タグ

gyazoに関するpeketaminのブックマーク (3)

  • GyaPC::Asia Tokyo 2015 (2015/06/26 19:00〜)

    お知らせ 【重要なお知らせ】iOSアプリの運用および提供を2024年6月3日(月)を以て終了いたします。詳細は お知らせをご覧ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用申請及び審査がございます。詳細はヘルプページをご確認ください。

    GyaPC::Asia Tokyo 2015 (2015/06/26 19:00〜)
  • 京都大学を休学します - 運河

    photo by University of Denver 3年間在籍した京都大学工学部情報学科を4月から休学します。 大学の授業はあまりに退屈であり、その苦痛に耐えるにはあまりに怠惰だったためです。 復学するかどうかは未定です。留年が確定しているので、休学含めて卒業まで少なくとも3年かかることになります。 留年確定しました - 運河 大学生という身分の価値に比べて、大学の教育内容はあまりに粗末であり、80%の授業は現代の教育制度にとって皮肉としての役割しか果たしていない。そのような授業の席についているだけで、無数の針に突き刺され身体に無数の穴を空けられるような苦痛が走る。優秀で教育熱心な先生方が言うには、この苦痛に耐えることが教育なのだろうが、残念なことに僕はそれだけの精神力を持って生まれなかった。 とはいえ、大学に入ったことには現時点でもかけがえなく大きな価値があったように思う。同世代

    京都大学を休学します - 運河
  • Gyazo GIFの話 | by UIU | Medium

    夏の間、開発に関わってきたサービスが昨日リリースされた。Gyazo GIFというスクリーンショットを動画で共有できるというサービス。画面の一部を映像として切り取ったGIFアニメを簡単に作ることができる。 https://gyazo.com/jaGyazo GIFは僕個人で開発していたGifzoというサービスの後継にあたる。Gifzoは2週間で開発され、売却され、Gyazo GIFとして生まれ変わった。僕自身の記憶のために少しだけGifzoの話を書いておきたい。 GifzoGifzoはとてつもない倦怠感に襲われ、授業をサボり続けていたときに、現実から少しでも逃れるために作り始めたものだった。作ろうと決めてからは取り憑かれたように開発した。初めてのMac開発のためにObjective-Cを覚え、サーバー開発のために慣れないNode.jsを書いた。 Gifzoを作ろうと思ったのは、今画面上で見て

    Gyazo GIFの話 | by UIU | Medium
  • 1