タグ

2016年5月9日のブックマーク (3件)

  • 死を司る「テロメア」とは何なのか?

  • 海外ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」が面白すぎる - しっきーのブログ

    ゲーム・オブ・スローンズ」をシーンズ5まで見て、とても面白かったので、ネタバレ無しで紹介していく。 全米でDVD売上第1位の海外ドラマ。 玉座を奪い合う者達の群像劇で、ドラゴンや魔法も出てくるファンタジー。ただ、常に魔法を使って闘うみたいな感じではなく、中世ヨーロッパに近い世界観の、いわゆるロー・ファンタジーというやつ。 今まで見てきた映像作品の中ではかなり異色。これが世界中で受け入れられているという事実がすごい。 残酷なシーンと性描写がものすごくて、日の民法テレビでは絶対に流せないような内容。ただ、そういう描写が、話題性を高めるとかサービスとしてやってるとかじゃなく、作品の世界観を構成するための不可欠な要素になっている。 忘れられなくなるくらい凄惨なシーンがこの作品の中にあるのだけど、それは映像的が過激という意味ではなく、ドラマの筋立てと演出そのものの「凄み」によるものだ。この感覚は

    海外ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」が面白すぎる - しっきーのブログ
    penpen-0704
    penpen-0704 2016/05/09
    登場人物多くて入退場が激しいので久しぶりに登場した人だとこいつ誰だっけ的な状態によくなる
  • 記念スイカ、約427万枚販売 東京駅100年でJR東 - 共同通信 47NEWS

    東京駅開業100周年記念SuicaJR東日提供)  東京駅開業100周年記念Suica(スイカ)の最終的な販売枚数が、約427万6千枚に上ったことが9日、JR東日への取材で分かった。100周年当日の2014年12月20日に同駅のみで発売したが、希望者が殺到して大混乱となり、結局は希望者全員に販売した。送料はJR東側で負担しており、製造費や人件費なども含めた経費に約45億円かかったと見込まれている。 1枚2千円だが、1500円分がチャージされ、残る500円分はカードと引き換えに返金するデポジット(預かり金)。利用されて初めて同社の売り上げになるため記念スイカの販売が伸びても直ちに利益にはならないという。

    記念スイカ、約427万枚販売 東京駅100年でJR東 - 共同通信 47NEWS