2019年4月21日のブックマーク (2件)

  • 池袋暴走 ハンドルほぼ操作せず 87歳男性パニックか | 毎日新聞

    たくさんの花が供えられた事故現場で、犠牲となった母子を悼む人たち=東京都豊島区東池袋で2019年4月20日午後6時41分、竹内紀臣撮影 東京・池袋で暴走した乗用車に母子がはねられて死亡した事故で、事故を起こした男性が暴走中にハンドル操作をほとんどしていなかったことが、捜査関係者への取材で明らかになった。赤信号の交差点を猛スピードで突っ切っており、通行人を回避しようとした様子もなかった。警視庁は、男性が最初の接触事故に動転したことが、暴走の一因になったとみている。 男性は旧通産省工業技術院の飯塚幸三元院長(87)。同庁によると、飯塚元院長の車は歩道と車道を隔てる金属製の柵に接触した後、約150メートルにわたって暴走。歩行者らを次々にはねた。自転車で横断歩道を渡っていた松永真菜さん(31)と長女莉子ちゃん(3)が死亡したほか、飯塚元院長と同乗していたを含む8人が重軽傷を負った。

    池袋暴走 ハンドルほぼ操作せず 87歳男性パニックか | 毎日新聞
    pelentan
    pelentan 2019/04/21
    高齢者の事故は増えているみたいだし、かなりの頻度で講習や更新テストがあっても良いと思うが、結局人件費などのところで簡単にはいかないのだろうか。高齢化社会はやはり難しい点が大きいのでしょうか。
  • もうこんな時代。ペプシが人工衛星を使って空に広告をだすテストを行なう

    もうこんな時代。ペプシが人工衛星を使って空に広告をだすテストを行なう2019.04.21 09:0087,853 Catie Keck - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) 謎のUFOかと見間違う人たちも出てきそうですね。 右を見ても左を見ても、街の中は広告で溢れかえっています。しかし人類とは貪欲なもので、今度は広大なキャンバスである大空を、人工衛星による広告で染めようとしています。 Futurismによれば、ロシアのスタートアップ企業StartRocketが、光を反射する極小の人工衛星を使い、ブランドのロゴやメッセージを夜空に光らせる計画をしているようです。 Video: Vlad Sitnikov/vimeo最初のクライアントは飲料メーカーのペプシに決まっているとのこと。すでに彼らはテスト飛行にて新しいエナジードリンク「Adrenaline Rush」のプロモーションを

    もうこんな時代。ペプシが人工衛星を使って空に広告をだすテストを行なう
    pelentan
    pelentan 2019/04/21
    すごいですね〜!良いか悪いかで言えば難しいかもしれませんが、なんだかワクワクしてしまいます。どんどん未来像が実現していく感じ。ここまできたら進化し続けるしかない気もしてきます。平和を想う気持ちを基本に