タグ

2019年8月1日のブックマーク (10件)

  • 「サイボーグ」「地球上のゴミ廃絶」近未来技術を国が後押しへ | NHKニュース

    「サイボーグ技術」や「地球上のゴミ廃絶」など、SF映画のような近未来技術の実現に向けて、政府の有識者会議は新たなプロジェクトで研究開発を後押しする目標の具体例を示しました。今後、実現可能性など検証し、研究に着手する目標を決めることにしています。 このプロジェクトは、社会問題の解決につながる大胆な発想の研究開発を後押ししようと新たに設けられ、政府の有識者会議は31日、研究の目標として25の例を示しました。 このうち、少子高齢化社会を克服する技術として、2050年までにロボットと人間の体を融合させるサイボーグ化の技術を確立させ、老化による身体機能の衰えを補うとしています。 また、2050年までに地球上のゴミの廃絶を実現するため、二酸化炭素を排出せずにゴミを再資源化する仕組みを開発するなどとしています。 このほか、AI=人工知能やロボットなどを活用して農林水産業を完全に自動化することや、動物の冬

    「サイボーグ」「地球上のゴミ廃絶」近未来技術を国が後押しへ | NHKニュース
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
  • 米国の刑務所がネコを飼い始めたら、囚人たちに変化が現れた - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    ペットには飼い主の気持ちを癒す効果があると言われている。この効果は、普通の飼い主にだけでなく、刑務所に入っている囚人たちにも及ぶようだ。米国インディアナ州の動物保護連盟が、同州のペンドルトン刑務所と協力して2015年から進めている、捨てネコ受け入れプログラムが効果を上げている。囚人たちがネコの世話「F.O.R.W.A.R.D.」と名付けられているそのプログラムは、動物保護施設に収容されている捨てネコたちを刑務所が受け入れ、囚人たちが世話をするというもの。動物保護施設に収容されているネコは、長い間人間から酷い扱いを受けていることが多く、その結果人を恐れるようになり、里親候補がいても引き取ってもらえない場合が多い。人を信頼できなくなったネコたちに必要なのは、誰かが根気よく愛情を注いでやり、人への信頼を回復してやることだ。このプログラムでは、囚人たちが日課の一つとしてネコに餌をやり、糞の始末をし

    米国の刑務所がネコを飼い始めたら、囚人たちに変化が現れた - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • ひゃだっ・・・パンツまでぐちょぐちょだよぉ・・・

    人間が外で働いていい気温じゃねーぞ

    ひゃだっ・・・パンツまでぐちょぐちょだよぉ・・・
  • 手紙が書けない子ども増加 SNS普及が背景に | NHKニュース

    ことしの全国学力テストでは、中学校の国語で、手紙の書き方を尋ねた問題が出されましたが、正答率は6割に届きませんでした。子どもたちにもSNSが普及していることの表れとみられますが、専門家は「手書きの手紙でしか伝えられない気持ちはあると思うので、子どもたちには大切にしてほしい」と話しています。 正しい書き方は、右隅に住所を記し、真ん中に敬称をつけた宛名を記す必要がありますが、正答率は57.4%にとどまりました。 間違った例としては、宛名と住所の位置を逆に書いたものや、住所に続けて、メールアドレスを記したものなどがあったということです。 手紙の書き方を尋ねた問題は、平成24年度の調査でも出されましたが、その時の正答率は74.2%で、今回はそれと比べて、17ポイント近く低くなりました。 日郵便によりますと、年賀はがきの発行数はSNSやメールの普及に伴いピークだった平成15年度から4割以上も減少し

    手紙が書けない子ども増加 SNS普及が背景に | NHKニュース
  • 【5万人記念衣装】俺のつよつよ新衣装みて!!!!!【にじさんじ】

    またせたな!これが俺の! 5万人記念新衣装だ!!!!!!!! サムネイルはホロライブ所属の白上フブキちゃんが作ってくれました!ありがとうフブキちゃん! 白上フブキ https://www.youtube.com/channel/UCdn5BQ06XqgXoAxIhbqw5Rg 現在BOOTHにてにじさんじ公式より所属ライバーの夏真っ盛りボイスが発売中となっております! 下記URLよりお買い求めいただければ幸いです! https://nijisanji.booth.pm/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 普段は主にスポーツ実況・ゲーム実況や深夜ラジオの配信をやっています! 幅広い活動をしていきたいと思っていますのでどうぞよろしくお願いいたします! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【お問い合わせやプレゼントはこちら】 https:/

    【5万人記念衣装】俺のつよつよ新衣装みて!!!!!【にじさんじ】
  • 【オリジナル3Dモデル】幽狐族のお姉様 - FRIENDLY PLANET - BOOTH

    【オリジナル3Dモデル】幽狐族のお姉様 制作者 アルマジロン ※以下にモデルについての説明、利用規約が記載されておりますので、 ご購入の前に必ずお読みいただき、ご了承された上でのご購入をお願いいたします。 ※VRChat向けの設定をしたunity向けのデータになります、 テクスチャーとfbxが同梱されております。MMD等他fbxを他拡張子に変換しての利用は制限いたしません。 どのアプリケーションを使用した場合でも利用規約に則ってご利用くださいませ。 ※尚、他アプリケーションでの操作方法、こちらのページに記載されております、 unityへの導入以外の操作方法の個別のご案内はしておりませんのでご了承くださいませ。 【オリジナル3Dモデル】幽狐族のお姉様 制作者 アルマジロン ※以下にモデルについての説明、利用規約が記載されておりますので、 ご購入の前に必ずお読みいただき、ご了承された上でのご購

    【オリジナル3Dモデル】幽狐族のお姉様 - FRIENDLY PLANET - BOOTH
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today

    Engadget | Technology News & Reviews
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    peppers_white
    peppers_white 2019/08/01
    貧困層に与えられる仕事の大半がきつく責任が重いうえで賃金が安い時点で無職にならんと仕方ないのよ
  • 京アニ事件 青葉容疑者の自宅からパソコン押収 SNS分析も | NHKニュース

    「京都アニメーション」のスタジオが放火され35人が死亡した事件で、青葉真司容疑者の自宅からパソコンが押収されていたことが、警察への取材で分かりました。SNSを利用していたことも確認されたということで、警察は、検索履歴や投稿の内容について分析を進めています。 この捜索で警察が人のものとみられるスマートフォンのほかに、パソコンを押収していたことが新たに分かりました。 また警察によりますと、SNSを利用していたことも確認されたということです。 これまでの調べで青葉容疑者は、事件3日前の今月15日に京都に入った時にはスマートフォンを持っていなかったとみられ、翌16日にはJR京都駅の近くにあるインターネットカフェに2時間ほど滞在していたことが分かっています。 警察は、パソコンやスマートフォン、それにインターネットカフェで検索した履歴や、SNSの投稿の内容などを分析し、動機の解明につながる情報がない

    京アニ事件 青葉容疑者の自宅からパソコン押収 SNS分析も | NHKニュース
    peppers_white
    peppers_white 2019/08/01
    経緯調べて裏にヤバイのいたら追求しないといけないからね