タグ

2009年5月8日のブックマーク (3件)

  • yebo blog: Firefoxもマルチプロセス化へ

    2009/05/08 Firefoxもマルチプロセス化へ Mozilla Linksによると、MozillaがFirefoxをマルチプロセス化に対応させるため、新しいプロジェクトを開始したそうだ。Google ChromeやInternet Explorer 8はタブがクラッシュを起こしてもブラウザ全体影響しないよう1ウィンドウ(タブ)に1プロセスを割り合てるマルチプロセス構成を取り入れているが、更にマルチコアCPUに対応させることでパフォーマンスの向上も図るというもの。ロードマップによると、フェーズ4に分かれており、フェーズ1ではシンプルなURL入力と1つのタブ表示ウィンドウだけのものを7月までに作成し、次のフェーズ2では11月までに2つのプロセスタイプ(クロームとコンテント)を相互に扱えるマルチプロセス化に必要な基構成に作り替える。フェーズ3ではエクステンションのAPI、アクセスのし

    peo3
    peo3 2009/05/08
  • RCUの全面書き直しも! 2.6.29は何が変わった?(1/2) - @IT

    4月版 RCUの全面書き直しも! 2.6.29は何が変わった? 小崎資広 2009/5/8 いやあ、文字数の都合で書けませんでしたが、4月最終週はIngoがいい出した「カーネル専用コンパイラを作ろうぜ!」スレッドが大盛り上がり。おバカな話題ほどスレッドが伸びるのは、全世界共通ですね。 それでは予告どおり、今回はカーネル2.6.29についてのよもやま話をお送りいたします。どうぞ。 カーネル2.6.29の主な変更点 ■ランダムシード受け渡し方法の変更によるアプリケーション起動の高速化 最近のgccには、glibcと連携してスタック破壊を検知するSSP(Stack Smashing Protector)という機構が実装されています(-fstack-protectorオプション)。これはスタックに「カナリア値」と呼ばれる特殊な値を埋め込み、関数リターン時に、その値が無変更であることを確認することで

  • Overview of Windows Server 2008 Kernel Changes - Mark Russinovich

    Windows Server のすべてのリリースでは、ファイル サービング、ネットワーク I/O、メモリ管理などの主要なサーバー シナリオのパフォーマンス向上に重点を置いてきました。さらに、Windows Server 2008 では、新しいハードウェア アーキテクチャの利用、待ち時間の長いネットワークへの適応、および以前のバージョンの Windows でパフォーマンスを制限していたボトルネックの解消を実現するための、いくつかの変更や新機能が用意されています。ここでは、メモリ マネージャや I/O システムの機能強化を概説し、新しいネットワーク ファイル システムである SMB 2.0 を紹介します。 メモリ管理 試してみよう : サイズの大きなディスク I/O を確認する TechNet からダウンロードできる Sysinternals Process Monitor (technet.

    Overview of Windows Server 2008 Kernel Changes - Mark Russinovich