 I skipped the ending of the speech for the sake of time. 私は時間のため

    sakeの意味と使い方 | ネイティブと英語について話したこと
    peketamin
    peketamin 2019/01/04
  • in case of / in the case ofの違いと使い方 | ネイティブと英語について話したこと

    in case (of)や just in caseは大きな意味としては「~に備えて、~の場合に備えて」といった意味になります。 しかし「~の場合には」の意味にもなります。それぞれ近い意味ですが少し文法上の扱い、用法が異なります。 in the case ofのtheのあるなしなど、少し日人にはなじみの薄い部分もありますが、例文を交えて順番にご紹介します。 この記事はネイティブスピーカーのカナダ人のスティーブにヒアリングを行いながら書いています。 後半少しややこしい内容になっているので必要のない方は読み飛ばしてください。

    in case of / in the case ofの違いと使い方 | ネイティブと英語について話したこと
    peketamin
    peketamin 2018/03/22
  • restaurant, eatery, dinerなど飲食店を表す英語 | ネイティブと英語について話したこと

    店を表す英語は「restaurant(レストラン)」でだいたい行けますが、その形態によって細かく分類が可能なのでニュースに登場した飲店をまとめてみました。 shop / restaurant / stand / eateryなどの言葉がありすべて飲店を指すことができますが、微妙に形態が異なります。 厳密な定義があるわけではないのでスパッと「この店はこれ、この店はあれ」と区切ることができない感覚的なものです。また店が「うちはイータリーだ!」といった感じで名乗っていれば、もうそれはそうなんでしょう。 そういった事前のお断りをしたうえで、一般的な話では以下のように感覚的に分類されます。視覚的に感じられるようにそれぞれにGoogleの画像検索の結果を貼っていきます。 ファミリーレストランの項目については、長くなったので新しい記事『ファミリーレストラン(ファミレス)を英語でどう言うべきか?』

    restaurant, eatery, dinerなど飲食店を表す英語 | ネイティブと英語について話したこと
    peketamin
    peketamin 2018/03/22
  • 1