学習に関するpenguinsのブックマーク (8)

  • 高梨IT製作所「NHKラジオ語学番組キャプチャツール Ver.0.13」(2011年度対応バージョン):Nakamura's Weblog

    « 福島原発事故「レベル7」 | メイン | 長渕 剛「とんぼ」 » 2011年4月14日 高梨IT製作所「NHKラジオ語学番組キャプチャツール Ver.0.13」(2011年度対応バージョン)[ マルチメディア ] 今年度分ストリーミング配信がダウンロード出来なくなった高梨IT製作所「NHKラジオ語学番組キャプチャツール(GUI版)」がバージョンアップされました。ありがたい事です。高梨IT製作所さんに感謝致します。 キャプチャツール Ver 0.13(2011年度&リトル・チャロ2対応バージョン)を下記のリンクよりリリースさせていただきます。 nhk-rtmp-capture-ver0.13 使い方は今までと変わりありません。また、ダウンロード中にウィンドウを操作しても表示が固まらなくなりました。2011年度からはFlashの再生プログラム(streaming.swf)に変更が加えられ、

  • 「聞き取れず、話せない」典型的な日本人の英語攻略法 (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    紙に書かれた文章の翻訳であれば、目で追って、前に戻ることはできる。しかし、リスニングではそれはできない。従って、前から訳していく癖をつける必要がある。 実際に大久保さんの方法で長い文章を訳すと、とても理解しやすくなる。“Unless”のように日語にないような単語も分かりやすくなる。英文を読む時も後戻りせず、「前から後ろに理解していく訓練をすることが英語の語順に慣れるためには大切だ」と大久保さんはアドバイスしてくれた。 英語のリスニングを上達させるためには、語順の違いに慣れるだけでは不十分なのは言うまでもない。大久保さんは、英文を何遍も何遍も聞いて、暗記したそうだ。これで聞き取る力をつけ、いろいろなアクセントを真似できるほどになった。英語のリズムを身につけるためには、イントネーションやリエゾン(連音)などに気をつけ、真似をすることから始めてみよう。スピーチでも音楽でも何でもよいから、好きな

    「聞き取れず、話せない」典型的な日本人の英語攻略法 (2ページ目):日経ビジネスオンライン
  • 仕事力に差がつく大人になってからの「勉強法」--10の心得

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 世の中、勉強会流行りだ。そこに集う人たちは、何かを見つけ、自分をさらに高めようと活動しているのだろう。勉強は問題解決のためであり、目標実現のためであったりする。学生の時以上に、社会に出てからの勉強は自己実現を目指す上でも大切だ。仕事の中で、あるいは仕事以外の日常の中で、どのように勉強するかで「仕事力」にも差がついてくる。そしてそれは、長い時間をかけて生き方の差にもつながっていくのだと思う。そこで、稿では、体験も含めて、大人になってから勉強するときの心構えついて考えてみた。 #1:手付かずの分野を上下挟み撃ちで攻める いままで踏み込んだことのない分野や手付かずの分野の場合、勉強するといっても、あまりにも範囲が広すぎて、どこから何を始めれ

    仕事力に差がつく大人になってからの「勉強法」--10の心得
  • (保存版)いままでの「独学者のための文献リスト」をまとめてみた 読書猿Classic: between / beyond readers

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    (保存版)いままでの「独学者のための文献リスト」をまとめてみた 読書猿Classic: between / beyond readers
  • やればできる卒論の書き方 第1部 論文の書き方

    やればできる 卒業論文の書き方 中田 亨 2003年10月15日初版。2009年4月27日改訂 工学部の標準的な卒論の書き方について説明します。修士論文でも博士論文でも書き方は同じです。 第1部 卒論クイックスタート 卒論とは? 他人の真似ではないアイデアが、 それが理論的に可能である理由、 やってみた証拠、 どんなふうに役に立つか、 とともに記述されている、組織立った文書。 卒論は習作であり、基準は甘い。対外発表論文では第1条が「他人のアイデアより明らかに優れたアイデア」と厳しくなる。 「新しい意味を伝えることが、命題の質である。」(ウィトゲンシュタイン) 標準的な卒論の構成 題目: 説明的なタイトルを付ける。例えば「人体計測装置の研究」では舌足らずであり、「赤外線平行投影法を用いた人体計測装置」とか、「海中でも使用可能な人体計測装置」などがよい。(私の上司の金出武雄氏の方式)。 要約

  • BLOG::broomie.net: 機械学習・自然言語処理のリソースリンク集

    いつもネット上で機械学習NLPに関する便利そうなツールや,有用なドキュメント,動画,ツールなどをメモしているのですが,今後の調査のためにどこかに一つに集約しておきたいなあ,と思い,この記事に集約しておくことにしました.昨今,自動リンク集や,自動インデックス作成に関して研究が盛んにされていますが,これは人力リンク集です!リンク先はほとんどさらっとしか見ていないので当に有用かどうか保証できませんが,興味を持ったものは掘り下げて別の記事で紹介したいと思います.おもしろいものを見つけしだい,このエントリーは更新していきたいと思います. ※ 有名どころをカバーしているわけではありません,あくまで気まぐれで追加していきます... ※ いくつかカテゴリ間で重複します 解説・読み物系リソース 全般 Statistical Data Mining Tutorials Tutorial Slides by

  • BLOG::broomie.net: 機械学習の勉強を始めるには

    thriftとかhadoopなど,何やらいろいろと手を出してしまい,ここのところブログの更新が滞ってしまっていますが,今日は前から書きたかったトピックについて自分へのメモの意味も含めて記しておきたいと思います. はじめに 最近,といっても結構前からなのですが,海外のブログなどで「機械学習の勉強を始めるガイドライン」についてのエントリーがいくつか見られ,かつ,議論も少し盛り上がっています.僕は機械学習が好きなだけで,専門というにはほど遠いのですが,僕も一利用者としてはこのトピックに関してはとても興味があります. 機械学習というと,色々な数学的な知識が必要であったり,統計学や人工知能の知識も必要になったりしまったりと,専門的に学ぶ機会が無かった人にとっては興味が湧いてもなかなか始めるには尻込みしてしまうことかと思います.今日紹介するエントリーは,そんな方々にヒントになるような内容になっていると

    penguins
    penguins 2010/06/18
    やってみたい
  • 【良質の独学サイト】分野は、数学、統計学、コンピュータ言語、英語、金融・経済など分野は問いません。【eラーニング】以下の条件にあうサイトを沢山教えて下さい.. - 人力検索はてな

    【良質の独学サイト】分野は、数学、統計学、コンピュータ言語、英語、金融・経済など分野は問いません。【eラーニング】 以下の条件にあうサイトを沢山教えて下さい。 ・完全に無料であること。 ・講義資料だけでなく、演習問題などもあり、十分独学できること。 ・良質であれば、英語サイトでも良いこと。 ・内容は、大学の講義資料・宿題資料が公開されているなど、大人向けの内容であること。 できれば、実際にこのサイトでこの内容を学習・マスターできたという実体験の伴うものがベストですね。

    penguins
    penguins 2010/05/12
    独学大変そうだけど
  • 1