タグ

2008年2月18日のブックマーク (7件)

  • @IT:Javaの文字化け対策FAQ(1)

    質問1: Webブラウザが文字コードを判定する基準は何ですか? 解答:HTTPのContent-Typeヘッダです まずは、Webにおける文字コードの扱いをおさらいしておこう。HTML 4.01仕様では、Webブラウザが以下の優先順位で文字コードを決定することを規定している。 HTTPにおけるContent-Typeヘッダのcharsetパラメータ HTML文書内のMETA宣言およびhttp-equiv属性で設定された、Content-Typeヘッダのcharsetパラメータ HTML文書内の各要素のcharset属性 Webサーバが送信するHTTPヘッダの中には、送信内容がどのような素性のコンテンツなのかをWebブラウザに教えるために、以下のようなContent-Typeヘッダを通じてコンテンツのメディアタイプ(下記例ではtext/html)を明示する。 これによりWebブラウザは、受信

    @IT:Javaの文字化け対策FAQ(1)
    pentasa
    pentasa 2008/02/18
    Javaの文字化け。よくはまる
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    pentasa
    pentasa 2008/02/18
    まさにインスパイヤwwwwlog6jとか作ろうかなwww
  • Apache Tomcatに不正Cookieの脆弱性

    IPAとJPCERT/CCは、オープンソースソフトウェア「Apache Tomcat」で、不正なCookieが送信される脆弱性が見つかったと発表した。 情報処理推進機構(IPAセキュリティセンターとJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は2月12日、Webアプリケーションサーバに脆弱性が発見されたと発表した。 サーバ上でJavaアプリケーションを動作させるためのオープンソースソフトウェア「Apache Tomcat」で、不正なCookieが送信される脆弱性が見つかった。Apache Tomcatは、HTTPリクエストに基づくCookie情報の生成過程で特定の文字を適切に処理しないため、遠隔からユーザーのWebブラウザに不正なCookieが送信される可能性がある。 影響を受けるシステムは「Apache Tomcat 4.1.0から4.1.36」「同5.5.0から5.5

    Apache Tomcatに不正Cookieの脆弱性
    pentasa
    pentasa 2008/02/18
    不正なクッキーを送る程度ならそれほど大事ではない
  • http://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/d/0/d035f623.jpg

    pentasa
    pentasa 2008/02/18
    正直かわいすぎるだろ。
  • 議論:Mavenはビルドに適したツールか?

    最近、Maven(サイト・英語)の実用性についてたくさんの論議がなされている。MavenとはJavaベースの依存性管理ツールのことで、多くのプロジェクトで利用されている。InfoQは、問題の争点が何であるか、またどういった結果をもたらすのかを理解するために、この議論をより詳しく調査した。 Apache Tapestry(サイト・英語)とApache HiveMind(サイト・英語)の生みの親であるHoward Lewis Ship(source)は最近、彼の携わっているプロジェクトがMavenを使っていて遭遇した、いくつかの問題についてブログエントリを投稿した(source)。 EclipseとIDEAの双方において、Mavenは非常に遅く、バグが多く、そのうえ不安定でした。IDEA7は同期が明示的に行われるので、Eclipse(とMavenプラグイン0.0.12)よりは多少ましです。それ

    議論:Mavenはビルドに適したツールか?
    pentasa
    pentasa 2008/02/18
    確かに必要な前提知識が多すぎる。しかし配布には良いし維持しやすい。BestじゃないけどBetterではあると思うけどな~
  • 限定したことしかできない人が現場では多い? - ひがやすを blog

    んで、これすごい。Rails の開発速度と大して変わらないんじゃないかな。むしろ早いかも。なんせ、コンテナ上げっぱなしでリロードすれば反映されちゃうから。ビバ HotDeploy。むしろ、Java の静的な型があるからどういうメソッドがあるか直ぐ分かるし、メソッドを追っていくのも楽なんでこっちの方が開発効率がいい気がする(Java って言うか eclipse のおかげだけど)。 SAStruts、正解にはSeasar2 + SAStruts + S2JDBCを使った開発速度とRailsを使った開発速度は、あまり変わらないんじゃないというお話。 Railsを好きで使っている方に、「Railsも良いけど、SAStrutsもおんなじくらい良いね」といってもらうことが、SAStrutsを作るときの目標の1つだったので、あぁ、やってよかったなと思いました。 最初のころは、Railsよりもかったるいっ

    限定したことしかできない人が現場では多い? - ひがやすを blog
    pentasa
    pentasa 2008/02/18
    チームを作るのも環境を作るのも自分の責任。自分が変われば世界が変わる
  • 2008-02-15 - ひがやすを blog - アーキテクト以外は「限定されたことだけやっとけ」

    > 私の個人的な意見としては、一部の人(例えばアーキテクト)だけ、 > フレームワーク全体を把握していて、残りのメンバーは >「限定されたことだけやっとけ」みたいなことは好きではありません。 大規模だと好き嫌いに関わらずこういったアプローチになるのでは? アーキテクト以外の学習コストはむしろ減ると思いますが… きっとこのコメントを書いてくれた人は、気でこう考えているんだと思いますが、私は、このようなアプローチが嫌いというだけではなく、効率が悪いと思っています。 一番の理由は、開発者のモチベーション。「限定されたことだけやっとけ」という状況で、開発者のモチベーションが上がるとは思えません。実際、モチベーションは下がるでしょうから、それにあわせて、生産性も落ちるでしょう。 二番目の理由は、開発者が成長しないこと。開発者というのは、いろんなプロジェクトに参加し、いろんな経験をつみながら成長して

    2008-02-15 - ひがやすを blog - アーキテクト以外は「限定されたことだけやっとけ」
    pentasa
    pentasa 2008/02/18
    分かりやすいアーキテクチャを選択する必要がある。