2020年6月5日のブックマーク (3件)

  • ソシャゲに円満なサ終はないのだろうか(追記)

    ラブプラス、めいこい、アイチュウ、ワヒロ、ダンキラ… 最近自分の知ってるソシャゲのサ終報告が相次いでいる。 いやわかる、どれもパッとしなかったよ。知ってた、長くは続かないってこと。女性向けはヒプマイあんスタツイステに皆客取られていったね。 にしても、サ終報告を見る度、ソシャゲには円満な終わり方はないのだろうかと疑問に思う。 サービス続けられなくて申し訳ありません、ご期待に応えられずすみません。 大体どのソシャゲも終わりは申し訳なさそうにしている。 何処かに1つくらい、鬼滅の刃みたいに全盛期に全てやりきって、我が生涯に一変の悔いなし!!!って大団円でフィナーレ飾るコンテンツないの?あるけど知らないだけ?? 形あるものはいつか終わるんだし(ソシャゲに形はないけれど)ユーザーも運営も終わりを前向きに捉えて受け入れていかないと、もうコンテンツ自体楽しめなくなっちゃうと思うんだけどな。このまま円満な

    ソシャゲに円満なサ終はないのだろうか(追記)
    pendamadura
    pendamadura 2020/06/05
    終了しないという前提でユーザーに投資させる詐欺だからねぇ
  • Intel、ベンチマークを否定する。AMDに勝てないからか | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

    COMPUTEX 2020のビデオメッセージにて、Intelの最高経営責任者(CEO)であるボブ・スワン氏はベンチマークを否定する発言をしました。 (コロナ禍である)この瞬間は、業界の焦点を『ベンチマーク』から、弊社が作り出す『テクノロジーのメリットと影響』へと移行する機会だと捉えています。 パンデミックは、企業や消費者のニーズの変化に対応できるように、目的に合わせてテクノロジーを構築する必要性を浮き彫りにしました。そのためには、顧客志向の考え方でニーズを先取りしてソリューションを開発する必要があります。 弊社はこのような考えのもと、世界中の企業や社会にプラスの効果をもたらし、最適化することを目標としています。 どういうことかと申しますと、驚くことにボブ・スワン氏は「ベンチマークでCPUを判断するのはやめよう」と言っているわけです。 PCゲームや動画エンコード、その他各種演算処理において、

    Intel、ベンチマークを否定する。AMDに勝てないからか | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
    pendamadura
    pendamadura 2020/06/05
    一方でAMDを採用しつつTFlopsを否定しなきゃならない会社もあったり正攻法で勝てないと大変でござる
  • 佐々木俊尚氏に絡む広告業界の人たち(第一幕)

    2012/2/6未明に佐々木俊尚氏と広告業界がバトルしてるというツイートを見かけ、何が何やら気になったので佐々木氏のツイートと周辺ツイートを拾ってみました。 べつだん、広告業界を代表する人たちが絡んでるワケではないですし、絡んだ人たちが何を目的に、もしくは、どのくらいの覚悟で佐々木氏に絡んでいたのかは不明。 ★このまとめの補足や参考になるBLOG記事等を以下にリストアップ 続きを読む

    佐々木俊尚氏に絡む広告業界の人たち(第一幕)
    pendamadura
    pendamadura 2020/06/05
    人類に広告は不要